のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・5/14火曜日

2024年05月15日 20時48分48秒 | 映画/TV/ネット
2024年5月14日火曜日の
お迎え渋谷くん
くるり~誰が私と恋をした?~
滅相も無い
の感想です。

※ネタバレありです。

お迎え渋谷くん 第7話

<出展:カンテレ『お迎え渋谷くん』公式ページより>
京都での長期のオーディションに参加し、
大海と愛花と離ればなれ。
さっそく大崎が愛花にアプローチ。
でも愛花は『好きな人がいる』と断りました。
つーことは、愛花側はOK。
残るは大海側。
最初は、『あなたの心に他の人がいる』と主演女優の
ダメ出しをくらう大海でしたが、
徐々に本気を出してきて、
ラストは主演女優側からのハグで終わりました。
大海が主演女優の誘惑をかわして、
愛花の元に戻れるのかどうかが今後のカギとなりました。
でも、当然ハッピーエンドでしょう。
タイトル『お迎え渋谷くん』は、
ラストの
いえ、音夢(りずむ)ではなく、
あなたを迎えに来ました
という言葉で
回収されると予想します。
このドラマ、原作は漫画のようですが、
原作の通りに進んでいるんだよね・・・大丈夫だよね(^-^;
底だけが心配(^-^;、継続視聴です。

くるり~誰が私と恋をした?~ 第6話

<出展:TBS『くるり~誰が私と恋をした?~』公式ページより>
記憶がないと知っていて
近づいてくる奴には気を付けろ
という隣の香絵の言葉の通り、
友人・YUKAは誠が記憶がないことを知り、
高校時代にまことが振った隼人を今のカレのように思わせて
同窓会を開き、そこで、まことを貶める計画でしたが、
3人の男がそれを阻止、
そしてみんなプールに落ちて水浸しという定番でした。
ただ、濡れた服の代わりに、
3人の男の学生服姿、セーラー服のまことが観られました・・・
今クール、マジ年齢では無理だろと思わせる設定や
コスプレがあるドラマが多いですね。
瀬戸康史さんの学生服・・・いいね(^_-)-☆
さぁ、これで隼人は過去の人で、
指輪の彼(?)ではないことが判り脱落しました。
ということは、やっぱり
過去を決別して、3人の男、
公太郎・朝日・律をくるりと見渡して
それでも選ばないまこと
がこのドラマのオチなんだろうな
まだ明らかにされていないのは、
ジュエリー工房の杏璃と
まことの担当医・井口のスタッフ・千草の正体かな
千草は記憶喪失っぽいけど、実はまことと何かあるのかな?
まだまだ一波乱二波乱ありそう、もう少し視聴します。
今クール、主人公の記憶喪失が多いけど、
誰が最初に思い出すのか?それとも同じ週にいっぺんに思い出すのか
それも楽しみです(^_-)-☆

滅相も無い 第5話

<出展:MBS『滅相も無い』公式ページより>
だから、どーした
というのが毎回このドラマの感想かな(^-^;
教祖・小澤に集められた8人。
5番目に話しだしたのは、親からの仕送りで仕事もせず
12回も司法試験を受け続ける・渡邊(古舘寛治さん)。
あれっ、司法試験って受験できる回数が決まってるんじゃなかったっけ(^-^;
12回は無理なんじゃない?
それはともかく。
12回落ちて、いよいよ母の代理の姉によって
仕送りが打ち切られそうな渡邊は、
映画館・結婚式場でバイトを始めるが続かず、
あやしいATMで金を借り海外逃亡・・・
そこで自称ハーフのリナと懇意になり帰国、今に至る。
穴に入る直前で姉からの電話、姉の会社で働くことになった。
だから、どーした
が感想(^-^;
なにこのドラマって毎回書いてますが・・・今回もです。
ただ・・・
ドラマの開始前に入る紙芝居・・・
これがホントはメインなのかなと思い始めました。
今回は、
北海道のある公園のトイレで起きた若い女性の失踪の噂話。
実際は事実ではなかったが噂は広がり収束しなくなる
後からわかるホントよりも
おもしろそうなウソの方が広がっていく
ホントのことをきっちり広めていきたい
と言う小澤風の男でした。
なんでしょう・・・
ドラマよりも紙芝居の方が気になってきました、もうしばらく視聴します。

火曜日:視聴3ドラマ、終了1ドラマ、離脱3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年、手を変え品を変え

2024年05月15日 17時48分19秒 | ニュース・記事
次は脳内埋め込みか・・・(^-^;

入試問題をスマートグラスで撮影し流出』というニュース
記事によると、
今年2月の早大入試で、眼鏡型機器「スマートグラス」で試験問題を撮影し、外部流出させたとして、警視庁が偽計業務妨害の疑いで、男子受験生を書類送検する方針。
受験生は不正を認め、反省しているという。
捜査関係者によると、
男子受験生は早大創造理工学部の入試試験で、
化学などの問題用紙をカメラ機能がついたスマートグラスで撮影。
画像をスマホに送信し複数人にXで解答を求め、返信に基づいて答えを記入した。
試験後、不正に気付いた協力者が早大に情報提供し発覚。
早大は、入試要項で通信機能のあるものは電源を切ってカバンに入れるよう記載しているほか、
会場でもカバンにしまう時間をもうけている。
受験生の努力に報いるためにも、公平かつ公正な試験環境の維持に努めていきたい
とコメントしている。
とのこと。

毎年毎年、手を変え品を変えて不正を働く受験生が捕まりますね~。
手を変え品を変えてるから大丈夫
って思っちゃうんですかね~。
数年後には、脳内にデバイスを埋め込んで試験を受ける輩が
出てくるのかな(^-^;

でもこれからの社会には、緊張する場面で
こういう最新機種を使いこなせる若者が必要なんじゃないかな
一般入試じゃなくて、アピールすればなんでもありの勝ち抜き技能試験のようなものを
学校側もよういすればいいんじゃないのかな。

むかしむかし本宮ひろし先生の漫画で
企業が有名一流大学卒業生を優先的に採用するのは
彼らがむずかしい試験を突破してきたからと言う理由だけ。
彼らの性格なんかはわかりゃしない。
というセリフがありました。
だんだん学歴というよりも能力・個性重視に変わってきていますから、
さらに子供の数がどんどん減ってきている時代ですから
いっそのこと
入学試験はなし。
その代り、卒業要件をめっちゃ難しくする
ようにすれば、
時代に会った若者だけが社会に出られ、
かつ大学側も、卒業できずにいる学生の数が増え、
学費がガッポガッポで学校経営も潤うんじゃないかな(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキに載ってる同級生

2024年05月15日 16時04分42秒 | 日記
検索エンジンなどを使って自分の名前などを
インターネット上で検索する行為を
エゴサ
と言うようですが、
数年前までは、この私も
サラリーマン時代に会社が属する業界の雑誌に寄稿したことで、
2件だけですが、ヒットしました(^O^)/
所が、あれから10年近くも経っているからか、
すくなくとも5ページ目までにはヒットしなくなりました(T_T)
わが長男は、まだ大学時代の痕跡がヒットしていますが、
いずれ・・・でしょう。

それはともかく。
昨日、ブログを書くために丹波竜を検索した時に
高校時代の同級生の名前にリンクがあるので、
クリックしてみると、
同級生の名前で、あのウィキペディアにたどり着きました。
すごい!
ウィキに記載されるほどの奴もといお方だったんですね。

そこに、彼の略歴が載っていました。
私の同級生として、錦糸町の飲み屋で卒業パーティーをした後・・・・
高校卒業生ですが、ちっとアルコールも(^-^;
それはマル秘でともかく。
錦糸町の飲み屋以降は全く知りませんでしたが、
大学、大学院を卒業して理学博士となり、
昨日見学した博物館には設立から携わったようです。
つーことは・・・
博物館でも当時の様子がビデオで流されてましたが
1995年の阪神淡路も経験されたんでしょう。

たまたま、
Facebookで見つけて、メッセージを出しましたが返事がなく、
やむおえず博物館に直接メッセージを投げ、
一度返信が来ましたが、それっきりになってしまいました。
Facebookで見つけた同級生の悲しいお報せを聞いたのは2度目・・・

なので、今回是非、彼がどんなところで過ごしていたのか
知りたくて見にいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする