青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

土用の丑の日にウナギを食べ夏を乗り越える。

2018-07-21 06:30:00 | グルメ・クッキング

■我が家のウナギ弁当

 

 「石麻呂に吾れもの申す夏痩せによしといふものぞむなぎとり召せ」 大伴家持

 これは、7世紀から8世紀に編纂された「万葉集」にあったウナギを詠んだ歌なそうです。

 夏痩せにはむなぎ(ウナギ)を食べると良いと石麻呂という人に勧めている歌で、昔から体調を崩しやすい夏にはウナギを食べて栄養をたっぷり摂ろうという考えがあったようでした。

 我が家では、7月20日、土用の丑の日にウナギをご馳走になりました。

 連日、30度を超す暑さで辟易していましたが、ピタミンAやビタミンB群など、疲労回復、食欲増進に効果的な成分を多く含まれているというウナギに、少しは、夏バテ防止に役立ったのかなと思いました。

【これから暑すぎる東京へ出発予定】

 今日、仙台発午前8時56分で東京へ行くことになっています。

 明日、孫のピアノ発表会へ参加し、孫の伴奏に合わせて家内と一緒にオカリナ演奏をする予定になっています。

 今日の午後1時半には、ピアノの先生宅で孫の伴奏に合わせて初めて音合わせをすることになっています。

 ぶっつけ本番さながらで合奏することになっていますがどうなりますか。

 後日、私のブログへ発表会模様を書きたいと思っています。

 東京は、35度を超える真夏日が続いているようです。

 仙台よりもぐっと気温が高いようですが、ウナギを食べただけでは夏バテ防止に役立たないような気温のようです。

 熱中症、熱射病にならないよう注意をして行ってきたいと思っています。


もなかにサブレ、意外性の秋田銘菓「幸福朗(こうふくろう)」

2018-07-20 06:30:00 | グルメ・クッキング

■秋田銘菓「幸福朗(こうふくろう)」

 秋田県産米粉を使用した秋田銘菓「幸福朗」をいただきました。

 パリパリのもなか皮に秋田県産米粉のサクサクサブレでした。

 もなかにあんこは付きものですが、サブレ風の米粉が入っているとは想定外でした。

 正直、「幸福朗」というネーミングともなかにサブレという意外性の取り合わせで縁起の良いお菓子に幸せを感じながら美味しくご馳走になりました。


閖上沖のカレイをいただきました。

2018-07-19 06:30:00 | 報道・ニュース

■いただいたカレイ(大きめのほんの一部)

 

 釣り好きの友人から閖上沖で釣ったカレイをいただきました。

 釣り好き仲間が7名、一艘の船をチャーターして約2ヶ月ぶりの釣りを楽しんできたそうですが、大会を兼ねた釣りで、友人は、見事、第一位の栄冠を勝ち取ったとか。それも、賞金一万円をいただいたと言っていました。

 釣果は、優勝ということですから、大小合わせて相当の数と量を釣ってきたようで、そのお裾わけを沢山いただきました。

 我が家では、冷凍保存をしてじっくり味わうことにしましたが、友人には申し訳なかったのですが、余りにも貰い過ぎたので知人へお裾わけし、皆さんで喜びを分かち合うことにしました。

 釣ったその日にいただいて新鮮そのもので、家内は、刺身にしようかと言っていましたが、カレイの刺身を食べ慣れていないことからじっくりと甘く煮魚た料理をお願いしました。

 友人にはコストのかかった貴重なカレイをいただき感謝でした。


オカリーナの音色に魅せられて~大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」~

2018-07-18 06:30:00 | 趣味・特技

オカリーナ講座

 7月11日は、大人の休日倶楽部趣味の会「オカリーナ講座」で、JR仙台駅ビルのエスパル仙台東館4階の大人の休日倶楽部趣味の会会議室で開催されました。

 今回の講座は、4月11日から7月25日の第1回から第8回まで開催することになっている講座で中級クラス第7回講座でした。

 いつもの通り音階の指使いと短調の和声的短音階の練習から始まりました。

 この基本練習をしっかり行うことで全ての曲がスムーズに演奏できることから大事な練習でした。

 一通りの音階を練習した後、「春の小川」を吹いてオカリ-ナに慣れ、次にリズムが取りにくい「コンドルは飛んで行く」を練習しました。

 今回は、モーツアルトとシューベルトの「子守歌」を練習しました。

 モーツアルトの「子守歌」は、ソブラノとアルトのC管で練習しました。シューベルトの「子守歌」は、アンサンブルになっていることからそれぞれの主旋律と伴奏を交互に練習しました。

 講師からは、どの曲でも最後のフレーズを優しく吹くこと。苦手なところを繰り返し練習すること。音階の練習では、頭の中で歌ってみること。通して練習する時は焦らないこと。下のパートは、伴奏なことから引き立てるよう二演奏すること。主旋律の演奏を妨げないこと。などの注意を受けました。。

 次回は、今期の講座の最終日になることから成果発表会を兼ねて行うことになりました。それぞれグループに分かれて発表することになりますが、私のグループは、シューベルトの「子守歌」をアンサンブルで演奏することにしました。

 他の方に迷惑をかけないためにも次回の成果発表会まで少しは練習していきたいと思っています。

 オカリーナ講座終了後は、有志でランチタイムでした。

 楽しい食事をしながらのオカリーナ談義は大いに盛り上がりました。

 いつもように近況を報告し合いながらで同じ趣味を持つ仲間同士の絆を深めながらのランチでした。


“夏を描こう”平成30年度七月期の絵手紙教室

2018-07-17 06:30:00 | 趣味・特技

■絵手紙教室:生徒の作品・私の作品

 

 7月9日は、平成30年度七月期の絵手紙教室でした。

 今回は、夏の題材を中心に描くことになりましたが、いつもと違った描き方の教室になりました。

 普段は、線画を描いて色づけをするやり方でしたが、直接、画仙紙に色づけをし、紙質の浸み具合に工夫をしながら描くやり方でした。

 水をたっぷり含んだ筆で滲みを考えながら描くやり方は、いままで無かった描き方だったので新鮮な気持ちで描くことができました。

 教室の終わりに完成した絵手紙を掲示して先生から講評をいただきましたが、それぞれ個性溢れる絵手紙に感心しながら聞いてきました。

 私が描いたのは、あやめとスイカでした。

 色具合と構図に問題がありそうでしたが、描くことの楽しみを感じながら精いっぱい授業を受けてきました。

 来月は、夏休みで、9月から再開になります。

 次回は、木箱に柿渋を塗り、和紙や布、適当な紙などを張り付けての絵手紙教室になります。

 木箱に柿渋を塗ところまで宿題となりました。

 どんな絵手紙教室になるのか二カ月先を楽しみにしています。