釧路市議会は、2025年2月議会から、議場に国旗を掲揚する方針でいます。🎌
これは先の議会で請願が採択されたことを受けてのものです。 🏳️🌈
しかし議論を始めるのは致し方ないにせよ、早速来年初めからというのは拙速すぎる感じがします。
そこで共産党議員団はそもそも反対であること、全会派一致で進めるべきことなどを釧路市議会議長・副議長に、2024年9月20日申し入れをしました。
その模様が、本日の釧路新聞で報道されました。
日の丸には人によって様々な感情があると思うのですが・・・😢
釧路市議会は、2025年2月議会から、議場に国旗を掲揚する方針でいます。🎌
これは先の議会で請願が採択されたことを受けてのものです。 🏳️🌈
しかし議論を始めるのは致し方ないにせよ、早速来年初めからというのは拙速すぎる感じがします。
そこで共産党議員団はそもそも反対であること、全会派一致で進めるべきことなどを釧路市議会議長・副議長に、2024年9月20日申し入れをしました。
その模様が、本日の釧路新聞で報道されました。
日の丸には人によって様々な感情があると思うのですが・・・😢
日本共産党釧路市議団は、議会ごとに終了後又は会期中に、和商市場前で街頭宣伝をしています。
今日も私の他、小山ひでと議員、村上かずしげ議員の3人でマイクをにぎりました。🎤
最近朝晩は寒いものの、日中はちょうどよい気温でした。
3連休なので、観光客や地元の家族連れの人たちでにぎわっていました。
最後まで熱心に耳を傾けていた方と出会い、握手をかわしました。🤝
釧路市議会も後2日で会期末を迎えます。
2024年議会報告会が、釧路市議会の主催で行われます。😀
・前半は、スライドを使って議会の活動をご紹介します。
・後半は、グループに分かれて議員と懇談します。
・日曜の会場もあるので、どなたでも参加しやすくなりました。
私は下記の日時に、主に議会運営に関することや、決算に関することを報告する予定です。
2024年10月30日(水)18:30~20:00
音別町コミュニティーセンター研修室1・2・3
事前の申込みをお願いします。
釧路市議会事務局 0154‐31‐4581
どうぞお気軽にお越しください。
釧路市議会2024年9月定例会は本日、議案と陳情の採決が行われました。
特に重要だったのは、釧路民主商工会から出された陳情「所得税法第56条の廃止を求める意見書」が不採択されたことです。💢
所得税法は配偶者に給料を払っても、上限86万円しか経費を認めない不平等なものです。
所得税法第56条の廃止を求める意見書の提出を求める陳情の賛否
共産 自民 公明 創志会 市民連合 参政党
〇 × × × × 〇
所得税法第56条の問題点はこちらから
婦人部 | 全国商工団体連合会
今日は中秋の名月でした。釧路の自宅からも明るい月が見られました。慌ただしい議会会期中でしたが、見ているとホッっとリラックスできました。🎑
釧路市議会2024年9月定例会は、本日市長総括質疑を行い、常任委員会審査が終わりました。😮💨
私は「特急ねむろ号存続のための支援策」について、市長に質問しました。
1回目の質問は以下の通りです。
答弁と2回目以降の質問は、正式な議事録ができたらお知らせします。
テーマ 特急ねむろ号存続のための支援策 🚌
(Q1 釧路・根室間のバス路線の必要性)
今、道内の路線バスでは、運転手の不足などを理由として一気に減便・廃止が増えています。広大で寒冷地でもある北海道でどのように交通・輸送体系を成り立たせるか、重い課題となっています。花咲線などの鉄路の維持存続は議会でも度々議論されていますが、それに比べてバス路線、具体的には特急ねむろ号の存続については、ほとんどされてこなかった印象があります。そこで今回は、特急ねむろ号を存続させるために、釧路市としてできることはないのか、市長の見解をうかがいたくて、質問をさせてもらうことにしました。
この特急ねむろ号は、釧路と根室を結ぶ都市間バスという性質だけではなく、市内の6つの医療機関に停車すること、市内のバス停から乗って市内で降りることはできないので釧路市民が通院するためのものではないことだと思います。そのような背景もあり、特急ねむろ号の存続については、根室市は熱心に取り組んでいるようですが、釧路市はそれほどでもない印象を受けます。しかし市内の大きな病院は市民だけのものではなく、道東の拠点病院として周辺の市町村からも期待されています。高齢者が免許を手放しても通院などが可能することは行政の仕事だと思います。また花咲線が自然災害などで復旧まで時間がかかる時の代替の公共交通になると思います。そこでお伺いしますが、釧路・根室間のバス路線は、釧路市にとっても必要性が高い路線だと思いますが、市長の認識をお聞きします。