山陽自動車道の上り、岡山県の吉備サービスエリアで見つけました。
キュウリの浅漬けがそのまま一本、フランクルトの棒に刺さって、氷水に浸かっております。
『先っちょ』と『へた』がカットされておりその付近約5センチが面取りされてます。
キュウリの長さは約18センチ程で、一本200円でした。
確かにおいしいし、後口もサッパリしております。
京都大原でも同じような物がありました。
(2本食べる人の事を日本人と言うらしいですよ)
こちらの物は、こちら独自、大原の物とは違い自家製との事でした。
隣の樽には
『冷やしトマトが100円』
『冷やし桃が250円』てのもありました。
これ・・・ゴルフ場で売れるんちゃう?
道の駅で3本100円程で仕入れ、『エバラの浅漬けの素』を水で薄め、
あとは塩で味付けします。
揉むのは、指先から丹念にやさしく、時には激しく包み込む様に・・・
んっ、ゴホン!
何の話やったかなぁ・・・
とにかく、このマー君の左右のゴッドハンドがあれば、味がよく染み込む事間違いない!
指先、器用やからね!
揉むのは任せて!
原価は一本50円、100本売れたら5000円の原価。
輸送コストを入れても一本200円で売れたら100円の利益です。
1万本売れたら、100万円よ!
来年、キュウリ畑を作り『種』から育てようかなぁ・・・
キュウリの浅漬けがそのまま一本、フランクルトの棒に刺さって、氷水に浸かっております。
『先っちょ』と『へた』がカットされておりその付近約5センチが面取りされてます。
キュウリの長さは約18センチ程で、一本200円でした。
確かにおいしいし、後口もサッパリしております。
京都大原でも同じような物がありました。
(2本食べる人の事を日本人と言うらしいですよ)
こちらの物は、こちら独自、大原の物とは違い自家製との事でした。
隣の樽には
『冷やしトマトが100円』
『冷やし桃が250円』てのもありました。
これ・・・ゴルフ場で売れるんちゃう?
道の駅で3本100円程で仕入れ、『エバラの浅漬けの素』を水で薄め、
あとは塩で味付けします。
揉むのは、指先から丹念にやさしく、時には激しく包み込む様に・・・
んっ、ゴホン!
何の話やったかなぁ・・・
とにかく、このマー君の左右のゴッドハンドがあれば、味がよく染み込む事間違いない!
指先、器用やからね!
揉むのは任せて!
原価は一本50円、100本売れたら5000円の原価。
輸送コストを入れても一本200円で売れたら100円の利益です。
1万本売れたら、100万円よ!
来年、キュウリ畑を作り『種』から育てようかなぁ・・・