節電を促すブログやメールを見かけるんだよね。↓こんな感じ。
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしく一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!!こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないですこのメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します |
送電は事実だし、節電はもちろんした方が良いに決まってるんだけど、
中には宗教のごとく、度を越した節電を煽ってるブログを見かけたから調べてみました。
関西電力のHP(
http://www.kepco.co.jp/ )を見たら、節電するほど困ってないって書いてあったよ。
関西電力のHPに書いてあるとおり、関東と関西では周波数が違うから、そもそも送電できる量は上限があるんだって。
いざとなったら健康であることが一番大切なんだからね。
むやみやたらに節電して寒くて体力を消耗したり、熱があって逃げ遅れたら本末転倒だよ。
風邪引いたり、体調くずさないようにくれぐれも注意してね。
○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で最大限の電気の融通を行っております。[注]
○なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。 [注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。
この周波数変換施設の容量は上限が決まっております。
関西電力株式会社HPトップより |
(HPのトップに書いてあるお知らせのこぴぺしたのを赤字で強調してみました)
残念ながらみんなが善意でコピペして書いてるのはいたずらのチェーンメールなんだよ。
追記:Twitterでの橋下知事の発言。
これらの発言を見る限り、一般家庭は普通に生活していいみたい。イベントとか企業等大口は別ね。
節電について。関西電力とも協議しました。関西においては、これまでの節電努力以上に、過度に節電する必要はありません。技術上の観点から、関西から関東・東北に送電できる量には限りがあり、今の関西電力の供給能力からすると、皆さんの節電がなくても、この限界量まではきちん送電できます。橋下徹 (t_ishin) on Twitte |
関西各地域で様々な自粛運動が展開されています。被災状況に鑑みて華美なものは自粛するというのであればそれは理由があるのですが、節電のために自粛する必要はありません。関西においては日常生活を普段どおり行っても、電力の関係では問題ありません。関西において過度な節電は必要ありません。橋下徹 (t_ishin) on Twitter |
関西各地域で様々な自粛運動が展開されています。被災状況に鑑みて華美なものは自粛するというのであればそれは理由があるのですが、節電のために自粛する必要はありません。関西においては日常生活を普段どおり行っても、電力の関係では問題ありません。関西において過度な節電は必要ありません。橋下徹 (t_ishin) on Twitter |
もちろん関東・東北地方では節電は必要不可欠です。供給量が絶対的に不足しています。関東地方の皆さん節電協力よろしくお願いします。関西と関東で周波数が同一であれば、関西からどんどん電力を送れたのですが残念です。この件は、蓮舫大臣に電話でご報告致しました。橋下徹 (t_ishin) on Twitter |
予断だけど、さっき8時過ぎにれんほーさんTVで、「国民のみなさん」って節電って言うてたよなぁ・・。
西の方は国民と違うんかなぁ?