goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

逆に・・・(逆にですよ!)

2010年03月09日 | Weblog
窓の内側から、部屋の外側にメッセージを発信するのって、
難しいのかもしれません。

が、しか~し!
完成した物を、チェックする事は必要だと思います。
文章全体を一枚の紙で作ってから、それを内側に貼れば良かったのに・・・

まだ半分

2010年03月08日 | Weblog
東京に転勤になったK氏より、東京スカイツリーの進捗状況が届きました。

・・・
お久しぶりです。
元気ですか?
・・・(以下抜粋)
こちらは不景気の影響をもろに受けております

さて、この間東京スカイツリーがあったので盗撮しました。
まだ、半分らしいです。
周りにビルが少ないので目立ってますがまだ半分です。
そろそろ東京タワーを抜く高さらしいですがまだ半分です。
地道にクレーンで材料を持ち上げるだけでも時間がかかってました。
それにしても良く倒れないですよね…
ですって!

・・・
私が子供の頃、大阪府内で赤い鉄塔を見つけた時・・・
『あっ!東京タワーだ!』
と言っていた事が懐かしいです。
大阪にもできへんかなぁ~、『東京スカイツリー』が!(爆)

こっそり

2010年03月05日 | Weblog
ある地方の、田舎道で見つけました。
いかにもマニアックな雰囲気が漂う、無人のお店です。
成人指定のお宝の自動販売機があるらしい・・。
そんな風の噂を聞いた事がありますが、これがまさにそう!・・だと思います。

今回、たまたま通り道で見つた『こっそり堂』。
急ぎの為、中は確認しておりません。
・・・本当に。
・・・
・・・本当ですよ!
・・・
いやいや!何をおっしゃいますやら!
・・・
今回は、本当に未確認です。

でも、『こっそり堂』って書かれていたら、気になりますね!
『こっそり』の字体自体、雰囲気出てますし・・・。

・・・買ってません!!

ヒヨコのたまご

2010年03月03日 | Weblog
大阪府から、二つの県を越えて移動中に見つけました。
(ちなみに5時起きです)
そこで、通りすがりに見つけたのが、この『玉子の自動販売機』です。
身近にこれがある人にとっては、至って当たり前の自販機ですが、
大阪では、・・・私の身近では見掛けませんので、気になりました。
近づいて、よく見ると、後ろの建物は養鶏所でした。
まさに、産地直送です。
もしかしたら、産み立てがコロコロとこの自販機に集まってくるのかも・・・
(ゴルフ練習場のボールベンダーのように)
なんて思ったりもしましたし、
逆に(・・・逆にですよ!)
そうなったら、運搬コストも削減できるのになぁ~、等と考えたりしてました。

・・・
販売機に近寄ると
安全・安心にこだわり、鶏の飼料は、玄米・国産きな粉など
国産原料を99%使用しているとの事でした。
10個で220円の玉子、10個330円の玉子があり、生産者の名前も表示されてましたよ。

取り口付近には、『扉を開けて下さい。』のアナウンス後1分以内に
取り出して下さい。との案内があり、これは59秒くらいで取り出したら
どんな事が起こるのか、試しに買って見ないといけない、と思いました。
思いましたが、買ってません。

だって・・・
缶ジュースのイメージで、ガコン!と商品が落ちてきそうですからね~。
10個の内、何個が生き残るのか不安です。
割れちゃいそうで・・・

残念ながら・・・

2010年03月02日 | Weblog
餃子のタレ皿が、ウラ向けに重ねられていたので、
てっきり綺麗なのかと思いきや・・・
・・・残念!

何故か汚れてました。
ですが、お店の人が洗い立てを重ねた時は綺麗だったかもしれません。
客の誰かが、汚れた皿を戻したのかもしれません。
・・・
ならば、
このテーブルに着いた客が入れ替わる度に、
取り皿のチェックをするべきでしょうね。
だって、これからご飯を食べようとする客が、こんな汚れた皿を見たら
気分を悪くするでしょ?
綺麗な食器は、食べ物屋さんのマナーですからね!
マナーは大切ですから・・・。

そして、
その皿の次の皿は大丈夫。綺麗な皿でした。
綺麗な皿に、たっぷりのタレを注ぎ、餃子を堪能しましたので、食後は・・・
午後イチで、見積書を提出しに行きま~す!
たまには、営業らしい事もしてるんですよ!(ゲフ~ゥ!)(爆)

見積り

2010年03月01日 | Weblog
まずは、見積書を作成します。

料金に納得されたらご発注下さい。

発注頂きましたら、治療致します。

・・・
治療に、事前伺いの必要があれば、見積書も必要でしょうが・・・
稟議がおりるまでに時間が掛かれば、虫歯が悪化してしまいそうですねぇ~。

まぁ、本命は『光森さん』の歯医者さんでしょうけど・・・

目に見えないマスク

2010年02月27日 | Weblog
いよいよ、花粉症の季節がやってきました。
今年もまた、厳しい症状になるのかと思うと不安になります。
ですが、そんな人にも朗報です。
・・・
あるゴルフ場で見つけました。
鼻に差し込む、目に見えないマスクですって!
税込525円です。


まぁ~、簡単に言えば・・・
鼻センです。

中古の方が!

2010年02月26日 | Weblog
新品と中古・・・
どちらがいいですか?

普通、新品は中古の物よりも価格は高く、
逆に、中古は新品の物よりも価格は安いですよねぇ。
また、中古は、当然誰かが一旦購入し使用した物なので、多少汚れていたり
傷がついていたり・・・
何より、誰かの物になった物である事は、間違いありません。
だから、新品で(中古より)高い物を買うか、中古で新品より安い物を買うか、
悩みどころの場合があります。
まぁ~、物によりますね!

・・・
だいぶ前に、『ダイヤモンド』を買いました。

ちょっと前に『ゴールド』を買いました。

そして、先日・・・
『プラチナ』を中古で買ったんです。
すると、どうでしょう!
中古のソフトって、前回の持ち主が培ったデータを消さないで販売するんですね!
・・・
今回のこの話は、貴金属の話ではありません。
ポケットモンスターという、DSのゲームの話です。

先日買った『プラチナ』には、『レジギガス』や『ダークライ』、『シェイミ』
その他、大勢保存されてました。
前の持ち主の、努力と歴史が詰まってました。
大変貴重なので、データを消去する前に、他のソフトに移してからにします。
ラッキーでした!
本当に貴重なんですよ・・・
(まぁ~、普通は何の事やら分からないと思います)

尚、今回の話は、年輩の方には特に分かりにくいと思われまし・・・
結局、嬉しいのは私だけ。
嬉しさの感覚すら分からないでしょう。
・・・少年向けの話です・・・。

野球秘伝書

2010年02月25日 | Weblog
打撃術之巻

バッティングの基本はトイレにある。との事です。
山陽自動車道小谷サービスエリア(下り線)のカープショップで見つけました。
トイレットペーパー(1ロール200円)です。
打撃に関する考え方やヒントが、『其の20』まで書かれてました。

その中の一部をご紹介します。
・決して審判官に理屈を云ふな
・最初の珠を打たんと勉めよ
等・・・
その中で、トイレで実践できそうなのは、
・バットは早く短く振れ
・汝の打たんと浴するところへ打て
・・・『小』の場合ですけど。
『大』の場合には、
無理に出そうとするより、意識を他に移す方が、
もしかしたら手っ取り早い『打撃術』かもしれません・・・。
(ふかい~ぃ!)

顔出し看板

2010年02月22日 | Weblog
先日、木下サーカスに行った時に見つけました。

ライオンとタイガーの・・・
獅子と虎の・・・
・・・
ライオンと虎の、顔出し看板です。
(なんでライオンは『ライオン』なのに、虎は『虎』?(←分かる?))

久しぶりにサーカスを見ましたが、ドキドキして楽しめましたよ!
(オチはありません)(T_T)

う○ち

2010年02月20日 | Weblog
キッズに大人気の『うんちくんキャンディー』を見つけました。
税込30円です。

これを見つけた時、二つのイメージが頭に浮かびました。
一つ目は、私が子供の頃に流行ったアニメ、Drスランプアラレちゃんです。
棒にうんちを刺して、持ち運ぶアレです。
二つ目は・・・
究極の選択です。
カレー味の・・・ってヤツです。
まぁ~、そんな蘊蓄(うんちくん)は置いといて~(笑)(←蘊蓄ちゃうやん)
今回は、う○ち型のキャンディーと・・・・・・
さて、あなたはどっちを選ぶ?

春夏○冬

2010年02月19日 | Weblog
こーゆーネタって、『飽きない』ですよね~。
・・・
あるサービスエリアで見つけました。
『春』・『夏』・『○』・『冬』
なるほどねぇ~なるほど!
『商い』、頑張って下さい!
ますます繁盛、祈念します。

ゴルフバックウォーター

2010年02月16日 | Weblog
あるサービスエリアで見つけました。
水(鉱水)、税込370円です。

なぜ、ゴルフバックのデザインにしたのでしょう・・・。
ゴルフ場で販売するなら、もっと売上をのばせるような気もしますし、
本物のゴルフバックと同じデザインなら、『欲しい!』と思う人も多い気もします。
逆に・・・(逆にですよ!)・・・(←何の逆?)
学生向けに、どうせなら、『ペン立て』のように再利用させると考えて、
抱き合わせで、ゴルフクラブ型ペンシルキャップと
ゴルフボール型の、まん丸の消しゴムも販売したならば!
売上が倍増すりかもしれません。
このゴルフセットが20年前にあったら、
学生時代の授業、退屈しなかったのになぁ~・・・なんて思いました。
当時は、全てハンドメイドでしたからねぇ~。
いや~、大変でした。

買ってません。

鹿の鼻くそ

2010年02月15日 | Weblog
山陽自動車道の『宮島サービスエリア』で見つけました。

『鹿の鼻くそ』367円です。
この商品、直径1センチ程の黒い球体がたくさん入っているのですが、
実は、『鼻くそ』ではありません。(←そりゃそーだ!)
ピーナッツをココアでくるんだ、『ココアピーナッツ』なんですって!

どーりで、鹿の鼻くそにしては大きすぎると思いました。
鹿の鼻は、小さいですもんね!

当社も、販売しようかなぁ~。
自家栽培に、半月程かかるかもしれませんが・・
その名も『俺の鼻くそ』
半月で、一個がいいとこでしょうね!(汚)

女子高生仕込み

2010年02月14日 | Weblog
広島県の中国自動車道にある、とあるサービスエリアで見つけました。
北備食品のキムチ『女子高生キムチ』(税込400円)です。
後味さっぱりで、深い味わい、甘さ控えめだそうです。
・・・
どのようにして、女子高生が貢献しているかは分かりません。
女子高生がモミモミと揉み、仕込みをしているかもしれませんし
女子高で、女子高生が原材料となる白菜を育て上げたのかもしれません。
あるいは・・・
女子高生と言う地名か・・・
会社名が『女子高生』か・・・(←それはない!)

いずれにしても、キムチ好きの私としましては、買わないわけにはいきません。

キムチよく(気持ち良く)食べれそうですし!(爆)