今日地震が続いたので、先日から気になっていたメルマガを開け、下記の情報ページを見て、備えが足りていないと実感しました。
◎防災お役立ち情報-フジテレビ防災ページ
http://wwwz.fujitv.co.jp/emg/useful/checksheet/index.html
→印刷して使える「非常持ち出し品」「わが家の防災確認」チェックシートを提供
◎実践的、大地震への備え。
http://hen.kooss.com/archive/2008/0513002.html
→「水は腐ってもいいからペットボトルに溜めておけ」自らの体験をリスト化
それから夕飯時に、家族に災害の備えのことを話したのですが、住んでいる環境を見て、情報にとらわれすぎずに、平静の心で、日々目の前のことを大切に生きることでしょうということで。
家族の言うように、何事も、焦らず騒がず、粛々と進められるようになりたいなと思いました(^^)
ちなみに娘が私に、今夜の金曜ロードショーで、「マリと子犬の物語」を見て欲しいと言いましたので、少しですが見ると、新潟県山越村の震災のときのお話だったようでした。
もし何かあったら、主人は地域の消防団員のため、家族とはいられません。
頼ってはいられないと思うと、不安になり・・・母として、もっと強くありたいなと思います。
◎防災お役立ち情報-フジテレビ防災ページ
http://wwwz.fujitv.co.jp/emg/useful/checksheet/index.html
→印刷して使える「非常持ち出し品」「わが家の防災確認」チェックシートを提供
◎実践的、大地震への備え。
http://hen.kooss.com/archive/2008/0513002.html
→「水は腐ってもいいからペットボトルに溜めておけ」自らの体験をリスト化
それから夕飯時に、家族に災害の備えのことを話したのですが、住んでいる環境を見て、情報にとらわれすぎずに、平静の心で、日々目の前のことを大切に生きることでしょうということで。
家族の言うように、何事も、焦らず騒がず、粛々と進められるようになりたいなと思いました(^^)
ちなみに娘が私に、今夜の金曜ロードショーで、「マリと子犬の物語」を見て欲しいと言いましたので、少しですが見ると、新潟県山越村の震災のときのお話だったようでした。
もし何かあったら、主人は地域の消防団員のため、家族とはいられません。
頼ってはいられないと思うと、不安になり・・・母として、もっと強くありたいなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます