のっちのシンママ生活

めでたく母子家庭となった母子二人暮らし♪シングルマザー生活のイロイロをつづって行きたいと思います☆

告白

2021-11-16 21:49:01 | 過去
のっちはずっと隠していたことがあります。       チビのっちは小学生の途中から養護施設に入所していました。 高校生になって、施設を退所し、自宅へ戻ってきました。 理由や原因は色々ありますが、一言でいうなら、「虐待」ということになると思います。 複雑な事情ではあったけど、チビのっちは「虐待を受けていて、保護された」となると思います。   . . . 本文を読む
コメント

2017-10-22 21:31:40 | 過去
のっちの母の話です。 のっちの母はチビのっちが生まれる前には亡くなっていました。 しかも、チビのっちは従兄弟が一人もいなくて、初孫でした。 なので、チビのっちの子育ては実家に戻ったり、家族の誰かに助けてもらったりできませんでした。 母が生きていれば、子育ての相談もできたのに…、とたまに思います。 のっちのきょうだいは子育て経験がないので、頼りにはなりません。 グレーゾーン児も知る限り、いないし . . . 本文を読む
コメント

過去

2015-01-28 19:17:10 | 過去
時々「山奥で暮らす」バツ1女性のブログを見ています。 旦那さんに一方的に離婚を切り出され、まあ、言っちゃえば捨てられた女性が山奥のログハウスで「捨て」生活を送ってらっしゃるんですけど、「捨てたい」衝動持ちののっちとしてはあれもこれも捨てられる環境にある彼女に一種の憧れがあります。 義理のご両親の持ち物だったログハウスのため、趣味に合わないものが山のようにあった家から、リサイクルショップなどを利用し . . . 本文を読む
コメント

離婚手続きに絡んで~面会権について~

2012-10-29 17:37:36 | 過去
以前に、のっちの調停離婚が成立した内容を具体的に書きましたが、あえて一つ書かなかった項目がありました。 それは面会権について。 調停調書では、 2.当事者間の長男○○(チビのっち)(平成○○年○○月○○日生)の親権者を元妻(母)と定める。 … 8.元妻は、元夫に対し、元夫が第2項の未成年者と面会交流することを認める。その具体的日時、場所、方法については、子の福祉を慎重に考慮して、当事者間で事前に . . . 本文を読む
コメント

離婚後の出費~離婚手続に絡んで~

2012-10-12 17:52:10 | 過去
さて、調停離婚で離婚したのっちですが、結果として、 1.*月*日をもって離婚。親権はのっち。 2.父親はチビのっちの養育費を月○万円、20歳に達する日の属する月まで毎月×日までに支払う。 3.持ち家は100%のっち名義とする。登記手続費用はのっち持ち。 4.財産分与として、元夫は*万円のっちに支払う。 5.離婚後の住宅ローン残金はのっちが支払う。 6.年金分割についての按分割合を0.5とする 7 . . . 本文を読む
コメント