goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

桜@十和田

2016年04月23日 | 日記

今日は、十和田市官庁街通り(駒街道)の桜並木を見に行きました。

十和田市春まつり開催中で、23日24日は、桜流鏑馬を開催、

到着するとちょうどやっていたので、まずは、桜流鏑馬を観賞。



桜流鏑馬は、馬を駆るのは全て女流騎士。馬は和種(日本の馬)。

そして馬が駆け抜ける鉄砲馬場(やぶさめの走路)は満開の桜並木の下。



勇壮で美しい


桜流鏑馬を見た後は、官庁街通りの桜並木の「桜のトンネル」に



馬のオブジェにまたがり



馬のオブジェの前で



逆光で暗くなってしまったので、フラッシュを焚いて



う~ん、フラッシュ焚くと、桜の色が飛んじゃう。


そして、この時期、十和田市役所の5階展望台が解放されていて、母と二人で5階展望台に上がると

眼下に桜並木と松並木のコントラストが見事で感動



  満開の桜  


十和田市現代美術館の 「フラワーホース」



アート広場の、草間彌生先生の作品 「愛はとこしえ十和田でうたう」



ドットドッグに混ざってみる


十和田のゆるキャラ 「駒桜ちゃん」



「馬と犬の初コラボ!」と、係のお姉さんに言われました。


十和田の桜は満開で、風が吹くと桜吹雪が舞い、絶好のお花見日和でした。


明日は、弘前城公園に行きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨きえったん

2016年04月22日 | 日記

相変わらず、ボーン噛み噛み大好きえったん 




引きこもっているうちに、青森県内各地で、桜見頃になってました。

ノン家の近くの公園の桜も咲いてた 


明日・明後日は、お花見ぢゃ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春満開

2016年04月20日 | 日記

青森県内でも、各地で桜開花

今日のニュースで、十和田の官庁街通りは満開だって

楽しみにしている、弘前城の桜は、今週末が満開だそうで、土曜日か日曜日に見に行きます。


ノン家の庭の芝桜も綺麗に咲いています。




ヒイラギの雪囲い、もう取らなきゃね。。今年は、ホントに雪が少なくて、雪囲い必要なかった。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース リアスピーカー取り付け

2016年04月18日 | ハイエース

ノン家のハイエース、ノエル号はフリスビー大会での車中泊を考慮し、特装車ベースに、



ベット等のキャンピング装備を架装しただけの簡単仕様のため、前から



後ろから



基本的にヒーターエアコン、ベットと水周り、キッチン、サブバッテリー以外の装備は有りません。

内装も、鉄板むき出しだし(磁石が良く付くので結構便利)、リアスピーカー等も当然ありません。

車中泊でテレビは見られても、音声はフロントスピーカーからの出力のみのため、

かなりボリュームを上げないとよく聞こえません。

取り付け出来るリアスピーカーを探していましたが、リサイクルショップで

お目当てのカバー付きのスピーカーをやっと見つけたので即購入。



最近の車用のスピーカーは、ドアに埋め込み式になっているため、

昔よくあったカバー付きの物がほとんど見かけなくなっていて、ずっと探していました。

先ずは、厚めのコンパネを切り出して、取り付け用のベースを作成して取り付け準備。



実際の取り付け作業は、フロントパネルを外して、



ナビを取り出してリアスピーカー用の配線を取り付けてナビを戻します。



リアスピーカー用の配線を内装の裏に隠しながら、リアまで引きます。



次にスピーカー本体の取り付け、天井の内装を外して、



スピーカー用の穴を開けて、スピーカーを固定







配線して天井を戻して取り付け完了。





説明すると簡単ですが、冬場の寒い時期に作業するのがいやだったので、

暖かくなってからの取り付け作業だったので、スピーカー購入から取り付け終了まで、5ヶ月ほどかかりました。

やっと、コレで、車中泊のテレビ観賞が、静かに出来ます。

テレビは、おうちで使っている、普通のテレビを持って行きますが。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊練@カワヨ 2016シーズン開幕

2016年04月17日 | フリスビー

今日は、2016シーズン開幕の 熊練@カワヨ 

心配だったお天気は、朝のうちは、お昼に雨が降ってきたけど、少しタープで雨宿りしていると

雨が上がって、練習会出来ました。


ノン家は、早めに着いて、栗を熊手で避けて、タープを貼り、コートを張って、

さあ、投げ練。


昼食前に、ミニゲーム1ラウンド。

そして、昼食。


恒例、集合写真。



向かって左から、アシュレイワイラルアバクノエルエトワールアンジュしんぺい
抱っこ組、ハンバンビオリバーエルフ

他に、ディーディーダボぐーふぃーテンtetsuもいました。


そして、2ラウンド。


今日は、参加者が少ないので、全員決勝の3ラウンド。


 ユース・チャレンジの参加者は、7チーム。

【結果】

優勝は、ユースのしんぺい君×tetsuパパ36ポイント
準優勝は、チャレンジのワイラ君32ポイント
第三位は、ユースのオリバー君×だぼ父30ポイント


 レトリーブ・ボールの参加者は、5チーム。

【結果】

優勝は、レトリーブのエトワール78ポイント
準優勝は、レトリーブのアシュレイ君44ポイント
第三位は、レトリーブのオリバー君×ココロ42ポイント


雨予報で、熊練出来ないかも?と、心配していましたが、途中雨宿りはあったものの、
3ラウンドゲームも出来たし、2016シーズン無事開幕です。


本日参加は、8家族、大人12名、子供3名、犬17頭。

ワンコの内訳は、ボーダーコリー7頭・ラブラドールレトリバー2頭・サルーキ1頭・トイプードル1頭
・フラットコーテッドレトリバー1頭・シェットランドシープドック1頭・MIX1頭
・ミニチュアダックスフント2頭・ヨークシャーテリア1頭


お久しぶりの参加のアシュレイパパから、ミッシェルにお花をいただきました。



ありがとう 


次回熊練は、5月15日(日)熊牧場にて、第16回KUMA CUP 開催! 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする