goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

CHANGE

2011年08月04日 13時30分00秒 | 中国生活

『チェンジ プリーズ』
で、通じました。

エロ系ではありません。

昨日、短い帰国から中国に戻りました。
行きと同じ無錫空港です。

戻りのシンセン航空は、中国人のひともいて、
前の方は、80%くらいの乗車率でした。
搭乗口でも、飛行機から降りるときも列ができました。

ただ、この時間につく国際線はこの便だけのようで
入国審査も、荷物受け取りもスンナリ

あらかじめ買っておいた高速鉄道の時間まで
まだ3時間近くあります。
かといって、空港内には食べるトコもありません

しかたないので、タクシー乗り場へ直行し、
タクシーへ。
『到高? 无?新区站』と書いたメモを運転手に渡して
無錫新区駅へ・・・

到着したら、さっそく、窓口に2時間後の切符を渡して発したのが
『チェンジ プリーズ』です。
プラミアGに教わった、『最早』も連呼。
約1時間後の切符に変更してくれました。

やったー(^v^)

でも・・・
・・・
一時間到着時間が早くなったせいで・・・

昆山の夕立に巻き込まれてしまいました。
昆山デパート前で、タクシーをおりたのですが、
アパート到着までに・・・ビッチャビチャ

計画通りの列車なら雨は止んでました。
今まで何度も感じた
ツキが・・・
ついに離れて行くのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を忘れたか?・・・もしかしてpart2

2011年08月04日 06時48分00秒 | 日記

今回の帰国の主たる目的は、
作家都知事殿の区画整理行政により
建て直しを強制させられた年老いた両親の家が
ようやく出来上がったということで、
仮住まいのアパートから新築住宅への引越しを
手伝うことでした。

荷物の梱包は、ちからあふれる我太太が前日までに
ほとんどやってくれていましたので、
あとは、引越しやさん(今回はありさんマークでした)が、
運んでくれるだけです。

当日、黒子だらけの色白ありさん(たち)がやってきて、
荷物をトラックに運び出しましたので、
後の始末は、太太に任せて、
私とオヤジは、タクシーで先発させてもらいました。

そのときです。
やってしまいました。

持参する荷物をトランクに押し詰めて、
足の悪いオヤジを後部座席に乗せ(右側から)、
私は、道案内をするために
運転手の横に座ろうと、タクシーのドアを開けました。

右側を・・・

すると、トランクの整理をしていた運転手が、
血相を変えて私のトコに来て、
『恐れ入ります』
・・・
『ん?』
・・・
いぶかる私の前を通り過ぎて、
タクシーに乗り込んでいきます。

右側から・・・

やってもた!

そうです、そこは、運転席でした。
日本では・・・

やっぱり、いつものクセで
左ハンドルのつもりでいました。

こうして、日本のシステムを
また一つ忘れてしまいはじめています。

何人だ、オイラは・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする