goo blog サービス終了のお知らせ 

「ののっち」の気ままな一日。

食べて美味しい魚を求めて「愛知県」を中心に西へ東へ…
気ままに過ごした休日の一日をつづった
なんでもありのブログ

もったいない。。。 「四日市港 一文字提」

2009年12月22日 23時58分00秒 | 釣り
「さっぶ…」

12月20日午前4時
釣行に出撃しようと家を出た瞬間の一言。。。

釣行先は「四日市港 一文字提」

いつもは「半夜釣り」なのですが
今回は朝から昼過ぎ頃までの予定で
「良型アイナメ」を狙います

さすがに早朝
国道23号はガラガラ

順調すぎるほど順調に「三重県」を南下

途中
朝食を済ませ
午前6時半頃「四日市港」に入りました

渡船はいつもの「金山渡船 渡船丸」



到着した時には
すでに20人くらいの人が待っていました

天候晴れ
気温1℃
日中は8℃の予定

ちょっと寒いけれど
風は風力2~3

絶好の「釣り日和」です…その時は。。。

午前7時出船
今回は「旧提」で竿を出します



ちょうど日の出時刻
「旧提」から太陽が昇ってきました

「好調」の予感です…

30人くらいが乗船し
半数くらいの人が「旧提」で下船

僕は先端の「赤灯台」付近で竿を出します

竿は5.3mの磯竿
「ブラクリ仕掛け」にエサは「モエビ」

『アイナメ』を期待して…

しかし

竿を出してから2時間
微妙なアタリしかありません

おそらく「小物」…

「旧提先端部」でルアーを投げてた人も
1匹の『セイゴ』のみ

その微妙なアタリにあわせてみると…



やはり「小物」…
10cm弱の『カサゴ』でした

磯竿では竿先がほんの少し曲がっただけ
「引き」も全く楽しめません

こんな調子が続くので
「ヘチ」を探りながら
「旧提基部」へと歩いて行くと…

「ガツン」と強烈なアタリ

竿が大きく曲がり
相手は下に潜ろうとします

間違いなく『アイナメ』
「いい大きさ」です

潜るのをあきらめたのか
次は横に走ります



横に走る?

ひょっとして『ボラ』?『セイゴ』?

とりあえず
まだ姿を拝見してないため
慎重にやりとり…

上がってきたのは…



20cmオーバーのデカイ『フグ』

一気にテンションダウン

だって『フグ』だし…

少し離れたところで
竿を出してたオジサンが寄ってきて
「食べると美味しいよ」
と言ってくれましたが
いかんせん調理ができません

何も考えず海にお帰りになっていただきました


ら…

食べたら美味しい高級魚『フグの祟り』でしょーか

次第に風が強まり
波が高くなってきました

竿が風で煽られ
支えているのも大変なくらいです

高さの低い「旧提」
時々波を被るよーになってきました



仕方なく「先端」付近での釣りをあきらめ
僕も「基部」へと移動です

この時
午前11時の帰りの渡船で戻るという選択もできたのですが…

その後2時間
午後1時の渡船時刻までは
数匹の『チビカサゴ』を追加しただけ

「タコ釣り」をしていたオジサンと雑談をしながら
時間が経過…

そのまま納竿です

クーラー空っぽでの帰宅は『超』久々

けっこー最初のほうから
なんとなく「ダメなカンジ」もありましたし
帰りの渡船でも大半の人が「ボウズ」

かえって清々しい気分での帰宅です

帰宅後
夕食時にオフクロに言われちゃいました
「その『フグ』もったいない」
「調理なんか馴染みの日本料理店に頼んでやってもらうのに」

しまったー

食べると美味しいって言ってたっけー

釣った『フグ』
写真を頼りに調べてみると…

どーやら「アカメフグ」

「ヒガンフグ」ともいうみたいで
毒はありますが
たしかに食べると美味しいと

全くおしいことをしてしまいました…
『無知』ってコワイですね


・ランキングに参加してます
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村
人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
厳しかったですか、、、 (タカ(釣りバカ親子))
2009-12-23 07:43:21
 ののっちさん、おはようございます(^o^)/

20日は四日市一文字堤でしたか!
風が強まると、厳しいですよね、、、(ノ_-。)
しかし、今年はアイナメ不調のシーズンなのなかな? おかしいですよね、、、

今年もあと少しです!頑張りましょうね~ヾ(*^▽^*)〃
返信する
Unknown (デンジャラス☆ケン)
2009-12-23 08:13:21
最近の一文字堤、手強いですね~
フグのお持ち帰りなんて考えもしませんでしたが、恐るべしオフクロさん(笑

フグ刺し、ふぐちり。。。よだれ出そうですなぁ
これからはフグが本命!?
返信する
原因はなんでしょうね~? (よしきち)
2009-12-23 09:17:46
おはようございま~す(^^)/

一文字のアイナメ、簡単には口を使ってくれないみたいですねぇ。
やはり擦れてるのでしょうか~?
今年は浜名湖でもそれほど上がってないようですし、
そもそも数が少ないのかな~?

フグは、僕も料理してくれる店あるんですけど、
なかなか持ってはいけませ~ん(^^;
返信する
Unknown (しお)
2009-12-23 12:32:23
四日市近辺はかなり手強いですねぇ
一文字堤でそれだと…
漁港だともっと厳しい釣りになりそうですね

やはり全体的に遅れ気味なのでしょうか??
それとも個体数が少ないのか…??

返信する
Unknown (kazu)
2009-12-23 18:04:35
同じ日に私も行ってました。
しかも旧提、私は基部付近でやっていましたが
まぐれで32cmのポン級が1匹つれました。
出港前の写真に私の姿が写ってましたよ(笑)
返信する
Unknown (サリー)
2009-12-23 21:33:49
残念でしたね。でもフグの名前が覚えれてよかったです。
今度はお持ち帰りですね・・・。

今回の記事には関係ないことですが、私のブログの記事に
ののっちさんのお名前、載せてしまいました。無断でごめんなさい!
いいでしょうか?
返信する
Unknown (Nat)
2009-12-23 23:05:19
そうなんですよねぇ~、ヒガンフグ。
師崎の釣り船でこれを狙うのもあるくらい
ですし、実際釣友は美味しいと言ってました。

Natもこの秋、師崎のキス釣りで何匹
リリースしたことか・・・。
返信する
タカさんへ (ののっち)
2009-12-24 15:30:25
訪問&コメ ありがとーございます。

「一文字提」『アイナメ』は好調みたいです。ただ、天候に恵まれず…

先月くらいから仕事が忙しく、週休1日状態。
せっかくの釣行でコケると…つらいものがあります。

リベンジも考えちゃいますが、少し方向転換も考えちゃいます。。。
返信する
ケンさんへ (ののっち)
2009-12-24 15:33:50
訪問&コメ ありがとーございます。

『フグ』の持ち帰るなんて「全く」思わなかったです。確かに初めてこんな大物を釣ったのですが…
その後、旅行会社の広告など「フグ」の言葉に敏感に反応しちゃってる僕です。。。
返信する
よしきちさんへ (ののっち)
2009-12-24 15:36:36
訪問&コメ ありがとーございます。

「一文字提」の『アイナメ』確かに釣ってる人は釣っています。僕の腕のなさと天候など状況がかみ合わず…

「浜名湖」ですか…最近足を運んでません。一度行ってみてもいいかもしれませんねw
返信する