goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずや・おすすめ商品

便利な商品、健康器具その他お勧め商品を紹介しています。

尿路感染症?で入院(3歳7ヶ月)

2009-03-10 | のどか成長記録(3歳~4歳)
この写真、特にタイトルとは関係はないんですが
入院する少し前にベッドで布団にくるまって遊んでいるところです

一昔前になりますが、「ツインピークス」
みたいじゃありませんか?



その日もこんな風には布団にくるまっていませんが
ベッドで家族3人、川の字で寝ていました。
朝方5時頃、のどかが泣き出しました
「おちんちんが痛い」と言うんです。
吐きそうな時は「おなかが痛い」、下痢のときは「お尻が痛い」
と言うのどか、痛い場所はしっかりと分かっているようなんですが、
こんなことを言ったのは初めてでした
熱も出ているのですが、風邪ではなさそう。
泌尿器科の先生からは、二分脊椎の場合
尿路感染症にかかる可能性が高いので注意するように言われていました。
これはもしかして・・・ということで休日診療をしている病院へ
すぐに連れて行くことにしました。
そこで先生に診てもらったのですが、なんと
その先生はのどかがNICUに入っているときの主治医の先生でした
顔をほころばせて、大きくなったね~と言う先生。
検査をして点滴をしてもらって少し落ち着きましたが、
やはり炎症を起こしていて尿路感染症の疑いがあるということで、
大学病院に入院することになりました

すぐに退院できると思っていたのですが、
経過を診るためになんと11日間も入院。
足の手術のときは大泣きして先生に「もう帰っていいよ」
と言われたのどかでしたが
このときははなんとも落ち着いたもので、
入院生活を確実に楽しんでいました

退院して家に帰ってみると・・・
クリスマスツリーが飾ってありました
ツリーを欲しがっていたのどかに、退院祝いのプレゼントでした~

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

遠足に・・・行ける!(3歳6ヶ月)

2009-03-09 | のどか成長記録(3歳~4歳)
先日の記事に書いた遠足の中止・・・大泣きしたのどかでしたが、
特別な計らいで同じ江ノ島水族館へ行けることになりました
1ヶ月後となりましたが嬉しい遠足に出発です。
バスに乗って移動するのも楽しいのどか

水族館の入口で・・・ちょっと寒そう。
この顔は寒いからって訳じゃないんですけどね

ペンギンさんとこんにちは~♪
まるで水の中を飛んでいるように泳ぐペンギン、
のどかも見ていて飽きないようです。

水の色が綺麗ですね~
じっくり見て回りたいのどかですが、
時間が限られているので急いで回ったそうです。
イルカのショーも楽しんだ様子。
「スー」っていうイルカがいるんですが、
ちゃんと名前を覚えて教えてくれました
楽しみにしていた遠足、行けることになってよかったね~
療育園の特別な計らいに感謝!です

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

秋の多摩テックへ(3歳6ヶ月)

2009-03-07 | のどか成長記録(3歳~4歳)
秋の行楽シーズン、多摩テックに出掛けました。
平日ということもあるのですが園内はガラガラでほとんど貸切り状態
すべて並ぶことなく乗ることができました
ゴーカートでは風を切って走るのが気持ちいい~♪

↑これは横滑りする車を操るドリフトキッズレーサー
係員のお姉さんと競争して勝ちましたよ~

車づくしですね~
これには一人で乗って係員さんに運転を手伝ってもらいました。

のどか一番のお気に入りになったピンキーバイク♪
三輪のバイクで、手だけで操作できるので
のどかにも自由に操ることができました。
思い通りに動かせるっていうのは魅力なんでしょうね~
並んでいる人もいないので何回でも乗り放題、
飽きずに一人、ニコニコ乗っていました

これはチララちゃん、キャラクター達にもいっぱい会えました。
ここのキャラ達は恐竜で、元祖コチラちゃんは
手塚治虫さんがデザインされたそうです。
乗り物大好きなのどかにとっては夢のような時間でした

年が明けてから朝7時の定時更新を続けてきていたのですが、
急に忙しくなってしまい、途絶えてしまいました
続く限り毎日更新していきたいと思っていますが、
ちょっと難しいかもしれません
9月まではなんだか忙しくなりそうです。
忙しいってことは幸せなことかもしれませんが・・・。
コメントなかなか返せずにすみません
必ず返事しますのでお待ちください

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

相模川ふれあい科学館へ(3歳6ヶ月)

2009-03-06 | のどか成長記録(3歳~4歳)
すぐ傍に相模川が流れる場所にある、
相模川ふれあい科学館に行ってきました。
ここは淡水魚ばかり集めた水族館で、身近にいる魚がいっぱいでした。
ただ、そんな魚も見たことのないのどかには新鮮だったようです

天然記念物のオオサンショウウオも展示されていました。
相模川の上流から下流までに生息する魚を、
全長40メートルの水槽に展示している所ではちょうど餌やりの時間で、
餌に食いつく魚を見ることができてとても面白かったです

入口付近のイベントではちょうどカニの展示があって、
カニのかぶりものも売っていました。
もちろんかぶってもらいましたよ~




こんなかぶりものが似合うのもどうかとは思いますが・・・
似合ってますね
身近にこんな場所があるのを知ることができてよかったです。
また行こうと思いま~す

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
最近ブログ村のホームページ、重くなってますね・・・
表示されるまで前よりも少し時間がかかるようなのでお待ちくださいね。
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

療育園運動会(3歳6ヶ月)

2009-03-05 | のどか成長記録(3歳~4歳)
運動会前に徒競走の練習です。
このPCW(歩行器)後輪は後ろに回転しないようになっているので、
こんな風に後ろに少しくらいなら体重をかけても
下がって転んだりすることはありません

運動会が始まって、親子一緒でのお遊戯です。
長下肢装具をつけて、立って踊っています

そしていよいよ徒競走。
か~ちゃんが補助について、一所懸命歩いています
このときはまだ矯正用のバンドがなかったので、
足先が内側に入ってしまっていますね。
足の外側の筋肉が弱いんです・・・

障害物競走ではのどか一人でハイハイです。
補助の先生はあくまでも危険な場合だけ手助けしてくれます。
真剣な顔でやってますね~
こちらもよく頑張りました
この後玉入れがあったのですが、先生がショッカー(仮面ライダーの悪役)
の格好をして出てきたものだからもう大変。
大泣きして玉入れどころじゃなくなってしまいました。
まったくもぅ・・・それくらいで泣かないでくれよ~
まぁ、そんなこともありましたが、
みんなと楽しくよく頑張りましたね~

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

宮ヶ瀬愛川公園へ(3歳5ヶ月)

2009-03-04 | のどか成長記録(3歳~4歳)
9月の小春日和・・・
宮ヶ瀬にある愛川公園に出掛けました。
上の写真は公園内を走るロードトレイン、「愛ちゃん号」
に乗ってダムの下まで移動している所です。
毎週水曜日ダムの観光放水をしているということで、
初めて見た放水はすごい迫力でした
水しぶきで濡れましたが気温的には気持ちよく、
水の色を見たら複雑な感じでした

ケーブルカーでダムの上に上がり、ボートに乗って対岸へ向かいました。
ここには大きなモミの木があり、クリスマスシーズンには
色とりどりのイルミネーションで飾られます

下りのケーブルカー、すごい急勾配ですね~。
ケーブル切れたら・・・なんて考えたら怖いですね

空気の入ったドームです。
近くで飛び跳ねると、のどかも飛び上がって面白いんです
転げ落ちたりもしましたが、跳ね回って楽しく遊べました

恒例のシャボン玉~♪
ストローのシャボン玉じゃないのに口をつけてしまって
バツの悪そうな顔を見て大笑いしました

最後はか~ちゃんのシャボン玉攻撃~
乗り物も遊びもいっぱい、楽しいお休みを過ごしました~

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

楽しみな遠足・・・中止(泣)(3歳5ヶ月)

2009-03-03 | のどか成長記録(3歳~4歳)
療育園の秋の遠足、のどかの大好きな水族館に行く予定でした。
行き先は江ノ島水族館、室内なので大丈夫だと思っていたのですが・・・
療育園のバスから水族館まで歩いていかなければならないので、
雨の降ったこの日、バギーの子達が濡れてしまうということで
療育園に集まった時点で中止になってしまいました
みんなが遠足のために作ってきたお弁当を
室内で食べることに・・・

なぁ~にしてるんでしょ

大きな口で頬張って
のどかの大好きなチキチキボーンも入ってます。
この時点では落ち着いてますが、
朝、遠足が中止だと聞いた時には大泣きだったそうです。
それはそうですよね・・・楽しみにしていた遠足、
療育園に着くまでは行けるもんだと思ってたんですから
穴埋めはちゃ~んとしてあげるよ~

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

ピクニック♪(3歳5ヶ月)

2009-03-02 | のどか成長記録(3歳~4歳)
のどかとか~ちゃん、先日の記事でも書いたNICUで一緒だった
双子ちゃん家族と近くの公園へピクニックに出掛けました
日曜出勤の自分だけ参加できず・・・残念

ビニールシートを広げてお弁当です。
こうやって外で食べるお弁当、なんで美味しく感じるんでしょうね。
いや~、見てるだけでよだれが出てきます

のどかの大好きなシャボン玉、
放っておくといつまでもやっています
いつも車に置いてあるので、出先のいたるところで
シャボン玉を飛ばしています。

ポニーにも乗りました
この時が初めてだったかな?
なんだか少し緊張しているように見えますが、
この後何度も乗りに行っているのでだいぶ慣れて、
バランスも上手にとれます
係員さんがずっとついてくれているので安心。
結構子供がいっぱい並んでるんですよ~。
もう少し暖かくなったら今度はなんとか休みを取って、
一緒にピクニック行きたいですね~

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

納涼祭へ(3歳5ヶ月)

2009-02-28 | のどか成長記録(3歳~4歳)
昨日のレンジャーものの続き、という訳じゃないんですが
この年放映のゲキレンジャーショーもやっていた、
日産納涼祭に行ってきました。
まずはお目当てのショーですが、
この時も悪者が出てくると大泣き・・・
終わってからは落ち着いて、握手会に並びました。
神奈川県といえば日産自動車のお膝元ですが、
こういうご時世なので工場は縮小されてきています。

かっこいいレーシングカーですね~
いろんな車が展示されていて、のどかを飽きさせません

無料のゲームコーナーもあって、輪投げをしました。
なかなか入らないので、最後にはこんなに近くに
来させてもらってやっと一つ入り
景品のお菓子をもらえました。
手作り感のあふれるコーナーで、心和みました。
屋台もたくさん出ていてお腹も満腹、
夕飯はここで済ませてしまいました
地域の人達に開放して行なわれるこういうイベント、
ずっと続けていって欲しいですね~

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

なりきりヒーロー?(3歳5ヶ月)

2009-02-27 | のどか成長記録(3歳~4歳)
じゃなくてヒロインになってしまいました
たくさんあるお面の中で、なんでか分かりませんが
よりによってピンクを選んだのどか・・・。
この前の年にテレビで放映されていたレンジャーもの、
ボウケンジャーのボウケンピンクです。

こ~んなポーズから・・・

パ~ンチ

はい、決めポーズ

あぁ~、そういえばこの年の6月、
近くのスーパーでショーがあったんです。
その後の撮影会で抱っこしてもらったんでした。

ん?なんで泣いてるのかって・・・
憧れのボウケンジャーが「近すぎてびっくりしちゃった」
からだそうです
ピンクを選んだ理由はこれだったのかもしれませんね~。

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

トミカ博へ(3歳4ヶ月)

2009-02-26 | のどか成長記録(3歳~4歳)
のどかの大好きなトミカ、プラレールの博覧会
トミカ博が東京池袋で開催されるということで行ってきました。
行きの電車はロマンスカー、車内でもウキウキでした
いろんなレイアウトで飾られているトミカ、
のどかの目は釘付けです

壁にトミカ、面白いレイアウトですね~。
プラレールのコーナーも一通り見た後、
いろんなゲームを楽しめるイベントコーナーに行きました。

バスにも一人で乗れた~♪
ちょっと緊張してるかな?

これはトミカ釣り、上手に釣れるかな~
釣れたトミカの中から1台、黒いダンプカーをもらえました。
おもちゃづくしの1日、楽しかったね~
「トミカ、トミカ、プラレ~ル~♪」
この歌、耳について離れなくなりました

新しいパソコン、予定通り火曜日に到着しました~
いや~、この数年ですごく進歩しているもんですね。
しかも値段もびっくりするくらい安くなってました。
今度は壊さないようにしなくちゃ・・・

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

暑い日は・・・プール(3歳4ヶ月)

2009-02-25 | のどか成長記録(3歳~4歳)
といっても、ベランダの小さなプールなんですが
のどかだけが楽しめるアンパンマンプールです
自分の頭にじょうろで水をかけて・・・

ぷは~っ

ちょっとセクシーショット
中はアンパンマンの顔になってるんですね~。

うはっ。
最後にはこんなにびしょ濡れになってしまいました

この間の日曜日、のどかが通っているスイミングスクールの
新聞折込チラシに使う写真の撮影がありました。
このスイミングスクール、ハンディキャップクラスがあるんです。
一応それのモデル?に選ばれて、行ってきたそうです。
前日に「いい笑顔で写るんだよ~」
って言ったら・・・って。
それ、とっても不自然ですからっ
さぁ~て、どんな風に写ってるんでしょうね~。

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

トーマスランドへ(3歳4ヶ月)

2009-02-24 | のどか成長記録(3歳~4歳)
初盆で愛知に行った帰り、富士急ハイランドにある
トーマスランドに行ってきました。
機関車トーマスっていろんなキャラが出てくるんですが、
よく覚えるもんですよね~
親も覚える気がなくても自然に覚えてしまいます

まずは主人公、トーマスと一緒に。
トップハムハット卿もいますね~。
この頃はまだ「トットハムトット卿」とか言ってましたが

「ハッピーハロルド」「いたずらクランキー」
などに乗った後に少し休憩です。
この日も暑くて汗をいっぱいかいたので
コーラをゴクゴク飲んでいました

機関車レディーに乗っていると・・・
「あっ!パーシー」
のどかの大好きなパーシーが見えました

観覧車に乗って上空から園内を見渡します
お盆休みということもあって、結構人がいっぱい居ましたが、
たくさんの乗り物に乗れて大満足なのどかでした~

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

猛暑の初盆(3歳4ヶ月)

2009-02-23 | のどか成長記録(3歳~4歳)
祖父、祖母が前年の12月、この年の3月と
後を追うように亡くなって、初盆を迎えました。
この年の夏、特に盆の時期は猛暑で、
みんな汗だくになっていました

そんな暑い中、どこに入ってると思います?
堀ごたつです
こんなのが珍しいのは分かるけど・・・
汗でびっしょりになってますよ~

親戚一同集まって、みんなの注目を集めているので
大はしゃぎでご機嫌です

集合写真を撮りましたが、ここにはもう
曾じ~ちゃん、曾ば~ちゃんは居ません。
人が亡くなるということをまだ理解できませんが、
この二人と撮った写真を見せて話してあげようと思います。
のどかが入った堀ごたつに、二人火鉢を挟んで
並んで座っていたことを思い出します。
きっとのどかの成長を見守ってくれていると思います

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓

NICU仲間(3歳4ヶ月)

2009-02-22 | のどか成長記録(3歳~4歳)
のどかは生まれてすぐ、NICU(新生児集中治療室)に入りました。
か~ちゃんは産前・産後共入院していたので、
同じ病室のお母さん達の中で、今も親交のある方がいます。

のどかと同じNICUに入っていた双子の子達の家に
遊びに行きました
小さく生まれてNICUに入ったのどかの仲間です。

ちょうどこの記事を投稿している今日、
会って遊んでいるはずだったのですが
一人が熱をだしてしまったそうです
年に1,2度、のどかとか~ちゃんは会っているんですが、
休みが合わないので会ったことないんですよね・・・
写真でしか見たことがないのですが、
大きくなった子供達、成長を嬉しく感じます
同じように今、NICUで闘っている子供達も
早く退院して家族と共に家で暮らせるように願って・・・。

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになります
古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓