のっちのシンママ生活

めでたく母子家庭となった母子二人暮らし♪シングルマザー生活のイロイロをつづって行きたいと思います☆

株のお話

2024-02-10 23:19:46 | 家計
株価が好調ですね。 最近は全く売り買いはしていません。 積み立てNISAしてるだけ。   国内株は2銘柄。 トリドールとDDホールディングスの株を持っています。 新型コロナで飲食の株が暴落した時に買いました。   トリドールは最初は100株。 優待が良かったので、200株に買い増ししました。 トリドールは200株が一番メリットがあると思います。 200株だ . . . 本文を読む
コメント

株主優待券が届きました

2020-12-10 20:54:37 | 家計
今年の新型コロナで株価が下がった時に、1社、株式購入しました。 3月末と9月末が権利確定日。 この9月末で権利確定しました。   月曜日に株主優待券が届きました。 近くにお店もあるし、使い勝手が良いです。   優待生活をしようとは考えていません。 応援したくて株を買ったので、利回りも気にしていません。 1年保有すれば、継続保有優遇もあります。 楽しみ。 & . . . 本文を読む
コメント

リセット出費をする理由

2020-08-04 22:45:11 | 家計
のっちはカードを使うと、生活費から出費して、引き落とし口座に入金しています。 それを『リセット』と呼んでいます。 やっている方は時々いると思います。   正直、面倒だし、結局、手間をかけているだけで、出所は変わらないから、プラスマイナス0? では、なぜ手間をかけてまで、こんなことをするのか?   出所は違うから。 毎月の生活費は8万円と決めています。(チビのっち . . . 本文を読む
コメント (2)

倹約

2017-11-07 20:19:42 | 家計
のっちが倹約する理由。 一番には、高リスク家庭だから。 片親家庭。 障害者。 何かと病気がち。 勤続年数が浅い。=金利の低いローンを組むのは難しい。 要サポート児。 結局、お金です。 お金があれば、ある程度解決できます。 お金が無いと簡単に悪循環のループに陥ります。 ある程度まとまったお金があると、簡単に増えるループに乗ります。 増えるペースがどんどん加速します。 でも、気を抜けば . . . 本文を読む
コメント

へそくり

2017-02-01 20:45:33 | 家計
2016年の家計簿まとめをしましたが、よくよく見るとつじつまが合わないところがあります。 実は3月だったかに期末賞与が出て、そこから支出した物があります。 服だったかな? 忘れました(笑) 最後に使ったのはチビのっちの部屋に置いていたタンスの引取り費用。 まだいくらか、1万円弱ほど残っていますが、これは家計簿外のお金。のっちのへそくりです。 今年も期末賞与が出る予定。 今年はそんなに欲しい物 . . . 本文を読む
コメント