日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
今日は久しぶりに、今年初めて森林公園のサイクリングコースを走ってきました。

<出展:森林公園公式サイトより>
残念ながら、修繕工事のため、まだ北口方面は進入禁止でしたので、
いつものように、
我が家から南口をスルーして国道を7キロ走り、西口からIN
公園内を、西口→南口→中央口の8キロを走り、
中央口からOUTして、ちょっと遠回りして我が家に帰ってきました。
帰宅時は、ズボンのお尻の辺りはぐっしょり湿ってました
汗だよね(^_-)-☆
アップデートして復活したサイコンのデータは
・走行距離 25.5キロ
・走行時間 1時間30分
・平均速度 時速16.0キロ
・最高速度 時速31.0キロ
・消費カロリー 667キロカロリー(ただしアシスト込み)
でした。
残念ながら、それぞれの花畑は、現在生育中でビニールシートで覆われており、
きれいな原色を見ることはできませんでした。
さらに、サイクリングコースを走っていて、
見かけた人も、徒歩3人、工事の人1人、自転車1台と寂しい公園内でした。
寒いし、平日なので仕方ないかぁ・・・
年間パスポートの期限も5月初めまであるし、
今年も体力維持のため、お尻を濡らしながら
がんばってサイクリングしたいと思います。
昨日、2か月ぶりに床屋に行きました
だいたい、いつも2カ月分カットしてもらっています。
振り返れば、2009年からは1000円床屋にお世話になっています。
それまでは、昔ながらの床屋さん、
息子の小学校の同級生の床屋さんで髪を切っていましたが、
中国駐在中は、帰国の日数も限られているし、日本の職場にも行かなければならないため
どうしても時間が取れず、30分以内で解放される1000円床屋をチョイスすることになり、
駐在が終わってからも、今まで継続してしまいました。
もちろん中国の床屋さんの方が安いですが、
4年半の異国駐在で、ついに自分一人で現地の床屋さんに
足を踏み絵れる勇気は出ませんでした(T_T)
たしか、10元(180円)か15元(270円)だったと思いますが、
現地の人に案内・通訳してもらいました。
ただ、帰国してからお世話になっていた

が、税込みから税別になり、ここ数年は1200円になってしまいました
そんななか、
昨年失業手当をもらうために通っていたハローワークへの道の途中に出来たショッピングモール。
その中にも1000円床屋さんが入っていました。

始めていったときは、キャンペーン期間で1000円ピッタリと思っていたのですが、
昨日も行きましたが、まだ1000円でカットしてくれました。
そして、いよいよ年金生活が始まり、節約を旨としなければならないこともあり、
今後も1000円床屋にお世話になるのでしょう。
ただ、一言イイッすか
最後に掃除機でカットして残った髪の毛を吸われるのですが
その轟音には耐えられるのですが・・・
その先ッポの毛、もう少し柔らかいものになりませんか
とても痛いッス(T_T)