かけこみ寺雑記帳

孫ちびに振り回されながら、日々修行中!悟りを得るのはいつの日か?

屋台の兄ちゃんの住職

2002-09-16 00:15:00 | インポート
 昨日は商工会の催しでアウトドアならぬ夜の街のオリエンテーション=3000円で4つの店舗を回って、美人を発見~=という当節珍しい企画に参加・・・主催者側ということでまじめな住職を務めました。
 本日はうって変わって太陽の下、扇町公園での商工会の祭りで屋台の兄ちゃんにあいなりました。おでんはきれいどころに任せ、綿菓子を担当・・・ほかの店を尻目に行列のできる・・綿菓子屋さんとなりました。子供たちのうれしそうな顔に思わずうれしくなりました。
 風が強く・・綿菓子が舞い散る中悪戦苦闘の住職・・・・ふと顔をあげると・・そこには菩薩様・観音様のような女姓が、おまけに後光が・・・(西日だったけど・・)近頃まれに見る美形に我を忘れかけた住職・・・。

 枯れたはずだと 思いつつ 満月近づき
  わぉ~んと 吼える    
 

静かな初秋

2002-09-08 00:15:00 | インポート
最近昼間が静かだな~と思ってると、夏休みが終わって・・・近所の子供たちの遊ぶ声も消え、気がついたらツクツクボウシもないていない~昔は、宿題せ~宿題せ~と聞こえたし、サラリーマンのころは、企画出せ~~、このごろは・・・・素直に聞けるようになりました。
修行の成果かも? 合掌

いつからだろう 季節が素通りし始めたのは
 昨日、生まれたと 思っていたら 
あっというまに おっきくなって
 思い出 ぽっんと ひと~つ 


歌にはまる住職

2002-09-05 01:07:00 | インポート
 中年や 仕事すべるし 頭もつるりん
 濡れ落ち葉 すがりつきたし ねばりなし
・・・なんだかわけわかりませんが・・・
と先月に都々逸好きのチャット仲間の影響を受けて・・・なにやらうけわからんうちに書いてる次第・・・大正演歌のように現世を笑いととばしたい・・またしゅぎょうしまっさ~

戦時食体験中~

2002-09-02 04:43:00 | インポート
え~、ふとした弾みで、自然食で一月過ごす羽目に・・・口は災いの元と申します・・・米、調味料以外は野生のものをということで、戦時食のような食卓に・・・思えば裏山は自然の宝庫!調味料縛りがないだけしあわせかと・・・さてお酒とタバコはどないしよ~

野や山の 草花美し 初秋に
   狩人の眼で 自然をめでむ