みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
スコ特有の骨・軟骨形成不全を発症したのんちゃんが
今、服用している薬は
痛み止めのメタカムが日に4滴(スポイドで飲ませています)
食欲増進剤の抗うつ剤レメロン(人間用)を1/16錠です(カプセルで飲ませています)
この薬、この量に至るまで
大変な思いをしましたが
お陰様で最近ののんちゃんは絶好調です
多分、病気の進行も止まっているのだと思いますが・・・
体重貯金もバッチリで、ムチムチです~
抗うつ剤のレメロンは猫に服用されるようになって日が浅いため
長期にわたる服用の症例が少ないとのこと
そこで、このレメロンを抜いてみることにしました
いつもは40gmちょっとのカリカリを食べてくれるのんちゃん
レメロンを抜いた初日は41gm、服用している時と変わらない量を食べてくれたので
このまま断薬できるかと思い、次の日も抜いてみたところ・・・
食いつきが極端に悪くなります(泣)
2日目のカリカリは36gm
試しに3日目も抜くと
置き餌には目もくれずひたすら寝ているだけ・・・
ハウスに突っ込んでみましたが
全く食べてくれません~
3日目は30gmの量
長く抗うつ剤を服用していた挙句に
突然止めてしまったので
のんちゃんの気分はテンションになったのかもしれません
4日目、耐えきれなくなったお母さんはレメロンを再開
速攻、食欲がわき(飲ませてから30分後から)
その日はトータルでいつもの40gmを食べてくれました(嬉)
1/16錠と微量なのですが、効き目はしっかりあったのだと再認識です
獣医先生からは1日おきに抜いてみてはと言われていたのに
独断で連続して抜いてしまったお母さんが悪いのです
またしばらくはレメロンを続けて
様子が充分に落ち着いてから再度考えることにしました~
レメロンを再開したのんちゃんのご機嫌は復活です~
宴会の途中に乱入して来て甘えるのんちゃん
横着にも肉球のお手入れをしながらお手をしてくれます~笑
できることならなら、この抗うつ剤は止めたいのですが
日々ご機嫌に過ごせる方がのんちゃんのシアワセかなと思ったりもしています
症例が少ないだけに悩ましい問題です
****** 金沢も桜が開花 ******
今年もノンさんが作ってくださいました~
良い季節になりましたね
皆さんもお花見に出かけるのかな~
良い週末をお過ごしくださいね
今度は1日おきに抜いてみるわ~
ポチッと応援してね
↓にほんブログ村
ありがとう~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;風邪、大丈夫ですか~
gongonさんは持病を持っておいでるのだから、充分にお気を付けくださいね
この週末はゆっくり身体を休めてください、
元気になっても、あまり飲み過ぎない様にね~
蘭ママさんへ;自由気ままなニャンズの生き方が羨ましいですよね~
ぜんまい、山へ採りにって行っていたのですね
私は小さい頃、祖父母に預けられていたので祖母が作ってくれた料理が母の味なんですよ~
貧しかったけど古き良き時代だったかもです



レメロン様サマですね
オック(お薬)で食欲がでるのはンンだけど^^
でも、それでこうやってカリカリを食べてくれて
食卓wの上で毛づくろいをしながら握手をしてくれるんですからね
あら^^;ほめてんだかけなしてんだか(^▽^;)
↑そうゆう、うちだってたん吾が食欲がないとき
カリカリにお水をかけてやってんの
でもそれ、ニヤリ先生から禁止がでているの^^
あるていどの反則はヨシとしないと
家族がまいっちゃうしね^^
☆るんこの水道からお水のみ、さっき挑戦したら飲んだの♪
体調や特性に合わせてあげなきゃいけないから
大変ですよね…お母さんが言うてるみたいに、
ノンストレスでのーんびりと何も考えず過ごさせて
あげるのも、私個人としてはいい特効薬だろうな
とか思ってます(^_^;) のんちゃん、優しいママが
この先もしっかりとのんちゃんの体のこと考えて
あれこれしてくれるから、家族みんなで健康第一で
ガンバロウね(*^_^*)
難しいですよね。私の知り合いで私が頭痛で薬飲むと、良くない、熱を下げるのに解熱剤飲むと、良くない・・・
と彼女からするとアドバイスをしてくれる人がいますが・・
副作用もあるとわかってはいても、使ってしまいます。
のんちゃんの症状がコントロールされて、必要なお薬の量が少なくて済みますように。
スコクラブのみんなになでなで、のんちゃんには増量のなでなでです
のんちゃんの食欲やご機嫌が良い事がなによりですよね。
獣医先生が言うように、少しづつ減らすのが良いようですね。
お薬や食事の調整、大変と思いますが、Mamiさん、のんちゃん、頑張って~。
でもいきなりは💦 (;^ω^)
お母さん極端なんだからぁ~ でも気持ちはとっても分かりますよ。
お薬順調に減らせるといいですね。
でものんちゃんがご機嫌なのが一番(*^_^*)
焦らずゆっくりお願いしますよぉ~
先日はありがとうございました^^
少し修正したんですが 今回はあれが限度でした(;^ω^)
次 頑張りま~す。
お薬でそんなに違いがあるなんてびっくりです。
お母さんは、本当に4にゃんの個性に合わせて大切に対応しているので、とっても尊敬しています。
先生との相談で、のんちゃんが幸せで機嫌良く過ごせる事が一番かなぁと思います。
桜のフクチョンとっても素敵ですね♪
こちらは今日満開です。
桜は日本人にとって特別なお花な気がします♪
実は、アレンジ一緒に行っていたM さん、闘病していましたが昨日天国へ旅立ちました。まだ50代(泣)、春のアレンジ一緒にで来なくて、今年の桜は悲しい桜になってしまいました。
おかあさん、止めさせたい気持ちは解るけど、
ここは、お医者様の指示に従って・・・がいいように思いますね^^
猫さんへの症例はあまりないんでしょうが、
人間の場合でも、副作用は、手足の震え、攻撃性のUP,便秘など、すごく強い薬ではないのかもしれないですね。
長期服用で、肝臓などへの影響も心配でしょうが、
お医者様と十分に話し合われて、
のんちゃんのベストな状況と折り合いが着けれます様に^^v
服ようさせた方がいいですよ~。
減薬も慎重にしないとです。
小さな体ですからね~
ほんのちょっとだとしても影響大です。
のんちゃんが穏やかに日々を暮らせるといいですね。