goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

『運転経歴証明書』といっしょにもらったもの

2021年12月16日 18時43分24秒 | 

昨日、警察でももらった立派な『運転経歴証明書
その時に会わせてもらったのが、コレ

反射たすきとコレ


相田みつを先生の『ありがとう』ホルダー
これも、反射材になっているようです。

台紙の裏には

感謝の証

あなたは運転免許を自主的に返納し
車の運転を卒業されました
長きにわたり安全運転に努められました
ことに対すし深く感謝申し上げます
これからも反射材を着用するなど
交通事故に遭わず元気でお過ごし下さい


と埼玉県警様よりお言葉をいただきました。

おもえば、免許取得して初めて買った車は
中古車センターで雨に濡れて輝いていたダイハツの車でした。
それを手放してから、しばらく乗っていなかったのですが
群馬の事業所に埼玉から通うためにダイハツのミラを購入。
それから3台くらいミラを乗ってきました。
最後のミラは現在梅ちゃんが使っています。


その間、事故も何度かあり廃車にもしましたが、
運転者はまだ廃車になっていません。

これからハンドルの前に座れないと思うと、
寂しいものもありますが
交通事故に遭わず元気で過ごすためです。

これからは、電チャリ生活一本で
漕げなくなるまで、過ごしていこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正規な額の年金支給日

2021年12月16日 17時46分49秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク

40年のカーライフに終止符を打った昨日。
サイクリングコースには、警察署のほかに2カ所のATMがありました。
昨日は偶数月の15日
そうです、年金支給日です。

10月の15日と同じように、
電チャリでATMまで行くとすでにその前には数人が順番を待っていました。
偶数月の15日は、爺さん婆さんで混む

10月の支給は、梅ちゃんも含めて初めての年金で
貰っていなかった分も含めての支給で若干多かったのですが
今回は正規な支給額。
つまり、これから64才の間の来年の12月までは
2か月をこの額で生活しなければなりません。

65歳の誕生日以降にもらえる満額の年金生活は再来年2月から・・・
それまでは、来年いっぱいは
奇数月は無収入で、大量に内部留保を取り崩し、
偶数月は2カ月分の年金収入で、プラスにはなりますが、
2か月トータルでは、やっぱりマイナス家計の生活になります。

なので来年は、『お互い小遣いなしね!』で合意しています。
楽天でのポチポチもできなくなります(T_T)

やっぱり、副業で小遣い稼ぎしないと・・・かなぁ
動画クリエイターとしてデビューするか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーライフ終了

2021年12月15日 17時50分54秒 | 日記

今日ついに40年のカーライフに終止符を打ちました。
『瞬発力・脳力・視力』的にも前から考えていたし、
昨今報じられる高齢者のミスによる悲惨な事故も判断材料になりました。


先月4日にポストに入っていた『運転免許証の更新のお知らせ』を持って、
今年電チャリで通いなれたハローワークの隣にある警察署に行ってきました。

更新料を払い、安全協会は入らずに待っていると、視力検査に呼ばれました。
でも、左はなんとか当たりましたが、右は全くわかりませんでした。
マスクによるメガネの曇りとチャリをこいできたばかりもあり、
『しばらく目を休めましょう』という担当警察官からの暖かいお言葉に甘えて
5分ほど椅子に座って、視線をいろいろ変えたりしていましたが、
2度目の挑戦でも同じでした。
『どうしますか?』に対して『返納します。経歴証明書ください。』と即答しました。

ということで、23才から63才までの40年のカーライフにGoodByしました(^^)v
それで、更新料(3,000円)を返してもらい、発行料(1,100円)を払って、いただいたのがコレ


運転経歴証明書』です。

はじめは、ぺらペらの紙切れで、身分証明書にはならないものなのかと思っていたのですが、
『写真を撮ります』と呼ばれ撮影され、渡されたのは
レイアウトも硬さもほとんど運転免許証と一緒の立派なカードでした。
返納した運転免許証の番号も免許区分もそのまま記載されています。

担当の警察官が言うには、『身分証明書としても使えます』だって・・・(^^)v
すかさず『有効期限はあるのですか?』ときいたら『ありません』だって・・・(^^)v(^^)v

もちろん顔が変わってしまうまででしょうが(^_-)-☆

裏面には、『注意事項』として、
住所等に変更が生じた場合は、速やかに住所地を管轄する公安委員会に
届け出て、変更事項の記載を受けてください。

と書いてあります。

つまり、住所変更しても(あの世でなければ)届ければ変更してくれるということ。

昨日、マイナンバーカードに有効期限があったことを知りました。
今日、運転経歴証明書は半永久的な身分証明書をもらいました。

これからの身分証明は、マイナンバーカードではなく、コレにしよう(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『提供に向けて準備中』っていつ?

2021年12月15日 16時46分48秒 | スマホ/携帯

読売新聞オンラインに『携帯アドレスそのまま、持ち運びOK』という独自記事がありました。

携帯会社の契約にひも付いたキャリアメールを、
携帯会社を乗り換えても続けて利用できるサービスを導入する

という内容です。

いままで、MNPによって電話番号は変更なしで別の携帯会社に乗り換えることはできましたが
携帯会社がくれるメールアドレスは引き継げないため、
大切な取引に接続するためのメールアドレスは、
Gmailやプロバイダメールを持っておくか、乗り換え時に全部設定を変更するか
しかありませんでした。
この記事によると、
ドコモからKDDIに契約を変えた後でも「@docomo.ne.jp」のキャリアメールも使えるようになるとのこと。

便利ですけど、ホントかなぁ?
共通のメールサーバーを作り、そこに各社が順次移動するということなのかなぁ
一時的に使えるだけで、いずれ変えろということになるんじゃないかなぁ
もっとも、各社が今年の春に提供を始めた『格安プラン』には、
もともとキャリアメールサービスが提供されてないので、この際共通アドレスを設置しようってことじゃないかなぁ

ただぁ・・・
この記事によると
『ドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は、』となっています。

楽天モバイルは!
私の楽天モバイルは?
私の楽天モバイルは『大手』じゃない!
私の楽天モバイルはやっぱり『格安SIM』扱いなの?

かなしい・・・(T_T)

私、その格安SIMの楽天モバイルのキャリアメール提供を期待しているんですが
今年の夏にチャッカリ『2021年夏頃予定』から『2021年内に提供予定』に変更してましたが
今日確認してみると、


提供に向けて準備中』になっていました。

これって、『まもなく公開』なの『来春公開』なの(^_-)-☆
期待してて、・・・いいんですよね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードの普及・・・難しいね

2021年12月14日 18時15分39秒 | 映画/TV/ネット

マイナンバーカード「2025年問題」』という記事があったので読みました。
有料記事の一般公開部分だけしか読めませんが、
マイナンバーカードには有効期限があり、期限が切れると他の証明書としても使えない』という文章があります。

有効期限があるの!

『マイナンバーカード 有効期限』で検索し、
総務省のサイトで確認すると、ありました。


20歳以上の場合は
カードの有効期限が取得後10回目の誕生日
電子証明書関係が取得後5回目の誕生日

なのだそうです。

有効期限が近づくと、『有効期限通知書』というお手紙が届くので
更新しなければならないらしい
しかも更新手続きはオンラインではできず、市区町村窓口で行うのだそうです

なんだかなぁ"(-""-)"

前掲の『マイナンバーカード「2025年問題」』という記事のタイトルには前の言葉があって
ホントは、『実はアナログ?マイナンバーカード「2025年問題」』でした。

手紙と言い、手続と言い・・・『まさにアナログ!

このブログをさかのぼると、わたしは昨年9月にカードを取得しましたので、
今年で『取得後2回目の誕生日』を経過しましたので、
あと3年後2024年に証明書、8年後2029年にカードの更新時期が来るということになります。

めんどくせぇ~っ!
まさかまた4つの暗証番号を考えなければならないのかい!


運転免許証に換わる身分証明書のため、マイナンバーカードを取得しましたが、
運転免許証の返納・・・やめようかな(^_-)-☆

マイナンバーカードの返納って、できるのだろうか・・・

3年後はまだしも、8年後はもはや身分証明書も必要ないかもしれないし、
暗証番号なんて4つも覚えられる脳みそでいられるかどうか・・・・(^-^;

こりゃ、マイナンバーカードの普及・・・難しいね(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫も走る12月

2021年12月14日 17時30分18秒 | 家族

12月の異称『師走』を検索すると、
年の瀬をひかえて誰もが何かと慌ただしくなる時期で、
どっしり構えて読経をする僧までも
り回らなければと思わせる程の多忙な月

と解説されています。

てっきり、師とは先生の事と思い込んでいましたが、
なるほど、いつもどっしり座ってお経を読んでいる僧侶のことなんですね

僧侶すら忙しく走り回る月が12月。
その12月のめっちゃ寒くなった今日、
私のY遺伝子を継ぐ孫の母から、動画がLINEで送られてきました。
タイトル『踊る〇ちゃん』

再生すると、テレビ画面を見て踊っている孫の姿
かっ、かわいいぃ~っ

テレビ画面は、私も小さいころ観ていた『おかあさんといっしょ』で
忍者姿のおねぇさんとおにぃさんが踊っています。

両手を前後に固定して走っているのは、忍者走りのようです。
撮影するおかぁさんの方に照れくさそうにちょっと振り向いて
ふたたび走っています。
かっ、かわいいぃ~っ

今週末には、我が家に来る予定の孫一家。
おかぁさんに、『週末にも走ってくれると嬉しいな』と返信すると、
『音楽かけると走ると思います』とのこと。
さっそく、Youtubeでその音楽を探しました。

週末がたのしみな、じぃさんばぁさんです(^^)v

僧侶が走る12月。

孫も走る12月

そんな孫には、岸田総理から
福沢諭吉さんの10人セットのクリスマスプレゼントをもらえそう。
よかったね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう穏やかに観たい

2021年12月13日 19時20分45秒 | 映画/TV/ネット

大外れ!
いよいよ今週金曜日が最終回の『最愛 第9話』を観ました。

大外れ①:『第1話の血は、加瀬さん』予想
最終回で判明すると思われた『梨央の血』について今回判明しちゃいました(T_T)

大外れ②:『ボールペンは、昭さんが東京に来る前から持っていた』予想
桑子ちゃんが示した『納品書』の日付が『平成19年3月』、2007年ということは
第1の事件の翌年。梓・後藤が事件の処理を手伝って、現場に落としたという説は
開始5分で完全論破されてしまいました(T_T)
とすると、昭さんとともに池にダイブしたボールペンは、
上京後に昭さんが入手したか、真犯人が誤って落としたかになってしまいます。
昭さんと接触した後藤さんはペンを大事そうに持っていました。
とすると、持っていなかった梓と政信が犯人ということになってしまいます
が、まだ何かありそうです
優君が東京で真田家と暮らし始めたときに梓さんがあげたのでは

第9話のラストで、藤井が大輝を疑っていたのは、
第1の事件現場に梨央のお守りとそれに入っていた大輝のメモがあったから
で大輝は無関係と信じたい。最終回の開始2分で回収してほしい

後藤の500万円は、わからなくなりました。
梨央を貶めたいが会社がつぶれては困るから、口止め料としてお金を渡した
情報屋が優君と知らずに・・・
昭さんは、『口止め料を払うのは怪しい』と梨央を呼び出し、『確信した』と言った
優君(withボールペン)も公園にいたのは、梨央をつけていた

第1の事件』は、
ひとりが、梨央を自宅に連れ帰り、体をきれいにし着替えさせて自宅で寝かせる役目。
ひとりが、寮の掃除をする役目。
そしてその後二人で山に行って始末したのかなぁ
気になるのは18歳の年頃の娘、いくらお父さんでも体をきれいにし着替えさせるかなぁと
だから・・・
相棒は、女性・梓さんであってほしいなぁ
アパートで寝てしまった梨央にブランケットをかけて、梨央を見つめていた加瀬さんもあやしい。
いずれにしても、事件は事故ぷらす●体遺棄なので時効成立。

第2の事件』は、
梨央・優以外に真田関係者が防犯カメラに写っていないことから
池から上がってきた昭さんが足を滑らして池に落ちた時に
助けようともみ合ったのが優君で
その時に梓か政信からもらったボールペンを落とした。
優君は記憶が飛んでいる。
それを最終回でおもいだす?

第3の事件』は、
あのあと梨央と二人で飲んで、もはや真田グループの不正摘発の意欲がなくなった橘が
別れた後酔い過ぎて階段から足を踏み外したか、記事を出したい編集長と争って落ちた。

そうすれば、
・真田家の人間(梓、政信、梨央)は誰も事件の犯人ではない
・第1の事件は時効成立ですから、だれも捕まらない
・梨央と大輝、梨央と優、梨央と加瀬全部がハッピーエンド
となり
それならば、最終回は穏やかに観られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界と日本の感染者数の違いの理由を感じました

2021年12月13日 18時32分49秒 | 日記

先日土曜日は、高校時代の友人と東京・池袋でプチ飲み会を行いました。
あたらしい変異株が日本にも侵入して来始めていますが、池袋の駅前は大混雑。
最近街に出ることもなかったので、流行り病前に戻ったかのように感じました。
ただ違いは、人の顔が半分しか見えないこと。

池袋までの使い慣れた通勤路線でも、見渡せばすべての人がマスク装着していました。
電車を降りて地下通路を歩いているときも、
人とのすれ違いづらさは昔のままですが、その顔は半分だけでした。
友人一人が少し遅れるということで、待ち合わせ場所近くのドンキで
時間つぶしに物色していましたが、そこも大混雑。
でも、すべての人がマスク装着。

これが、世界と日本の感染者数の違いの理由の一つなんでしょう

このブログでよく紹介する在日中国人女性の
Youtubeで、彼女の帰国時のレポートとして、
四川、重慶、北京の街の様子を見ましたが、
さすがに五輪間近の北京は、マスク強制の場所があったようですが、
他の地方都市では、街の人の口元が見えることがしばしばでした。
特に重慶では、ほとんどの人がマスクなしでした。

中国の感染者数は眉唾
という解説もありますが、あながち嘘ではないのかもしれません。

やがて、遅れていた友人の合流し、
駅近くの飲み屋さんに、2時間飲み放題で久しぶりに再会に乾杯しましたが、
店に入ったときは、我々が最初でしたが、
タイムアップのラストオーダー時には、
ほかの4人席も満席でした。

街の賑わいが戻ってきた印象です。

ただマスク・・・
もう人前で口元をさらすことはなくなるのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を晩白柚の林にしたい

2021年12月12日 19時08分38秒 | 日記

昨日の夜中に終わった『楽天スーパーセール
普段ならあまり気にもかけていなかったのですが、
『ポイント稼ぎのチャンス』などというYoutubeに煽られて
終了直前に2つポチポチしました。

一つは、中国での健康診断で『壊れている』と言われた歯を維持するための歯磨き粉。
いつもはなくなってから購入していたのですが、今回は在庫としてスーパーセールで購入しました。

もう一つは、冬になってきてそろそろ口さみしいと思っていたコレ。

晩白柚L玉6個入

今年の初めにも買い、その種は庭で芽ぶいています。

あれからあまり大きくなっていません(T_T)

昨日、友人と久しぶりのリアル飲み会でしたが、
待ち合わせの時間より早く着いたので、
駅の2つのデパートの食品売り場を探索し、
どちらのデパートにも、くまもんのビニール袋に入った晩白柚を見つけました。
飲み会が終わったら酔って寄って帰ろうと思っていたのですが、
残念ながら閉まっていました(T_T)

楽天で頼んだものは、どうやら発送は年明けの様子。
来年もまた種をまいて、我が家の庭を晩白柚の林にしてみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ISSのトイレ』を知りました

2021年12月12日 17時51分39秒 | 映画/TV/ネット

宇宙でのトイレ事情紹介』という記事がありました。

日本の民間人、もとい日本の超セレブで初めて
国際宇宙ステーションに到達・滞在している方の情報でした。
でも、この方の宇宙滞在情報はとてもためになります。

私は、年齢的にも保有資産的にも、もはや大気圏を飛び出すことはできないでしょうが、
私の孫あたりであれば、かなりそのハードルが低くなってきているのかもしれません。

民間人が、宇宙で暮らす
まだまだ狭い宇宙船の中だけですが、
われわれ世代では、SFアニメ・ロボットアニメの世界の実現でしょう。

でもそれらでは当然この記事に書かれていることは表現されていません。
『無重力状態の宇宙船の中では、トイレはどうするのか?』
それはいずれ、多くの民間人が宇宙船に乗れる時代になれば、
旅行のパンフレットに記載されるべきことなのでしょう。
興味があったので
Youtube で『前澤 宇宙』で動画検索するとありました。

なるほど、そうだったんですね。
いままでISSに滞在していた方々もこうやっていたんですね
アムロもシャーもそうしていたんですね(^_-)-☆

確かに、重力が少ないので、地上の間隔でやったら、大騒ぎになってしまいます。
やはりアシストが必要なんですね。

でも、もう少し知りたかったのは、
『そのあと、どうするの?』
『たまったものは、何曜日にゴミ出しするの?』
宇宙空間に?
それとも
地球帰還時に持ち帰る?

その辺も教えていただけるといいですね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする