goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

任意継続から国保へ予定確定

2021年12月30日 18時37分29秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク

どうしようと思っていました。
来年になったら、行動を起こそうと思っていました。
2022年1月の法改正により、『任意継続の2年縛りがなくなる』ことを10月末に知りました。

健康保険を、任意継続から国民健康保険に切り替える
私のPCの前に貼られた2022年1月のカレンダーには
その予定が書かれていました。

1)市役所に国保の保険料を確認する
2)国保と健保組合の保険料を比較する
3)国保の方が安ければ、健保組合に『資格喪失』の手続きを行う。


ただ、この予定には、『いつまでにやるか』が決まっていませんでした。

そこに今日、健保組合から一通のお手紙。


文書のタイトルは『健康保険法改正による資格喪失事由の追加について
グッドタイミング!です。

それによると、『喪失の申し出が受理された日の属する月の翌月1日に資格喪失する』とのこと。
ということは、2022年1月からの法改正なので
2021年12月に申請して2022年1月から切り替えというのは無理!
早くとも、2022年1月申請で2月から切り替えとなります。

一方、『国保 保険料 算出期間』で検索してみると、
健康保険の保険料の算出は、前年4月から翌年3月とのことで、
もし2月に切り替えてしまうと、2月3月分は前々年度の収入、
つまりサラリーマン最後の収入が適用されてしまうことがわかりました。

なので、カレンダーには、

1)市役所に国保の保険料を確認する(3月初旬までに)
2)国保と健保組合の保険料を比較する(3月初旬に)
3)国保の方が安ければ、健保組合に『資格喪失』の手続きを行う。(3月中旬までに)


と追記されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス前におめでたいニュースでした

2021年12月30日 17時44分32秒 | 芸能人

ビックリと同時に大丈夫かぁ?
と心配になってしまうニュースが2021年ラス前の日にありました。

霜降り明星・粗品さん、一般の女性と結婚』というニュースです。

昨日も書きましたが、私、最近お笑い芸人さんのYoutubeをよく見ます。
そのなかでも、『しもふりチューブ』という霜降り明星さんの動画を
多く見ています。

その中で、
せいやさんは堅実に財テクしているようですが、
粗品さんの方のギャンブルの負けっぷりにとても心配していました。
昨日も、いくら買ったのかわかりませんが競馬で負けていました。
今週日曜日の競馬G1レースでも、100万つぎ込んで・・・(T_T)
ちなみにおなじお笑い芸人のかまいたち・山内さんも同じ額つぎ込んで・・・(T_T)

さらに会社に借金もしているようですし、
いまはそれなりにTVに出ているのでそこそこの収入はあるのでしょうが、
野球選手と一緒で、稼げるときにためておくことが必要なのではと心配しています。

その彼が、結婚!

探したら、Youtubeでも生配信していましたね。
見ませんでした(^_-)-☆

おめでとうございます、財テクも頑張ってね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする