goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

本日のゴルフ場

2006年09月15日 | ゴルフ場
広島県の尾道カントリークラブ 宇根山コースに来てます。

こちらのコースは広島の世羅郡にある高原のゴルフ場です。

標高650mゴルフ場で大変涼しところです。
ナイター設備があり、15時~19時スタートで夜でもプレー出来るゴルフ場です。

こちらで見つけました、スコアカード。ホール図とそのアップダウンがわかるようになってました。

本日のゴルフ場

2006年09月14日 | ゴルフ場
広島県の広島ゴルフ倶楽部 鈴が峰ゴルフ場に来てます。

こちらのコースは広島の五日市にある住宅地近くのゴルフ場です。

市街地付近のゴルフ場です。

こちらは、倉本昌弘プロが中学時代にクラブチャンピオンになったことのあるコースで、クラブハウス内には、いくつかパネルが飾ってあります。

プロは、03年に世界タイ記録『59』を出した等々の戦歴がありました。


本日のゴルフ場

2006年09月13日 | ゴルフ場
広島県の芸南カントリークラブに来てます。

こちらのゴルフ場は、広島県でも西部に位置する本格的な林間コースです。

松も沢山あり、コースもユッタリしている、歴史のあるいいコースでした。
半袖では小雨の中、涼しい位です。

(ハウスが、標高 475.9mとの事。)

この10月にウッドワンレディース(LPGAステップアップツアー)が行われます。
それに伴い、練習場の打席数が増え、ネットが高くなり、また、9番裏(?)にアプローチやバンカー練習場も出来ておりました。

10月のウッドワンレディースは、観戦無料との事ですよ。

本日のゴルフ場

2006年09月12日 | ゴルフ場
岡山県の山陽ゴルフ倶楽部に来てます。

こちらのゴルフ場は、以前ジャパンプロを開催したことのありコースです。

ハウスもコースも豪華です。

こちらの一階で見つけました。

65才になるジャックニクラウスの、最後の全英オープン(セントアンドリュース)出場を記念して発行された紙幣(5ポンド)です。
18ホールのヤード数・パー数の表示と、彼の過去2回の優勝スコアも表示されてます。

本日のゴルフ場

2006年09月10日 | ゴルフ場
兵庫県の福崎東洋ゴルフ倶楽部に行きました。

こちらのゴルフ場は、兵庫県の中国自動車道福崎インターから約15分位岡山方面行った場所にある、新しく綺麗な接待コースのです。

そこで見た、さすがゴルフは自己申告のスポーツと思った事がありました。

クラブハウス出口、スタート室までにペットボトル購入に使う、自己申告表を見つけました。
防犯カメラの所在は不明ですが、さすがゴルフは、審判のいないスポーツですね。

本日のゴルフ場

2006年09月07日 | ゴルフ場
徳島県の鳴門カントリークラブに来てます。

こちらのゴルフ場では鳴門海峡や鳴門大橋、海の見える綺麗なゴルフ場です。

関西方面から来ると、鳴門海峡から四国に入ってすぐのコースです。

本日は一日ダラダラした雨でした。
あ~雨でした。
雨。
・・・・・
雨でした。

レストランで、昼食を取る事になり(ちらし寿司と釜上げちりめん)食べていると、そこでおもしろい物を頼んでいる方がいらっしゃいました。

『キンギョひとつ!』
えっ、ここは魚屋さんだったかな?
あっ、お寿司屋さんだったのね? っておい!

なんと、焼酎お湯割りです。
そう言えば、3~4年前山口の宇部72で頂いた物だと思い出しました。
焼酎お湯割りに、大葉と唐辛子をトッピングした物です。

大葉が水草、唐辛子に少し空気が抜ける様に穴を開け、若干沈ませ、でも下に着かない様なバランスで浮かせた状態の物をキンギョ。
キンギョ鉢に見立てているのでしょうね。

懐かしい出会いでした。
『キンギョ』は中四国だけの飲み方でしょうかね~?

本日のゴルフ場

2006年09月06日 | ゴルフ場
広島県の太田川ゴルフ場に来てます。

こちらのコースは広島の中心に流れている太田川の河川敷のゴルフ場です。

市内から、わずかな時間で来れます。

こちらでは、大変珍しい物があります。

アウトとインが川を挟んで分かれいる為、なんと渡し船があるのです。
その名も『イーグルⅡ』。
手引きカートを固定し、船長の指示に従って川を渡って行く何ともここならではの醍醐味があります。

日中も心地好い風がふき、現在芝も大変良い状態でした。


本日のゴルフ場

2006年09月05日 | ゴルフ場
広島県のリージャスクレストゴルフクラブに来てます。

18ホールづつが隣接されている、豪華なコースです。
そのロイヤルで、この9月1日より始まった企画です。
スコアーが90台なら3回達成、80台なら2回達成にて当日プレーフィー無料と言うものです。

チャレンジ参加者はスタート室に申告し、300円を支払います。
キャディー付きか、会員同伴が条件です。
(ノータッチ、OKパット無し)

70台達成なら1回で当日プレーフィー無料です。
(諸経費・利用税は別途)
使用ティは白でもOKなので、今度チャレンジしてこよっかなぁ~。


ゴルフの練習場に来てます。

2006年09月03日 | ゴルフ場
いやぁ~いい天気です。
絶好のゴルフ練習日よりです。
いつもの練習場ですが、この時間は一階は満員でした。
それで二階に来ております。
(たくさん打ちたい時の本コース(本練習場)は別にあります。)

今日知りました。
7時45分まで土日千円90球だなんて、58分頃来たので80球でした。
今度は45分までに来よ~っと。

本日のゴルフ場

2006年09月02日 | ゴルフ場
大阪府の茨木高原カンツリー倶楽部に来てます。

こちらは大阪の北摂の山頂のゴルフ場です。
関西でもトップクラスの高原ゴルフ場で、本日でも大変涼しく、秋の様に感じます。

こちらの玄関には大きな岩が飾られております。

堂島(大阪)の米相場を、京都に伝達する為の旗振り場だったとの事です。

この事からも、すごい高原だと言う事が解りますね。

本日のゴルフ場

2006年09月01日 | ゴルフ場
大阪府のくずはパブリックゴルフコースに来てます。

こちらのコースは淀川の河川敷のゴルフ場です。

京阪電車の樟葉駅から、クラブハウスまで通路が直結されており、雨の日でも、雨に濡れずに来れます。
(駅から徒歩約一分、クラブハウスの一部では電車が来たら
”ガタンゴトン”と聞こえます)
ちなみに雨の日は、プレー時に濡れますよ・・

こちらでは、宮本留吉が昭和20代に製作したハンドメイドのゴルフクラブ
飾ってあります。

本日のゴルフ場

2006年08月31日 | ゴルフ場
奈良県の奈良ロイヤルゴルフクラブに来てます。

本日も暑い日でした。
昨日の雨で、大部芝の状態も戻った様ですが、雨不足に頭を抱えられてるご様子でした。
こちらのコースも広いので、玉は無くなりにくく、ぜひ又来たいゴルフ場です。
コースも女性スタッフも綺麗です。
冷麺定食おいしかった。

こちらでは、オープンコンペの時商品が直接貰えるのではなく、ポイント券が貰えます。
そのポイント券を、なんポイントか貯めるのも良し、割っていくつかの商品をGETするのも良し。
足らなければ、ポイントを買うのも良し。

ポイント引き換え商品にのみ使えます。

商品を選択できるのがいいですね。

本日のゴルフ場

2006年08月26日 | ゴルフ場
京都府のるり渓ゴルフクラブに来てます。
阪急系のゴルフ場で、ゆったりした27ホールです。

本日も暑い日でしたが、こちらでは下界より5・6度涼しく、又コースも広いので(玉は無くなりにくい)、夏場の避暑地として又来たいゴルフ場です。

ロビーに喫煙コーナーを見つけました。
焼き肉テーブルのように、空気が吸い込まれるタイプの本物です。

喫煙者には厳しい昨今ですが、ここにくれば禁煙者に気を使わす、目一杯吸えますよ。

ちなみに私は吸いません。

本日のゴルフ場

2006年08月25日 | ゴルフ場
島根県の金城カントリークラブに来てます。
本日は曇りで、朝から雨が降りそうでしたが、結局は降ってない状況で、蒸し暑いです。
あまり珍しくないかもしれませんが、クラブハウス横に郵便ポストを見つけました。

そうそう、金城に刑務所ができる予定らしいのです。
受刑者は住民票を移すようで、当然そこで働く人、その家族と、イッキにかなりの人口が増えるようです。

町にとっては良いのでしょうか、悪いのでしょうかね。

本日のゴルフ場

2006年08月24日 | ゴルフ場
広島県の社団法人広島ゴルフ倶楽部 鈴が峰コースに来ました。
こちらでは、九月に『いきいき300歳大会』の募集中でした。
65歳以上対象で、4名1組で合計300歳以上は金さん組。250歳以上は銀さん組と言う2部門のチーム戦です。

スコアから年齢を引いたネットスコアでの勝負で、上位3名で順位を決めるものです。

面白いですね。