かけこみ寺雑記帳

孫ちびに振り回されながら、日々修行中!悟りを得るのはいつの日か?

FMからサザンのうたが

2002-01-30 15:10:00 | インポート

 ときは、15年前・・・ダイビングの後輩が家出、山中湖のペンションでバイト中!彼氏と親に頼まれ、はるばるいくことに、そこでであった仲間と3日間の休日。意外な出会いと湖畔をドライブFMからは・・・希望の轍が・・・。
 学生結婚のときのいとしのエリーに始まり、思い出の場面にはいつもサザンの唄がありました。
 この春はどんな人と、どんな曲と出会えるかたのしみです。

お布施ががっぽりのうれしい夜

2002-01-29 18:17:00 | インポート
 うちに帰ると、宅急便が・・・檀家の美人からのお布施、住職の窮乏をみかねて多数の食料。風邪と鞭打ちのダブルパンチを受けた拙僧。いよいよ即身仏か・・・と思いきや優雅な夕餉とあいなりました。
 いやなことが続くこの世・・・般若のごとき人々が徘徊する浪速の地で、菩薩様のほっこりとする気遣いに逆に救われた一夜でした。
合掌

春は近くに

2002-01-28 08:39:00 | インポート
朝の散歩で、福寿草の若い芽を今年初めて見ました。
時代はまだまだ冬ですが、自然は正直です。
私たちも、自然にのびのびと生きていきたいものです。
もうすぐ春が やってくると 
チラチラ小雪 ささやきました
どれだけ待てば 春がくる
そんな青春のころの唄の一節を思い浮かべながら・・・

合掌


住職、牡蠣フライを食す

2002-01-21 21:40:00 | インポート
 牡蠣フライを本年初めて食した。「うまい!」とおもいつつ、はて昔は食べられへん買ったのに・・・とふと気づいた!そういえば肉しか食べなかったのは、40ぐらいまで?最近は煮物も野菜もおいしく感じる。
 はてさて、老いの兆候か?いつのころからか嗜好がかわっている。容貌もまたしかり、心のうちはいまだ変わらず・・・。せめて女人の好みでも変えてみようかとふと思う・・・生臭坊主の冬の雨の夜長。      合掌

風邪退散・・・喝

2002-01-20 04:50:00 | インポート
 やっと昨日から食欲が出てきた。熱もさがり風邪の神さんも取り付くのを止めたみたい・・・。この間チャット仲間からの暖かい励まし。世間の風は冷たくても、ネットからの風は春の気配。ありがたや、ありがたや・・・、荒れ寺で即身仏かと気弱な日々を過ごしたのも夢のまた夢となりました。感謝、感謝・・・