goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りひよこ ハンドメイドのウクレレケースやバッグ、小物など

使い勝手が良くて、見ていて楽しくなるものを作っていきたい~ デニム 帆布 ラミネート ウクレレケースもはじめました

ゴムひも通し口付き シュシュの作り方★

2008-04-28 18:52:51 | ハンドメイド
最近シュシュを作っていますが、ゴムの長さはとても悩みます。
人によって、長い方がいいとか、用途(ハーフアップ・一つ結び・おだんご など)によって短目がいいとか・・
それで、ゴムひも通し口を作ったシュシュに挑戦してみました★

こちらは我流で考えたもので、一般的であるとは限りませんが、形になったので、記事にします。
改善点などもあると思いますが、ご意見下さいましたら、嬉しいです。

私は、ニット地でシュシュを作るのが好きです。
布感のためか、わりとしっかり留まり、柔らかさがあるからです。



今回は、幅9cm、長さ42cmくらいの生地を使いました。
レースの飾りは、ミシンで縫いつけているうちに生地が伸びたりするので、付けてから、カットします。



布に、線を引いてレースを縫い付けました。



中表にして、二つ折りにしました。
ゴムひも通し口を作るところに、印を入れました。(右上)


ゴムひも通し口以外を、縫いました。
輪の形になりました。


縫い代を割ってみると、こんな風になります。


通し口の周りを、端ミシン(コバステッチ)でぐるっと縫います。
表から見たところです。


中表にして、輪の状態に置きます。


輪になって重なった上の布を、両端から中心に折ります。


折った部分を更に折りたたみます。


全体を、半分に折ります。
(外側というか、下になった生地の上下、というか、端と端を合わせます)


内側に巻き込んだ生地が重ならないように、端と端が合うよう、マチ針で固定しました。


合わせた端と端を、縫っていきます。


無理せずw 縫えるところまで、縫います。


ミシン針を生地に刺したまま、押さえは上げて、輪の中から、巻き込んでいる生地をソローっと、引っ張り出します。
(あ!手が写りましたねっ)
そして、また端と端を合わせながら、内側の生地を一緒に重ねないようにしながら端と端だけを縫っていきます。
この段階から、私はマチ針より、手で生地を合わせながら縫った方がしやすいです。何故か・・・w



お!丁度、輪にする時に縫った縫い目が出てきましたね。
こういうところは、きちっと合わせた方が、出来上がりがきれいですね。



返し口を残して、縫い終わりました。


とうとう、ひっくり返します♪ この辺で、急にテンションがあがりますw


全てひっくり返しました!!!
下は、返し口、上はゴムひも通し口です。
ゴムを、通します。
私は、平ゴム、8コール(約6mm)を使いました。
長さは、21.3mm(細かいですね^^;)を入れ、結びました。


返し口は、表から端ミシン(コバステッチ)しました。


ゴムひも通し口です★



完成しました~


今度、シュシュが似合う、すっごくカワイイ友達に着用させて、使用時の画像もアップしますね*^^*

とても長い記事に、お付き合い下さり、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊びに来ました♪ (yokko)
2008-04-29 09:31:39
先日はコメントありがとうございました。
早速遊びに来ました~♪

たくさんのしじみちゃんにシュシュ、すごいですね~。
このシュシュの作り方!!参考になります。
ムスメにぜひ作ってあげたいです!

のんさんは編み物もされるんですね。尊敬します。
私はどうも編み物は苦手で・・・。
これからの季節に麻紐あみのバックはぴったりですね。

では、また遊びに来ますね~♪♪
返信する
yokkoさんへ (のん)
2008-04-29 22:11:26
ご訪問&コメントありがとうございます★

最近は、もっぱら、しじみちゃんとシュシュに囲まれてますw
でも、yokkoさんみたいに、ジッパーポーチをこれから作る予定なんです~
yokkoさんは、ニット地のお洋服たくさん作ってらっしゃるから、ニット地をたくさんお持ちなのでは!?
シュシュも是非作ってみて下さい。楽しみにしています*^^*

私も、また遊びに行きます~ ♪♪
返信する
携帯から (kyo)
2008-04-30 10:09:19
こんにちは。
石けん&巾着ありがとうございました!
改めてメールしますが取り急ぎお礼だけ先にしたかったので。
返信する
kyoさんへ (のん)
2008-04-30 19:14:23
kyoさん、こちらこそ、ビワの種粉末やお茶、ありがとうございました!
これからも、宜しくお願いしますっ*^^*
返信する

コメントを投稿