『マイナンバーカード「2025年問題」』という記事があったので読みました。
有料記事の一般公開部分だけしか読めませんが、
『マイナンバーカードには有効期限があり、期限が切れると他の証明書としても使えない』という文章があります。
有効期限があるの!
『マイナンバーカード 有効期限』で検索し、
総務省のサイトで確認すると、ありました。

20歳以上の場合は
カードの有効期限が取得後10回目の誕生日
電子証明書関係が取得後5回目の誕生日
なのだそうです。
有効期限が近づくと、『有効期限通知書』というお手紙が届くので
更新しなければならないらしい
しかも更新手続きはオンラインではできず、市区町村窓口で行うのだそうです
なんだかなぁ"(-""-)"
前掲の『マイナンバーカード「2025年問題」』という記事のタイトルには前の言葉があって
ホントは、『実はアナログ?マイナンバーカード「2025年問題」』でした。
手紙と言い、手続と言い・・・『まさにアナログ!』
このブログをさかのぼると、わたしは昨年9月にカードを取得しましたので、
今年で『取得後2回目の誕生日』を経過しましたので、
あと3年後2024年に証明書、8年後2029年にカードの更新時期が来るということになります。
めんどくせぇ~っ!
まさかまた4つの暗証番号を考えなければならないのかい!
運転免許証に換わる身分証明書のため、マイナンバーカードを取得しましたが、
運転免許証の返納・・・やめようかな(^_-)-☆
マイナンバーカードの返納って、できるのだろうか・・・
3年後はまだしも、8年後はもはや身分証明書も必要ないかもしれないし、
暗証番号なんて4つも覚えられる脳みそでいられるかどうか・・・・(^-^;
こりゃ、マイナンバーカードの普及・・・難しいね(^^)v