goo blog サービス終了のお知らせ 

noharm

コメント・トラックバック歓迎

ピー、微・流血騒動

2006年08月19日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
コザクラインコは別名ラブバードといわれ、鮮やかなボディー、可愛い瞳、犬並みの賢さ・・・


ピー専用ゴミ箱でくつろぐ

そして、堅い殻を割る、強靭な嘴(クチバシ)を持っています。
愛くるしい瞳で見つめられると、つい、油断してしまい、忘れがちなんですけど、機嫌が悪いと、とても好戦的で、すぐファイティングポーズ。


何気にファイティングポーズ☆


微・流血騒動

今日、マジ噛みに新技(?)のひねりが入りました。 ちなみにささくれ(さかむけ)やほくろは確実にかじられます。
実は先日調べたら第一次反抗期に突入している模様。それでこの程度なら優しい方らしい。。。


動画

動画を見る動画
うりゃーっ。

水色の陶器の餌入れは何も入ってない状態で105gだったりします(^-^
餌が20gぐらい入ってるはずだったりします(^-^;
ちなみにピーの体重は45~46gです(^-^;;;


私はマウスの代わり♪

しかも、ものすごい悪戯好き。気付けば、マウスが蹴落とされていました・・・。
トホホ。(━┳━ _ ━┳━)



動画

動画を見る動画


動画

動画を見る動画

上=相方が背中を撫でてあげた時の様子。
下=相方の手の周りをクプクプいいながら回った後の様子。



今日のピー♪

2006年08月12日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
だいぶ大人っぽくなったと言えど、中身はやっぱり、永遠の2歳児。





ピーはYahoo BBとVodafoneのポケットティッシュの外装ビニールが大好き。


動画

動画を見る動画
しかしなぜか中身に興味はない。



名刺(?)を持たせてみた。


かじりまくる il||li _| ̄|○ il||li



コザクラインコはブランコが好きだ。ピーもブランコは大好き!




動画

動画を見る動画
正しく(?)遊ぶより噛む方が好きなようです(^^;



ご多分に漏れず、ピーも紙を噛むのが大好きです(^^*

動画動画
動画を見る動画動画を見る動画

でも、ツルツルした紙の場合は・・紙の上で滑る方が好きみたいな・・・



ピーのさえずり

2006年08月09日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
最近、ピーは汚い、ヒステリックな鳴き方をする。

よく聞いていると私のセリフ・・・「ピーちゃんっ、噛んじゃダメでしょっ!(怒)」とか「こらぁ!何やってんのっ!(怒)」とかに音程とリズムがそっくり・・・・orz

これ、定番の鳴き声になったらイヤかも・・・・

それに、「小鳥を一人ぼっちにすると寂しがるので、CDやDVDをかけたらよい。」と聞いたし。ピーにも私たち人間にもよさそうな、心と身体にやさしいCDとかリラクゼーション&ヒーリング・ミュージックCDとかいうものを探しました。


小鳥のさえずり (デラ
税込価格:1,365 収録時間:60分

ネットでデラから直接買うと、送料が200円かかります。その他のネットショッピングの場合でも同じように送料だの代引き手数料だのかかります。
「ソニーとかエーベックスのように大きくないので取引が・・・」という店が多い中、(調べてもらったらデラと取引があるとの事で)ヤマダ電機で取り寄せてもらいました。

今、部屋で聞いていますが、涼しげで良いですよ(^^*


動画

動画を見る動画
ピンク色のはメジャーです。体長は約15cmらしい。少し小さい。


先日、某大手家電量販店で、縁日みたいな催し物ものがありました。
そこで、小さな投げ輪をもらったのですが・・・・
ピーには大きいようで、うまく入れられません(^^;

どうするのだろう(^^?


動画

動画を見る動画


・・・。



逆投げ輪ですか・・小さな頭でよく考えるなぁ。(笑)

インコ使いの魔法の杖

2006年08月08日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
手をマジ噛みされて流血騒動・・・とまではいかなくても、
インコちゃんのキスマークにお困りのあなたに朗報ですっ!(え?w


本日のご紹介は、「コザクラインコ使いの魔法の杖」(別名:お帰り棒)です。





ご使用方法はいたって簡単!いたずらしているインコちゃんにそっと近づけ・・・


お乗りいただくだけなんですっ!!


どんなインコちゃんでもあらら不思議!魔法の杖に乗らずにいられなくなるのです!


また、高いところや背中に回りこんでしまって見えないインコちゃんもこの通り!!


気付けばかごの中にw



注:うちの場合は用途(?)にあわせ、普通の止まり木の60cmとスパイラル凸凹付き止まり木35cmを使い分けて使用しています

8月28日追記>>
かごに入れるときに、素直に入ってもらえない場合は、耳掻きか割り箸がいいかと思います♪


こんな感じw

割り箸ごと、籠に入れると案外するっと入ってくれますよ。

ピー、ひなたぼっこ

2006年08月06日 | 日記(コザクラインコのピーについて)

相変わらず、ピーのマイブームはイナバウアーもどきの海老反り


ケイタイで撮影していることに気付くと、体を低くしてこんな姿勢に。カメラは敵か?(笑)


↑現在使用中のケイタイ

相方曰く、「色が自分と似ているから仲間だと思ってるとか・・」
あ、ありえる。それならなんか理解できる気が・・・(^^;






ひなたぼっこは、半分を影にしてあげています。
自分で日向と影を行ったり来たりしたり、水を飲んだりして体温を調節しているようです。


↑これは、暑くなる直前で少し細くなってます。
暑いと体がこれ以上細くなって、羽が少し浮きます。
嘴が半開きになりだんだんハァハァと息が荒くなるので、注意が必要。
 


カラスとか野鳥など外敵っぽいのが近所を飛んでるし、放置は危険なので、私も一緒にひなたぼっこです。

マヨネーズが鳥インフルエンザに効くんですって。

2006年08月05日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
うちのピーは健康診断してるし、大丈夫なんだけど・・

日常生活でピー以外の鳥の近くに行く(鳥が近くに来る?)こともある。鶏も食べる。なので、自分にうつったり、ピーにうつしたり・・なんてあったら怖いわけで、そういう話題にはなんだか、過敏に反応しちゃったりする。

キューピーアヲハタニュース
キユーピー(株)研究所が学会発表 マヨネーズの中では鳥インフルエンザウイルスは30分以内に不活化

コレを読んだ時に、「酢がよいのか~!」・・・と思ったのを覚えている。
相方がちょうど、飲む酢にはまってたこともあり、結構飲んでた。
この2004年 9月28日に既に国内の学会には発表している研究結果。

↓こんなニュースを見かけた。
キユーピー、マヨネーズで鳥インフルエンザウイルス撃退、国際学会で報告 キユーピー(鈴木豊代表取締役社長)は、鳥インフルエンザウイルスがマヨネーズの中で30分以内に感染性を失うといった研究成果を、8月14日にカナダのカルガリーで行われる国際学会(International
Association for Food Protection)で報告する。


国際的に大々的に発表されるのね・・・シミジミと・・・酢を多く摂ろうと思った。

ピー、続・ケージトレーニング

2006年08月04日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
「待て」と言うと10秒ぐらいじっとできるようになったピーです。


ピー:待つ♪

嘴の黒いところがほとんどなくなり、額の赤ハチマキが以前に比べてハッキリしてきました。
昼間はケージで夜は水槽という生活をしています。
最近ではずいぶんとケージに慣れたようで、結構楽しそうにケージの中で動き回ったり、ゴッキゲンな鳴き声をあげたりしてます。
そろそろケージのカバーを買って来て、完全引越ししないとなぁ・・・。
でも、私がケージになれてなくて、餌入れを出す時に脱走されてしまう事があるのも難点だったり・・・。



ピー:だからケージの方がスキ♪



ピーの日常

2006年07月31日 | 日記(コザクラインコのピーについて)


だいぶりりしく大人っぽくなりました・・・



最近では、自分ぐらいある、陶器のえさ入れも好きなように移動させて気に入るようにレイアウトを変えてます。



動画

動画を見る動画

UFOキャッチャーでドナルドダックの起き上がりこぼしをゲットしたのでピーにあげてみた直後の様子。
あそんでるのか・・・こうげきしているのか・・・



動画

動画を見る動画

窓辺にたたずむ・・途中で私が扇風機を蹴ってしまいました・・・orz


動画

動画を見る動画

相方の手に・・・吐出?!私の手には絶対にやらないんだけど・・・。慌てて撮ったけど、初めの方に少しだけ・・オエッってかんじで・・・。


■よく行くお店■
難波だと、高島屋の屋上のペットコーナー。高島屋は生体も売ってるし、鳥に詳しい姐さんタイプの店員さんがいます。ここは必要なものはすべて揃えることができます。分からないことは質問すると教えてくれます。オススメ。

阪神の屋上のペットコーナー。生体を売ってないし、ちょっと古くて雑然としてるけど、話題になってるものはほぼ揃えられます。これ、ほんと。
定年過ぎてそうな感じの年配の男性の方がいらっしゃいますが、品物がどこにあるかすぐ探しだすところはやっぱりプロだなーと。(笑)
誰が食べるのよ?!って感じのミルワームまで売ってます・・・

昨日、梅田にお散歩に行ったのでピー@コザクラインコの体にいいらしい、キヌアというシードを買いました。
このキヌア、別名「インカの母なる穀物」とか「キノア」とかと言うらしいです。食物繊維やミネラル、マグネシウムなどが普通の米より7倍とか言うからオ・ド・ロ・キ!!
人間にも効くらしいですけど、一応、コレは鳥用に作られたものだから食べませんけどw

ピー、反抗期突入か?

2006年07月26日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
なんか最近は言うことを聞いてくれない、ピー。


頭に糞をされ、べそをかいている、トホホな私。

私の頭で糞をするようになりました。あああああ~んっ。(悲。
しかも、ほぼ毎日(T^T)

 
朝(左) 夜(右)

額の大人色ですが、朝見て、夜に見ると1日でもだいぶ濃くなってるのが分かるようになりました。それに比例して噛む回数が増えました。(^^;


 

動画 
動画を見る動画

ケージの中だけでなく・・・外でも破壊工作をするようになりました(^^;
LANケーブルが一番好きみたいw(違っ。
ターゲットを見つけて嬉しそうに笑っているように見えるのは気のせいでしょうか。。?




今の季節は夏で生後4ヶ月弱。
最近時々、ヒナのグレーの羽が飛び出しているのを見る。これ、換羽(かんう/トヤ)ってヤツですかね?
グレーの羽や小さい羽が頻繁に抜けてます。今って羽の生え変わりの時期でいいんですかねぇ?
人間と生活していると、季節感がなくなる仔もいるって話は聞いたことがあるんですけどね。。

動画動画
動画を見る動画動画を見る動画

最近では暴れん坊になって、噛みまくるピーを大人しくさせようと紙を渡してるんです。
そして、最近、必ず齧った紙を丸めて羽の間に埋め込むしぐさをしています。
相方の手で甘えてカキカキしてもらったり、クプクプ音を鳴らしながら相方の手の周りを回ってるんです・・・まだ、嘴の黒いヒナヒナのクセに相方に甘えている時に私の手を見たり、私の手がそばによると戦闘体制に入ります。。トホホ。


何で私(の手、特に親指)が敵やねんっ!!ゼィゼィ・・・

ピーの破壊活動

2006年07月22日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
今日の体重 朝46g 昼46g 夜47g 
ちょっと体が重たいようで呼んでももすぐに飛んでこないことが・・・(笑)



動画

動画を見る動画

コザクラインコは破壊活動をよくすると聞いていました。
実際、台がボロボロ。
でもあまりかじっているところを目にすることがありませんでした・・・

夜中にガリガリガリ・・・と不気味な音が。
ナンだろうと見渡すと、どうやらピーの水槽の方から聞こえてきます。
かぶせてある布をはいでみると、一心不乱にかじり続けるピーの姿が。
ビックリしたので動画を撮ってみました。



先日は真夜中にガサガサという音と「ピィ」という鳴き声がしたので見てみると・・
水槽のふちをよじ登り、脱走しようとするピーの姿が。
真下は陶器製の水入れが置いてあります・・・頼む、落ちないでくれ。
私の祈りもむなしく・・・

バシャーン・・

派手に落ちました。羽はびしょびしょです。
大丈夫かしら?どうするのだろう?と見ていると、
キョロキョロ周りを見ていた次の瞬間、



何事もなかったかのように水を飲み始めました。(ぉぃ

ピー、放鳥時はとっても元気

2006年07月21日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
このブログはコザクラインコの親ばかブログに変貌しつつあり、鳥ブログになってると散々言われてますが・・・またピーの話題を(^^*



動画

動画を見る動画
ピーの放鳥時の様子・・・ってだけの動画ですが。


先日、鳥のうんこ・・・ ばっかし見せられてもねぇーー;というコメントをいただいたばかりなのですが、つい、さっき、未だかって見た事がないくらいのでっかい糞をしました・・元気にたくさん食べている証拠ですよね?なんか嬉しくて思わず記念に写真を撮ってしまいました。
・・・・なので、あっぷしまーす♪るんるん♪(ぉ






コレが噂の「溜め糞」ってやつですかね?

ピーのマイブーム

2006年07月20日 | 日記(コザクラインコのピーについて)


ネムネムのピーです。

なんか、心なしか、太ったような・・・?と思っていたら、先日、寝る前に47g(!)を記録しました。まぁ、もともと50gだから、そのくらいまではOKなんだけど。
自力で朝一45g 昼45g 夜46g




天井の網にぶら下がって海老反り状態です。今風に言うとイナバウアーかしら?「お前はこうもりかよっ!」と突っ込みたくなる時もあります。(^^;
このイナバウアーもどきが最近のお気に入りらしく、よくやってますねぇ。

ところで、まだ、水槽なんです・・(悲。
トレーニングしてるんですけど、ケージに入れる時間が長いと、元気がなくなって、42~43gになってしまう。鳥なのに鳥かごが嫌いなのかしら?と真剣に悩んでます(^^;;;;


まさか、そんなことはないだろうと思うんですけどねぇ。

ピー、実は早熟?!

2006年07月19日 | 日記(コザクラインコのピーについて)

今日の糞はなかなかいい感じではありませんか?!

おおーっとぉ!食事ちうの方、スイマセン・・・
ここのところ、ペレットも食べないし、副食をなかなかあげられないので、ネクトンS(シード食の仔用総合栄養剤)を摂取していいます。
だからコレが普通かどうかわかんないですけど。(^^;


いっぱい食べたからなのか、コザクラだけどハト胸なのか・・・?


この写真と上の写真・・・どっちも止まり木代わりのかじり台がボロボロ;;なのが見えますか?

まだ、うちは流血騒動やら、青あざ発生とかはないのですが、この台を見るたびにピーが本気を出したら指ぐらいサクッと切れるんだろうなと・・・いつも手加減をしてくれているのだと・・・思ったり。(笑)


うっ。気を許すとすぐコレだ。まぁ、流血よりはいいかな・・・?

などと考えていたら、ピーの様子が変?!
↓これ、羽繕い・・・じゃないと思うんだけど・・・。


動画

動画を見る動画




こ、これって・・・腰紙のつもり?そういえば、相方といると「クプクプクプ」って喉か鼻かを鳴らす音がする時がある(らしい)が、私が行くとピタッと止む(らしい)・・・とか、相方の前で吐き戻しの体制をして1粒~2粒出したり・・・とか。いやに私に攻撃的だったり・・・とか。止まり木台の穴に入ろうとしたり・・・とか。

・・・まさか、生後3ヶ月(人間だと4~5歳ぐらい?)で発情なんて事はないよね(^^?

ピー、体重増加計画成功かな?

2006年07月18日 | 日記(コザクラインコのピーについて)
ちょっと前に42gの最軽記録を出してしまったピー。市販の餌に少し手を加えて、蕎麦の実、燕麦、ひまわり、あわ玉などを入れてたり、ネクトンSを水に入れたり、ペレットを1gぐらい混ぜたり、悪戦苦闘の2週間。やっと、ピーの自力で44~45gをキープできるようになりました。ヨカッタ。しかも、嬉しいことに私たちの外出のたびに体重が落ちる悪い癖も(音楽をかけておいたら)なくなったようです。ヨカッタ×2。

ちなみに、ヒナと病気鳥用のパウダーフード、フォーミュラ3でほんの少しだけ挿し餌を続けています。(挿し餌後は46g)


あ、食事中の方はごめんなさい・・・・って感じで。(笑)
糞の色がまだ、ビミョーに深緑っぽい気がしないでもないが、ピー以外のラブバードの糞ってみたことがないからなぁ。他の仔の糞が見てみたいなぁ。。。


鳥が違ったかのようにものすごい勢いで食べてます。
44~46gで、自力で45gをだいたいキープできるようになった、ピー。
↓静止画ではわかりにくいので・・・動画でどぞ。


動画

動画を見る動画




額のピンクの点が日に日に増えて濃くなって、嘴(くちばし)の黒いヒナ模様(?)も、だいぶ薄くなってます。
黒いところがなくなると、大体四ヶ月ぐらいだそうで、若鳥と呼ばれるようになるそうです。


ポケットティッシュと格闘している図。近くにある紙には見向きもしません(^^;