goo blog サービス終了のお知らせ 

noharm

コメント・トラックバック歓迎

Questions Couples Should Ask Before Marrying

2006年12月25日 | 政治・経済・社会・国際
最近は「100の質問」とか「バトン」とか、自分の個人情報を垂れ流すようなモノがどういうわけだか流行ってます(笑)

これはそういうのとは違い、カップルが結婚する前に尋ねるべき問題の15個について書いてありました。特に男性の方に読んで欲しいかな・・と思います。ただし、全文英語ですが(笑)

Questions Couples Should Ask (Or Wish They Had) Before Marrying


誰か不自然でない日本語に訳して、メッセージかコメントかトラックバックください。

T.Saitoさんが、訳してコメントに書いてくださいました。
ふるさんが、訳してトラックバックをくださいました。



大型詐欺に発展か?家電.comがヤフオクで停止中

2006年12月23日 | 政治・経済・社会・国際
家電.com(家電ドットコム株式会社)という、法人出品者が、落札者が入金したにもかかわらず、商品を送っていないという事で取引停止されています。

kaden_com2006(停止中)
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/
show/rating?userID=kaden_com2006&u=kaden_com2006&tp=


非常に良い・良い201 - 非常に悪い・悪い485 = -284
となっていますが、非常に良い・良いも見てみるとほとんどは苦情だったので、なぜ悪い表示をしてないのか疑問(苦笑)

Yahoo!オークション > ストア出品企業一覧 > ストア情報 > プライバシーポリシー情報 kaden_com2006
http://store.auctions.yahoo.co.jp/
html/profile/index?target=kaden_com2006&policy=1


ヤフオクの情報に書き込まれている家電ドットコムのHPも消えています・・・
→ http://kaden.mn.shopserve.jp/

このままだと、多分、詐欺事件に発展するんでしょうね。最近会社などは簡単に作れるようになってきたとか前に聞いた事があります。今回の件で、オークションは法人出品者であっても油断してはいけないという事でしょうね。だったら、何を信じて買えばいいんでしょう?

↓有志の方の作ったHPとか掲示板へのリンク
kaden_com2006詐欺被害者の駆込み寺
(現実的な対応の仕方について書いてあります。被害者は1度見ることをオススメ)
「kaden_com2006」 被害者の掲示板
(何をするか質問や何をしたか報告。他の方の動向に足並みを揃えるのによいかと)
kaden_com2006被害者の会
(mixiのコミュニティ・参加者以外には非公開。コミュ主いわく「動かず、静観中」だそう。外部からは何をしているのか不明。)

↓Yahoo!の関係のリンク
Yahoo!オークション ヘルプ
Yahoo!オークション補償
トラブル口座リスト

↓関連ニュース
家電ドットコム、落札商品送らず…ヤフーが注意メール
ネットオークション大手のヤフーは22日、自社のオークションサイトに電化製品を出品していた「家電ドットコム」(東京)が落札した人に商品を発送していないとして、落札した全国の約1700人に注意を呼びかけるメールを送ったことを明らかにした。

12月24日追記>>
一部の「騙されたヤツが悪い」という人へ

私は騙された訳じゃないし、そもそもオークションに参加したことはないけど、この場合、家電ドットコムHPには「個人情報の取り扱いについて 」とか「特定商取引法に関する表示 」とかがきっちり書かれていたことやYahooが事前に「オークションの法人出店者には法人登記簿などの提出」をさせてストアにしているはずであるということ。「最初は普通に取引して評価をかなり上げてあった」という事実。などなど。客観的に見て、騙されたとしても騙された人が悪いとは一概に言えない状況にあると思います。
特に評価とか特定商取引に関する表示とか、ストアかどうかとかって、参考にするところではないんですか?

12月27日追記>>
ヤフーが全額補償の方針 ヤフオク「家電ドットコム」

ヤフーオークションの法人出品者「家電ドットコム」をめぐって落札者から詐欺被害の訴えが相次いでいる問題で、管理者のヤフー(東京都港区)は27日、被害者に全額を補償する、と発表した。これまでの被害者は約1000人、被害総額は約8800万円になるという

例外中の例外ですね。
まぁ、法人出品者という事で信じた人が多く、それで被害が拡大したのですから、妥当な対応でしょう。

winny判決と包丁と車

2006年12月19日 | 政治・経済・社会・国際
このブログでもウィニー開発者、150万円の有罪判決 で紹介した罰金刑の判決。賛否両論あるのですが・・・玄人(弁護士さん)の意見が書かれているニュースを発見した・・・・。

匿名で自由に情報発信ができるとなると、それを用いて著作権侵害とかわいせつとか誹謗中傷発言とかのネガティブ情報の発信に利用したいという誘惑に勝てない人たちがわんさか出てくるわけですが、それって新しい技術なりサービスなりの可能性を押しつぶす方向に働きやすいわけです。他方、そういう新しい技術なりサービスなりを、適法な、ポジティブな用法で活用する人たちがわんさか出てくると、その技術等が押しつぶされることなく存続できる可能性を高めてくれます。

これは、ITmediaに寄稿された小倉秀夫弁護士の発言からの抜粋です。難しいことはよくわからないけど、この部分でも「なるほどなぁ」と思いました。確かに、winnyのことを語る時に引き合いに出されるというか、よく例に出される包丁も車も、実際は大半のヒトが良い使い方をするじゃないですか。ねぇ?
法律が整備されていればそれはそれで更にいいことだと思うけど、それ以前に使用者の認識も大切なんだよねぇ。


Winny裁判を考える なぜ「幇助」が認められたか
Winny開発者の判決は「予想より軽かった」と小倉秀夫弁護士は述べ、幇助とは何かを解説。「最大の悲劇は、Winnyのポジティブな利用方法をユーザーが開拓してくれなかったこと」と指摘する。

性別疑惑の選手・・・・銀メダル剥奪

2006年12月18日 | 政治・経済・社会・国際
世界ビックリニュースを見ていたら・・・銀メダル剥奪されそうな選手がいるというニュースがあった。

アジア大会・女子陸上銀メダル選手は男だった?
ドーハ・アジア大会の陸上女子八百メートルで銀メダルを獲得したインドのサンティ・ソウンダラジャン選手が、メダルをはく奪されることになりそうだ。彼女は性別検査で女性と認められなかったのだ。

・・・・はい(^^?

ちょっと理解できなかったので他にニュースはないかと調べてみた。

性別疑惑のインド選手の銀はく奪へ
同選手は南部タミルナド州の貧しい家庭に生まれたが、昨年のアジア室内陸上で八百メートルに優勝して脚光を浴び、今年の南アジア大会でも千五百メートルで金メダルを獲得するなど活躍が注目されていた。同選手は一足早く帰国し、母親の体調が悪いとして南部チェンナイに向かったまま連絡が取れなくなっているという。

生物学上、女じゃなかった・・・ってことだよね?!
インドは知らないけど、日本の場合、性同一性障害とかで戸籍上女になったヒトもいるよねぇ?その場合、資格がないってことになるんだよね・・・きっと。

でも・・・・


本当に誰も気づかなかったのかよ・・・と。

クレーンを使い、事務所をまるごと盗んだ男逮捕

2006年12月14日 | 政治・経済・社会・国際
「事実は小説より奇なり」

・・・とはイギリスの詩人バイロンの言葉だそうですが、この事件もそうかもしれません。

クレーンでプレハブ事務所盗み逮捕、社員増えて
大津市の工事現場からプレハブ建ての事務所を盗んだとして、大津北署は、大阪市住之江区中加賀屋、建設業村上和彦容疑者(30)ら3人を窃盗容疑で逮捕した。クレーンで事務所をつり上げてトレーラーで持ち去る犯行で、村上容疑者は「従業員が増えて事務所が必要になり、盗んだ」と容疑を認めている。

金庫や金品、パソコンなどの備品を盗まれたとかいうニュースは毎年年末に向かって増えてる気がしますが、事務所がいるからって、丸ごと盗んだって人はあまりいないでしょうね・・・

ウィニー開発者、150万円の有罪判決

2006年12月13日 | 政治・経済・社会・国際
傍聴券求め208人=希望者、若い男女目立つ-ウィニー開発者判決・京都地裁 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」開発者に対する判決公判が開かれる京都地裁前には13日、小雨の中、傍聴希望者らが傍聴券を求めて午前8時すぎから集まり始めた。

山梨日日新聞:FLASH24:ニュース速報
【10:11】「ウィニー」開発で著作権法違反ほう助の罪に問われた元東大助手に罰金150万円の有罪判決

そのうち詳しい報道があると思うけど、正直な感想。
「騒いでいたわりには罰則がしょぼい。こんなんでいいの?!」

ウィニー開発者に有罪 元東大助手に罰金150万円 京都地裁判決 (産経新聞) - goo ニュース

12月14日追記>>
ウィニー開発者に罰金150万円の有罪判決 京都地裁(朝日新聞) - goo ニュース

開発・一般公開までは全く問題がないみたい。使用者たちが著作権を侵害する行為を行っていることを開発者として認識しつつ、配布し続けたところに問題がある様子。



ミラーマンこと植草元教授、容疑を全面否認 600万で釈放か?→保釈停止

2006年12月08日 | 政治・経済・社会・国際
このブログのミラーマンこと植草教授、今度は痴漢 でお伝えした、植草一秀元大学教授の事件ですが、続きを書くつもりなんてなかったんですよね。でも・・・

電車を乗り過ごす違えるほど泥酔していたはずなのに、「天に誓ってしていない」と言い切れるのはどうしてなんだ?って基本的な素朴な疑問がわいてしまって・・・・

植草容疑者起訴、事務所からセーラー服も
植草被告はこれまでの調べに対し、事件直前に紹興酒を約20杯飲んでいたと供述し「酔っていて覚えていない」と否認を続けているという。また当時の状況について「女性が声を上げて、男性が騒いだのは覚えている」「酔っていたので記憶は断片的だが、電車が揺れて手が触れ、勘違いされたのではないか」などと供述。自宅と反対方向の電車に乗っていたことについては「途中で気付いたが、反対側の連絡橋を渡るのが面倒だった」という内容のことを話しているという。

ミラーマン植草また否認…今度も「天に誓って」
電車内で女子高生=当時(17)=の尻をなで回したとして東京都迷惑防止条例違反の罪に問われているミラーマンこと元早大大学院教授、植草一秀被告(45)初公判が5日、東京地裁(神坂尚裁判長)で開かれた。植草被告は「手鏡事件」と同様、またもや「天に誓ってしていない」と全面否認した。犯行直後、「死ぬしかないと思い、ネクタイを首に巻いた」と、自殺を図っていたことも明らかにした。

この被告人は、学習ができる賢さがあったからこそ、大学教授にまでなったのでしょうし、現在もこんな破廉恥な事件の被告でありながらも「会社役員」が名乗れるのでしょうね。その道の専門知識には長けているし、ファンや信者と呼ばれる人がいて、擁護意見が多数見られることも当たり前かもしれないとおもいます。

が、しかし、さすがに3人の一般人(被害者&目撃者)が関わっていて「女性に不快な思いを与えるようなことをしました」と罪を認めたにもかかわらず、「天に誓ってやってない」はないだろうよ・・・と思います。

今回の事件は勉強ができるからといって、必ずしも内面も一緒に磨かれるかというとそうじゃないこととか、教職に就いているとは言っても聖人君子ではないのだという当たり前のことなどを気づかせてもらえた事件かと思いました。

植草被告 保証金六百万円で保釈許可
東京地裁は8日、電車内で痴漢行為をしたとして、東京都迷惑防止条例違反の罪に問われた元名古屋商科大大学院客員教授植草一秀被告(45)の保釈を許可する決定をした。保釈保証金は600万円。東京地検は決定を不服として抗告した。

お金があれば、釈放されるんだ・・・・なんか間違ってる気がする・・・・

12月9日追記>>
植草一秀元教授の保釈を停止
東京地裁が同日、保釈保証金600万円でいったんは保釈を認め、植草被告側は納付したが、検察側の抗告を受けた高裁が地裁決定を取り消した。

地裁の判定は甘いと思ったし、間違っている気がしたけど、高裁の厳しい判決に一女性として溜飲が下がる気がした。

PS3 強奪容疑者、射殺される

2006年12月05日 | 政治・経済・社会・国際
PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトルもあって、あまり遊べるソフトがないといわれていたはずなのに・・・・強奪するってのもアレだけど、そのくらいのことで、射殺することはないだろうという気がする。(滝汗)
ゲーム機のせいで射殺されるって、風呂場で石鹸に足を滑らせて打ち所が悪くて死ぬのと同じぐらい微妙な死に方だと思うんだけども。
この状況ゲーマーだとわかるのか?ゲーマーなら本望なんだろうか?とても謎。

米でPS3強奪容疑の大学生、警察官に射殺される
米メディアは4日、ノースカロライナ州ウィルミントンで、ソニーの新型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」を強奪した疑いで逮捕状が出ていた男子大学生(18)が警察官に射殺される事件があった、と伝えた

↓こっちのが詳しいかもしれない・・・?
プレステ3強奪容疑の学生、警察が自宅で射殺 米国
米ノースカロライナ州ウィルミントンで1日、ノースカロライナ大ウィルミントン校の18歳の男子大学生と飼い犬のシェパードが、この学生が友人と住む家に突入した警察官らによって射殺された。AP通信によると、射殺された学生はソニーのプレイステーション3を大学の同窓生から強奪した疑いをもたれていた。


アメリカの話。凶悪犯扱いになるとは恐ろしいなぁ。(^^;

そのまんま東、「いろいろありましてですね~。」

2006年12月04日 | 政治・経済・社会・国際
そのまんま東のホーム・ページのそのまんま日記の新そのまんま日記!には今朝付けで↓こんな本人のコメントが(笑)

皆様には・・・・・(12月04日 05時08分)
 いろいろありましてですね~。公職選挙法の関係とか・・・ぼそぼそ・・・・・・・・ここでは話せないこと多々ありましてですね~
本当にに申し訳ないです。

ちなみに「そのまんま告知」の方には何もかかれていなかった。やっぱり色々ビミョなことも多いんだろうな(^^;
やっぱりずっと言われていたように知事選に出馬する予定なワケかしら(^^?

↓で、予定ではなく決定ワケらしい・・・(ソースがスポーツ紙なのがビミョだけど)
そのまんま東が宮崎県知事選出馬へ
タレントのそのまんま東(49)が宮崎県知事選に出馬の意向を固めたことが3日、分かった。同県では官製談合事件で現職の安藤忠恕(ただひろ)知事(65)がこの日、辞意を表明。これに伴い、来年1月21日の投開票が有力視されている。関係者によると、同県出身の東は頻繁に宮崎入りしており、年末特番への出演をキャンセル。立候補の準備を進めているものとみられ、今後の動きが注目される。

2006ユーキャン流行語大賞のトップテンおよび大賞

2006年12月02日 | 政治・経済・社会・国際
先日、このブログの2006ユーキャン新語・流行語大賞クイズで2006年度のノミネートワードを紹介しましたが、ユーキャン新語・流行語大賞の2006年流行語大賞のトップテンおよび大賞が決まったようです。

トップテン大賞
イナバウアー荒川 静香/プロ・スケーター
品格藤原 正彦/数学者

トップテン
エロカッコイイ(エロカワイイ) 倖田來未/歌手
格差社会 山田昌弘/東京学芸大教授
シンジラレナ~イトレイ・ヒルマン/北海道日本ハムファイターズ監督
たらこ・たらこ・たらこキグルミ/小学生ユニット
脳トレ川島 隆太/東北大学教授
ハンカチ王子---/---
ミクシィ笠原 健治/(株)ミクシィ社長
メタボリックシンドローム(メタボ)---/(社)日本内科学会

禁煙活動家 アレン・カー氏 永眠

2006年12月01日 | 政治・経済・社会・国際
「禁煙セラピー」のアレン・カー氏死去
アレン・カー氏(英禁煙活動家)29日、肺がんのためスペイン南部マラガ付近の自宅で死去、72歳。

禁煙セラピーでトミーズの雅とか西城秀樹とかが禁煙に成功したとか聞いたことがあります。禁煙された後、禁煙活動していて肺がんとは・・・・。まぁ、1日100本も吸っていたのだからそうそう肺はきれいになりませんってことですね。




ご冥福をお祈りします。

自転車の歩道通行解禁間近って、マジか?!

2006年11月30日 | 政治・経済・社会・国際
最近自転車関係の問題が山積してるらしく、警察庁がそういう自転車の交通安全とか具体的な解決策を検討するため、部外有識者からなる自転車対策検討懇談会を(5回だったとおもう)開催して、幅広く意見を求めたそうですが、その結果が・・・

法律変えて自転車で歩道を走ってOKにするわよん。

って感じの内容だったらしい。( ̄~ ̄;)ウーン・・・。
素朴な疑問なんだけど、これって偉い大学のセンセが考えないとダメなほど、高度な内容なの?!って思った。
道路交通法 第十三節 自転車の交通方法の特例とかのあたりには「歩道を通行することができる」って書かれてます。つか、そもそも警察官が自転車で歩道を走ってる姿を普通にほぼ毎日見かけるんですよね。今更という感がぬぐえないのはアタシだけなのかなぁ・・・(^^?

自転車の歩道通行解禁へ 子供運転や危険車道に限定

自転車の歩道通行解禁へ 通常国会に道交法改正案
自転車の通行区分や運転マナーについて協議を進めてきた警察庁の「自転車対策検討懇談会」(座長・岸田孝弥高崎経済大教授)は30日、児童、幼児による運転や、交通量が多く車道が危険な場合に限り、歩道での自転車通行を認める提言をまとめた。
現行道交法では、自転車は車道を通行するのが原則とされている。提言を受け警察庁は来年の通常国会に自転車の歩道通行を認める道交法改正案を提出する方針。



これ、法律が変わったからと言って何かあるのか、わかんない。アタシは頭が悪いらしい(苦笑)

キリンとメルシャン 酒類事業で戦略的業務提携

2006年11月16日 | 政治・経済・社会・国際
キリンがメルシャン買収248億円でTOBへ
キリンビールとメルシャンは16日、キリンがメルシャンの発行済み株式の50・12%を取得し、子会社にすることで合意したと発表した

jin rockさんからコメントで教えていただいたのですが、私的にはお酒飲まないのでどれだけすごい話なのか実のところよくわかってません(滝汗)


↓キリンビール該当ニュースリリース
キリンビールとメルシャン 酒類事業で戦略的業務提携 (PDF)

↓メルシャン該当ニュースリリース
キリンビール社とメルシャン社が、酒類事業における戦略的業務提携契約を締結

オスのパンダにはアダルトビデオが効くらしい?!

2006年11月15日 | 政治・経済・社会・国際
パンダって、いつ見てもかわいいですよね~♪
でも、このかわいいパンダにかわいい赤ちゃんを産んでもらうためには動物園の人はいろいろするんだそうです。
想像を絶するようなコトとか、客観的には笑えるコトとかw

今回のはタイのお話。
タイのチェンマイ動物園には中国産のパンダ「チャンチャン」(♂6歳)と「リンフー」(♀5歳)がいる。
動物園では希少種であるパンダの繁殖を画策したらしい。その結果、アダルトビデオを見せるなどというとんでもない暴挙にでるらしい(^^;

ポルノビデオでパンダに交尾の方法を伝授
タイの動物園が、雄と雌のパンダに赤ちゃんを生んでもらうため、来月、雄のためにポルノビデオ上映会を実施する。11日、パンダのプロジェクトマネージャーが明らかにした。




オーストリア、オーストラリアと間違えられるのは嫌!!

2006年11月15日 | 政治・経済・社会・国際
オーストリアはオーストラリアと間違えられるのはとても嫌だったらしい。
日本語表記をオーストリアからオーストリーに変更すると発表していたようだ。


AUSTRIANTRADE.ORG: オーストリー大使館商務部の該当ファイル
Österreich日本語表音表記の変更について (PDF)

日本ではオーストリアはオーストラリアと常に混同されております。
この違いを明確にするため調査を始めたところ、Osterreich には以前は別の呼び名があったことが判明致しました。
Hungary(現在のハンガリー共和国)がホンガリーと呼ばれていた頃、すなわち 19 世紀から 1945 年までの間、Osterreich はまさに「オウストリ」と表記されていたのです。
今日でも多くの日本人は「オウストリ」を Osterreichとして認識しております。 当時も今日と同様に、国名表記の標準化はありませんでした。

文献を紐解けば、1873 年に発行された地理誌「萬國地名往来」にも Osterreich は「ヲウストリ」と表音表記されております。
日本が参加した 1874 年のウィーン万国博覧会においても、Osterreich は「オウストリ」と紹介されております。

そこで、私たちは発音と表記を考慮し長音(ー)を入れ、Osterreich の呼称を 「オーストリー」 と変更することで、オーストラリアとの違いを明確に致します。