初めてのブログ体験記

これからブログで大活躍

三島市三嶋大社、楽寿園の桜

2021年04月05日 19時42分48秒 | Weblog

 

3月27日天候に恵まれ三嶋大社、楽寿園を散策しました。
共に桜が満開でした。

インターネット情報

三嶋大社
重要文化財 三島駅から徒歩15分 
三嶋大社に祀られているご祭神は、
大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)の2柱。
大山祇命は、山林農産の守護神。
事代主命は、「出雲大社」のご祭神である
大国主命(おおくにぬしのみこと=大黒さま)の息子にあたり、
“恵比寿さま”として親しまれている。
このことから、三嶋大社のご利益は、商売繁盛、家内安全、
交通安全、厄除けなどに篤いといわれている。
源頼朝公が源氏再興を祈願した神社としても知られている。

楽寿園
JR 三島駅すぐ南に位置し緑豊かな森に囲まれた自然豊かな公園
明治維新に活躍された小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営され、
昭和27年千里市立公園として市が管理運営している

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の沼津旅行 | トップ | 柿田川公園の湧き水 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三嶋大社、楽寿園の桜 (minahiro53)
2021-04-06 15:49:09
勇気ある旅行ですね。普段なら楽しい家族旅行ですが色々なことが頭を過ります。
三嶋大社、楽寿園も素晴らしいですね。一度は行って見たい所です。
早く旅行が出来る日が来る事を祈るばかりです。
三嶋大社、楽寿園の桜 (aican751)
2021-04-08 10:28:38
三島市の立派な三嶋大社、素敵な楽寿園も見応えがあります。
無事に楽しまれよかったですね。
思っていても行けない,所楽しませて頂きました。
有難うございました。
Unknown (hirabayasi)
2021-04-09 18:44:15
 可愛い いろしたイチゴさん  カゴメさんのスマートな舞扇  (銀色に美しく輝いた ゼロ戦思いだす)
 
 美味が お迎えする 旅情ホテル
旅ゆけば 沼津三島は 花盛り
  良い旅 味わられましたね
ゴーツー また 元気に 行きましょう

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事