のっちのシンママ生活

めでたく母子家庭となった母子二人暮らし♪シングルマザー生活のイロイロをつづって行きたいと思います☆

2015出費リスト

2015-01-09 20:42:35 | 家計
・ドア修理。 まだ出来ていません。 もういい加減に、散財する前に、これをさっさと修理してしまわないと!と思いながらズルズルダラダラ… 臨時収入もあったので、年払い費用とか気にせず先に修理してしまうのが一番なんでしょうねぇ。 火災保険のオプション付けているので、免責1万で修理できるはずなので、とりあえず近々保険屋に連絡したいと思います。 ・国民年金追納。 これもまだ出来ていません。 とにかく、臨時 . . . 本文を読む
コメント

増税前散財の検証2

2014-07-07 23:08:45 | 家計
まあ、いまさらこんな細々したものを振り返って有意義なのかはともかく、恥をさらして自分を省みたいと思います。 書籍はともかく、100均やドラッグストア等での買い込みは一品一品リストアップしていたらキリがないのでざっくりと行きたいと思います。 書籍はまだ数は知れています。でも、増税してからだと3%UP分が痛いと思われる本体価格の高いものから吟味(一応…)して買ったので、結局トータルの出費がかさみまし . . . 本文を読む
コメント

増税前散財の検証1

2014-07-05 21:53:10 | 家計
長くなりましたので、分けて更新することにしました。 とりあえず一旦完了とします。では本題に… 悩みに悩んだりずっとずっと欲しいと思っていたりで、厳選してかったつもりだったのっちの増税前駆け込み需要。でも満足出来ている物と、失敗だった物や冷静じゃなかった…と反省しているものも中にはあります。 今後のためにも書き留めておきます。それぞれを厳しく優・秀・良・可・不可の5段階評価したいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

2014年毎月予算

2014-06-29 15:26:28 | 家計
お待たせいたしました?お待ち下さっていた方がいらっしゃったら嬉しい限りです。 とりあえず編集完了しました! 2013年毎月予算を振り返って、散財があったり今年使い込みしたりで貯蓄金額が明確でなくなってしまったのですが、チビのっち預貯金から借りたお金は全額返すことができました。いくら我が子とは言え、他人名義のお金を借りていると言うのは落ち着かないことでした。それに比べれば年金の未納期間はのっちにと . . . 本文を読む
コメント

増税

2014-06-12 22:42:01 | 家計
8%に慣れたようで、大型量販店などは実質値下げで価格据え置きのところもあったり、便乗値上げでとんでもない値段になっていたりで、8%の感覚がまだ身に染みてないのっちです。 しかし、10%への増税も決まるかと思うと末恐ろしくなりますが、10%はどうでしょうねぇ。 ニュースやバラエティ番組などで3月末までしつこいくらい、買いor買いじゃないなど話題にもなってましたが、皆様いかがでしたでしょうか? . . . 本文を読む
コメント