素敵な朝日を、体いっぱいに受け、
気持ちの良い温泉で、朝風呂浴びて、
美味しい朝食を、お腹いっぱい食べ、
“境港”にある“水木しげるロード”へ。
毎回見ている、
NHKの“ゲゲゲの女房”見るのが、
より楽しみになりました。
“皆生温泉”では、
ここに止まりました。
↓
“湯喜望 白扇”
泊まった部屋からの景色。
↓
夕食まで時間があったので、
海岸や、町の中を散歩しました。
まず、これを発見。
↓
※クリックしていただくと、大きな画像をご覧頂けます。
裏側にはこのように書かれています。
↓
※クリックしていただくと、大きな画像がご覧頂けます。
碑の右横にある“第1回大会出場者記念碑”
↓
※クリックしていただくと、大きな画像がご覧頂けます。
“皆生温泉”から見た“大山”
↓
町の案内図には、
懐かしい通り名が!!
※クリックしていただくと、大きな画像がご覧頂けます。
辻々には、こんなのもありました。
↓
散歩後、
おいしい夕食をいただき、
部屋から夕日を見、
温泉をゆっくり楽しみ、
ぐっすり寝させていただきました。
今回のメインイベント、
『大山登山』です。
約1000メートルを3キロで登る、
ガレ場や木道のある、かなりハードなコースでした。
高いところが苦手な私にとって、
下りは、精神的に、かなりきつかったです。
何度か滑って転倒し、
手や肘を数ヶ所すりむきました。
でも、
大自然の中で、
良い空気を体いっぱいに吸い込み、
いい汗を思いっきりかくのは、
最高です!!
下山後は、
2日目の宿泊先、
“皆生温泉”へ移動。
途中、
“伯耆富士”らしい“大山”を見る事ができました。