goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

龍馬からの恋文(ラブレター)

2010年04月28日 | Weblog
悩みがあるがか?
何でもゆーたらえいがよ
ここには誰もおらんき
ほんで 後は水に流したらえいがやき

・・・
高知県で開催されている、『土佐・龍馬 であい博』で見つけました。
このトイレットペーパーには、どんな事が書かれているかは分かりません。
今流行りの、坂本龍馬からのメッセージが認められているとの事ですが
本当のところ、分かりません。
サンプルが無かったから・・・

1ロール300円
2ロール600円

普通のトイレットペーパーと比べると、かーなーりー割高!です。
拭いて捨てるだけなら、安い方が・・・
て言うか~
拭いたら捨てるだけやもんねぇ~。

秘められた中身に興味津々でしたが・・・買ってません。

ダイナマイト四国

2010年04月27日 | Weblog
四国へ営業に行く途中で見つけました。

ダイナマイト四国の靴下(税込525円)です。
その他、ダイナマイト四国のボールペン(525円税込)もありました。
ダウンタウンの『ガキの使いやあらへんで!!』で
『笑ってはいけない』シリーズの湯河原温泉に出ていた
『しっこく、しっこく~!』のダイナマイト四国です。
こんな商品に出会うと久しぶりにまた、DVDを借りて見たくなりました。
絶対に笑ってしまいますからね!

その時のバツゲームは、尻をしばくのではなく
ダーツを刺してた過激なものでした。

・・・
やっぱり、借りて見よ~っと。

その他には、おばちゃんの携帯クリーナー付きストラップや
ヘイポーのボールペンもありました。

・・・
買ってません。

キャンペーン

2010年04月26日 | Weblog
四国で見つけました。

国道の傍らに設置されておりました自動販売機です。

様々なメーカーのペットボトルや缶ジュースが並んでありました。

100円です。

そして、その自販機には、『キャンペーン中』の文字が表現されておりました。

白地に赤で、『キャンペーン中』と。

理由は分かりません。
とにかく、キャンペーン中なんでしょう。

ようかん

2010年04月23日 | Weblog
岡山県の中国自動車道(下り)、勝央サービスエリアで見つけました。
『ようかん』です。
それも、夢のようなようかんです。
『カレーようかん』
『餃子ようかん』
『マヨネーズようかん』
『焼き肉ようかん』
『塩ラーメンようかん』
『醤油ラーメンようかん』
『味噌ラーメンようかん』
約3センチ×8センチの、二口サイズのようかんで、それぞれ税込み105円。
・・・
甘いようかんと、甘くないメニューとのコラボレーションですねぇ~。
マニアには大人気かもしれませんが、・・・そんなに甘くないと思います。(笑)

まぁ~、いずれにしても・・・
ようかんは、よー噛んで食べて下さい!(ベタ!)

嘘?

2010年04月22日 | Weblog
嘘をついてしまったのかもしれません。
実直で誠実、勧善懲悪の私が・・・。

先日、お風呂に入った時の事。
あっ・・・
お風呂と行っても、温泉施設です。

そこで、一通り、体の様々な部分を洗い終え、
身だしなみを整え、綺麗になって、その施設を後にしました。
そして、車で移動する事30分。
忘れ物に気付きました。
本来、ズボンのベルトに取り付けてある万歩計が見あたりません。
もしかしたら、上着のポケットかと思い、手探りで探しますが見つかりません。
あっ・・・もしかしたら・・・
脱衣かごに忘れたのかも!
これは大変だと思い、その温泉施設に戻る事にしました。
そして、施設に着くと直ぐに、フロントに声を掛け、事情を説明しました。
するとフロントの女性は、内線電話でリネンの担当へ連絡してくれました。
そして、電話を切り、忘れ物は届いていないとの事を私に伝えました。
私が使用した脱衣かごの位置は覚えていましたので、フロントに言いました。
『私に心当たりがありますので、探しに行かせて下さい!』と。
靴を脱ぎ、階段を上り、脱衣部屋に向かいます。
まぁ、誰も使わず、忘れ物に気付かなかっただけだろう。
あそこにあるはずだ!
そう思っておりました。
脱衣かごを見るまでは・・・。
そして、部屋に入り、私が使用していたスペースに着きました。
脱衣かごを確認します。
・・・ありません。
あるはずなのに・・・、無いんです。
えっ?そんなはずはない!なんで?
焦りました。
もしかしたら、誰かが持って帰ったのかなぁ~・・・。
くっそ~!
・・・
そう思い、おもむろに、自分の体を再チェック。
すると、ワイシャツのポケットに違和感を感じ確認。
・・・ありました。
・・・
すると、有った・・・、という安堵感。
30分も掛けて戻った後悔。
そして、フロントとリネンを騒がしたカッコ悪さ感。
それらが込み上げました。
・・・
それらから、フロントへ報告に行きました。

『見つかりました。お騒がせしました。』と言い、
フロントの女性も『良かったですね!』と、笑顔で応えてくれました。
会釈をして、その場を後にしました。
・・・
もし・・・もしですよ!
どこにありました?と聞かれたら、どう答えたかは分かりません。
まさか、胸ポケットに!とは言えませんしね・・・(笑)

非売品

2010年04月21日 | Weblog
先日、徳島県にある、行きつけの酒屋さんで見つけました。

一升、3150円(税込み)の『お酒』です。

その名も、『非売品の酒 VIP』。

なんか、そそられるネーミングですねぇ~。

売ったらダメなお酒かと思わせといて
実は商品名なんて・・・

・・・やられた。

買ってません。

ラーメンパスカード

2010年04月20日 | Weblog
たまに行くラーメン屋さんで見つけました。
ポイントカードです。
一食につき、1ポイント。
20ポイント貯まれば、1000円分のお食事券がもらえ
40ポイント貯まればゴールドポイントカードにランクアップ。

ゴールドポイントカードは、40ポイント貯まれば、ななななんと!
並ラーメン1ヶ月間無料パスカードがもらえるんです。

40ポイントと40ポイント、合わせて80ポイント、
すなわち、80回ラーメンを食べたら、1ヶ月間、ラーメンが無料になるんです!
最初のポイントを貯める期間80回には期限ないそうですので、
ゆっくりしたペースで、たまにラーメンを食べる気持ちで通えますが・・・
達成した暁には・・・、期間が決まります。
ですが・・・
いくらなんでも、毎日ラーメンは、さすがに血圧が上がってしまいそうです。

このラーメン無料期間が終わったら・・・
病院に入院期間が始まるかもしれませんね。(笑)
・・・
大変な事になるかもしれませんよ・・・(おぉ~恐!)

消しゴム

2010年04月19日 | Weblog
先日、100円ショップのダイソーで見つけました。

100円です。

ですが、バリエーションが豊富なんですよ~!

まとまる消しゴムと題され、たぶん消しゴムをゴシゴシ使った時に出る
消しカスがまとまるんだと思われますが・・・
その形と大きさが、なんともまぁ、いい感じでした。
まとまる消しゴムの『激落ちキング』が1/1とします。
それが、1個で100円です。
他には、『激落ちベイビー』、『激落ちパパ』、『激落ちママ』を紹介します。
『ベイビー』は『激落ちキング』の1/4の大きさで、4個入り。
それぞれにカバーもあります。
『パパ』は『激落ちキング』の1/3の大きさで、3個入り。
それぞれにカバーもあります。
『ママ』は『激落ちキング』の1/2の細長い形で、2個入り。
それぞれにカバーもあります。

他にも、お目々ぱっちり!ミントが香る『激落ちくん』や
濃い鉛筆用の『消しゴム』って言うのも有りました。

筆箱の大きさや、持ちやすさ等、用途によりサイズを換えられるなんて
なんとも、いいサービスですねぇ~。
私なら、シャーペンの芯入れ側に付いている、あのサイズの消しゴムが欲しいです。
チビって小さくなったら、代えが無いですからね!

・・・
それにしても、便利な世の中です。
私が子供の頃は、学校の近所に、たま~に現れる変な消しゴム売りのオッサンから
大きい消しゴムを買った記憶があります。
その名も、『スーパーウルトラジャンボでかでかブリブリ消しゴム』だったか、
でっかい消しゴムを、結局筆箱に入る大きさに小さく分解して・・・
最後には、いつの間にか、ほとんどがどっかに無くなってしまいました。(笑)

2円引き

2010年04月14日 | Weblog
営業車を運転中、ある看板に目がとまりました。

『2円引券配布中』ですって。

この看板を見た瞬間、たった『2円?』と、2円を笑ったような、笑ってないような・・・。

・・・
ヂャーヂャン!
では問題です。

どんなお店の看板でしょうか?・・・

チッ

チッ

チッ

チッ

・・・
正解は、ガソリンスタンドの看板でした~!

初めてこのスタンドで給油しても、『2円引き』はされないでしょうね。
まずは、次回使える割引券が貰えるのかと思われます。
私は実際、このお店でガソリンを入れてませんので、
この『2円引券』はもらってません。
でもね・・・
普通、リッター当たり『2円引き』かとは思うんですが、分かりません。
やったぁ~!リッター当たり『2円引き』や!
と思って、次回に給油しにいったなら!(なら?)
実は・・・
3000円使ったら、5000円以上で『2円引き』
だったら、大爆笑!!
という妄想をしました。
             以上です。

なんと!!○○コ 300円

2010年04月13日 | Weblog
先週から、牛丼ウィークですねぇ~。
270円やら260円やら、そんな料金が飛び交う昨今ですが、
基本的に『並み盛り』の話です。
成人男性が、並みなんて足るはずはありません。
足る人もいるかとは思いますが・・・、
私は、並みで満足するような大人にはなりたくありません。

そんな感じで、大概は『大盛り』と『卵』を食べます。
・・
今回は、ある牛丼チェーン店で見つけました。
『唐あげ』です。税込み300円です。
量は・・・『テンコ盛り』らしいのですが、じゃあ一体何個?と思うでしょ。

よくみると・・・
なんと!!10個!
テン個盛りだそうです。

一個の大きさは分かりません。
買ってませんから!

チューリップ

2010年04月09日 | Weblog
久しぶりに、串カツを食べに行きました。
それも、県外の友達と一緒にです。

そこで、『チューリップ』を注文したんですが・・・
骨付き鶏肉の唐揚げなんですが、分かりますかねぇ~。

骨を手に持って食べやすいように、片方に肉を削ぎ寄せる、その姿が
チューリップ似ている事から、商品名がチューリップと言われる所以だとか。
(↑ほんまかどーかは知りません!)
・・・
子供の頃、おかんが作ってくれた弁当によく入ってました。
・・・
ですが、県外の人はチューリップの唐揚げって何?みたいな感じで、
珍しげでしたよ。
・・・
デザートには、バームクーヘンの串カツを、蜂蜜で頂きました。

へっへっ屁が出るチューリップ!
子供の頃、流行っておりました、屁を放る掛け声まで思い出しました。
・・・懐かしい~なぁ~。

青くなる

2010年04月07日 | Weblog
久しぶりに、良い気候、良い天候に恵まれたゴルフコンペに参加しました。


朝方は、若干気温は低めでしたが、3ホール目くらいで24度程になり、
直ぐに半袖になりました。

そんな感じで、スタートホールではまだまだ緑が映えなかったフェアウェイも
最終ホールで、プレー終了時にコースを振り返ると、芝の芽が生え、緑が映えてた!
っちゅー話でした。

芝が緑でも、植物の成長の事を『青くなる』と言うのは不思議な感じですが・・

この日は、ドライバーもアイアンも絶好調で、ドラコンとニアピンも取りました!
スコアは伏せますが、ダブルペリアで順位は8位。
成績発表は、約50名の参加で順位の悪い方、つまり、べべからの発表でした。
40位あたりで発表された人は、私の隣に座っていた別の組の人で
その人が、賞品として貰っていたのが『お花』でした。
すると、『花屋さんが提供した花を賞品として持って帰るんか』と
笑い混じりに誰かが言ったのが聞こえました。
・・・
・・・
そして、私の順位の発表です。
賞品は『お花』でした。
同ネットの年齢上位の為、年下の私は8位。もう一人はラッキー7の7位・・。
以前、このブログにも書きましたが、私の家で植物が半年生存する確率は10%。
一年なら生存率0%です。
いつもの私なら、
賞品が花だと分かるや否や、『残念だ!』と言った、かもしれない運転です。
もし、・・・もしですよ!
隣の花屋さんに花が当たっていなかったら、
花屋さんを傷付けたかもしれない発言をしたかもしれない運転です。(笑)

・・・
オチとしては、芝の青さに・・・私も青くなるところ!的な・・・感じ?

P.S.賞品を受け取った私が席に着く時、
 『やったー、綺麗なお花!』と言ったとさ!
  めでたし、めでたし!

ファームエキスポ

2010年04月03日 | Weblog
大阪のエキスポランド跡地に行ってきました。
花見がてら、万博記念公園に行こうと近くまで来たんですが、
これまで閉鎖中だった万博記念公園の前を通りかかると、
看板が変わってました。
ファームエキスポですって。

無料でしたので、入って見ると・・・
アトラクションを撤去した跡地に土を盛り、鍬で畑を耕す体験をさせたり
元流れるプールに土を入れ、たんぼプールと題し、田植え体験コーナーに
したりと、田舎を体験する施設へと変わっておりました。
動かない赤いトラクターに乗って記念撮影をしている人もいましたよ。

写真は、流れるプールの中洲に取り残され飼育されているブタです。

問題点としては、
肥料や糞尿の臭いがする事くらいでしょうか・・・。
造られた自然に、家族連れで賑わっていました。

ムックの素

2010年03月31日 | Weblog
山陽自動車道の、とあるパーキングで見つけました。
『ムックの素』です。
ガチャピンの素は売り切れでした。

このムックの素のモトには、
ムックの元気が30ムック、
ムックの食欲が20ムック、
ムックのやさしさが15ムック、
ムックの愛が15ムック等、
ムックの元気の素が入っているそうです。

これを飲んで寝た日には、翌朝、何かがムックムック元気になるかも知れない
と、オチをつけようと思いましたが・・・止めておきますね。

今回ガチャピンの素は無かったんですが、それにも同じように
ガチャピンの何かが、数ガチャピン入っているものと思われます。
税込み250円です。
買ってません。

事故責任

2010年03月30日 | Weblog
山口県の山陽自動車道で見つけました。
事故車です。

私の車ではありません。
たまたま通りかかったんです。

特に大渋滞はしてなかったですが、乗用車二台の事故で、
その内一台は、ご覧の通り横転です。
て言うか、転覆です。
沢山のパトカーと、事後処理に携わる人でごったがえしてました。

なんてない、見通しの良い直線での事故なので、
どんな感じで起こったのかは想像出来ませんが・・・
おそらく、スピードの出しすぎによるものと考えられます。
だって、転覆ですからね。

人の振り見て我が振り直せ!で
私は、尚いっそう、安全運転に留意します。
スピードの出し過ぎによる事故は、まさに自己責任ですからね!(微妙)