goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原 町田 八王子エリアで住宅の主治医を目指す 社長のブログ

相模原 町田 八王子エリアで、本気でホスピタリティ日本一の建設屋を目指す、3代目社長の奮闘記です。

酉の市

2015年11月05日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

酉の市

こんにちは相陽建設 古橋です。

本年も酉の市の季節となりました。

浅草や新宿では、本日の午前0時から賑わっているのですが

私の地元では、本日の午前に神事を行い 午後からが酉の市開催です。

商売の神様という事で 商店街の人間が中心となって運営をしています。

通常 夏がお祭りなどが多く大変だったりするのですが

橋本商店街は、秋 ハロウィンから始まり 酉の市 ウィンターフェスティバル(サンタ丸太) 歳末大売り出しと

秋から年末に向け加速度的に忙しくなっていきます。

地域活性化のカンフル剤は、地元商店街の活性化からの持論の私としては踏ん張りどころの一か月です。


金融機関への業績報告201511

2015年11月04日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

金融機関への業績報告201511

こんにちは相陽建設 古橋です。

今週は、取引金融機関への業績報告の週です。

ガラス張りの経営を目指している自分は、現況の受注量 さらには現状の粗利 予測までしっかりと報告です。

よく仲間の経営者から 悪くても報告するのと聞かれますが

悪くても報告です。逆に悪い時ほど報告をしっかりするようにしています。(足取りはだいぶ重いのですが・・・)

少し考えれば理解できるとおもうのですが、金融機関も取引先がつぶれてほしいとは思っていないはず

業績が良い時は、他人の助けを必要としなくても経営は安定ですが

悪い時ほど様々な情報や助けが必要なはず、その為にも悪い時ほど利害関係者にはしっかりと報告して助けを得られればと考えています。

なので報告書類も 自社の役員会議で使っている書類をそのまま転用しています。

企業の業績は山あり谷あり 金融機関も含め取引企業とも一丸となって成長していくのが理想です。


ハロウィン

2015年11月02日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

ハロウィン

こんにちは相陽建設 古橋です。

先週末は、私が理事長を預からせていただいている 地元 橋本商店街にてハロウィンフェスティバルを開催しました。

今年で3年目を迎えるイベントなのですが

初年度200人定員 昨年400人定員 本年600人定員と毎年増員はしているのですが

子供の参加者が多すぎてしまい お断りする場面が毎年発生してしまっています。

大変申し訳ないのと ハロウィンが日本において定着した文化になって来たのだと実感です。

当日は、受付開始1時間前には既に600人以上並んでしまい 来年以降どのように受付をするのか 悩ましいところです。

商店街としては、街に楽しい思い出を持った子供の創出と、お店を知ってもらうためのイベント

そういった意味では目的を達成しつつあるものの やっぱり子供の悲しむ顔は見ていて申し訳なく感じます。

また、夜の部のハロウィンとして大人ハロウィンもやっているのが橋本商店街の特徴の部分

渋谷や六本木と比べると全然ですが、

それでもかなりの大人が仮想をしてお店を回ってくれているのは、見ていてとても楽しいです。

さらに、仮装をしているせいもあるのか、すれ違いざまのコミュニケーションが活発に行われていて街のコミュニティが活性化している感を強く感じます。

運営をしている商店街のスタッフも仮装をし、楽しみながらやっているこのイベント 来年はもっと盛り上げられるよう頑張ります。


職場体験 受け入れ

2015年10月29日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

職場体験 受け入れ

こんにちは相陽建設 古橋です。

中学生の職場体験2校目の受け入れをしているます。

今回は男の子2人です。

初め来た時の印象は、今どきの雰囲気を感じ慣れてないせいもあってか大人しい感じでした。

しかし、本日の朝礼での挨拶を聞いていると初日と比べると格段に大きな声が出ていました。

雰囲気に流されているのを差し引いても変わったと感じます。

もちろん立ち姿勢とか、身だしなみの部分ではまだまだなところはあるのですが、それでも変わったと感じます。

ちょっと自分たちの朝礼に自信が持てた気がします。

声をだすこと、笑う練習をすること、挨拶の練習をすることバカみたいとか軍隊みたいとか

色々とご意見を持っている方もいると思います。

ただ、それが良いと思っている方もいるのも現実であり、私も良いと思っている一人です。

国も社会も学校でも 各々に雰囲気とか文化とかがあります。

我が社は我が社の文化をしっかりと形成し ベクトルを合わせていくことが大切と考えます。

 


地域清掃の後に

2015年10月28日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

地域清掃の後に

こんにちは相陽建設 古橋です。

毎月行っている早朝の地域清掃。

終わって定期購読している雑誌に、お掃除で有名な経営者 イエローハットの鍵山秀三郎さんの対談が乗っていました。

地域清掃を終わった後だけに なんとなく気になって会議までの空き時間に読んでみました。

ちなみに以前、鍵山社長の講演会に参加させていただいたことがありまして、その際に名刺交換をさせていただいたのですが

後にも先にも 私が名刺交換だけで その謙虚な人柄を強烈に感じさせていただいたのはこの方のみです。

日本一の名刺交換をやる人だと思いました。

記事の内容は割愛させていただきますが、そんな鍵山さんの対談だけに言葉が素直に心に入り

鍵山さんのお掃除をやる姿勢とその考え方と、私の考え方には大きな隔たりを覚え、自分の思慮の浅さに 情けなしです。

まだまだ日々精進です。


職場体験受け入れ(中学生)

2015年10月26日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

職場体験受け入れ(中学生)

こんにちは相陽建設 古橋です。

既に始まっているのですが、毎年の恒例行事となりつつある物に中学生の職場体験があります。

初めは1校のみだったのですが 年を重ねるごとに増え今では7~9校を受け入れています。

今の時代の中学生を見れることも 我々の学びの一つですし

自分たちの職業に憧れ、将来建設業界に就職してくれれば幸いと思っています。

さらに、職場体験のレポートが毎回送られてくるのですが、これがなかなかに面白いです。

今回は、そのレポートでとてもうれしい評価を中学生からいただきました。

その子が注目してくれたのは、朝礼(先般改革をした)です。

弊社のちょうれに参加しての感想が述べられていたのですが、その中学生から見て

学校の朝礼と違い、仕事をするという事はこのようなことを言うのか、その姿勢や態度をみてAの大人と感想をいただきました。

大人の背中を見せることが、子供に夢を見させる一番の近道であるならば

少しは社会に対して希望を持ってもらえたのかもと嬉しいレポートでした。


サンタ丸太準備

2015年10月23日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

サンタ丸太準備

こんにちは相陽建設 古橋です。

我が社の冬の風物イベントでもあり、橋本商店街の冬の恒例のイベントとなりつつあるサンタ丸太

建設業に従事する者にとって 林業の衰退と山の荒廃は憂いる所 そんな思いから

地元の相模原の間伐材を使ったイベントをサンタ丸太をやっています。

サンタ丸太イベントについては 時期が近付いたらもう少し詳しくブログに載せますが

今年も津久井森林組合さんの協力で

このような山林から

こんな感じで間伐材を取り出してきました。

そして先日社員と共に

こんな感じで下準備を行っていました。

どんな感じになるかはもう少しお待ちください。

久しぶりの慣れない作業で筋肉痛に・・・


これからのSNSは

2015年10月15日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

これからのSNSは

こんにちは相陽建設 古橋です。

進化し続けるネットの世界、あまりにも移り変わりが早すぎるし、技術の発達も、周辺機器の発展もついていけないのが

親次世代の私の正直な感想、それでも先を見極め その時々にあった物を活用していかなければならないのが、経営というものだと理解しています。

私は、学生時代も含め就職するまでは パソコンとは無縁であると思っていた世代だけに、よくわからんと匙を投げたい感もあります。

正直 ネットやスマホなどの便利な仕組みを使いこなせてる感はほぼ0で、使われている感しかありませんが

それでも広告や広報にかかわる部分だけは、会社の業績にもかかわるため できる限り勉強しようとアンテナを張っているつもりです。

そんな中でもSNSの廃れ流行は 目を見張るものがあり メールがビジネスの世界だ当たり前になった時からすると

ありとあらゆるものが改善改革され新システムが構築されてきたと感じます。

最近ではFBも既にオヤジブックなんて呼ばれていたりするとかしないとか、ツイッターも下火になったのかと思えばまだまだであったりとか

本当に何をどう活用していくか悩ましいと感じます。

弊社でもネット関係の広報や広告の展開を見直さなければと感じる今日この頃です。

 


ゴルフ場にて

2015年10月15日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

ゴルフ場にて

こんにちは相陽建設 古橋です。

大学の新卒採用に軸に採用を行っている弊社なので、私はほぼ毎年100人以上の学生と面接をしています。

そんな中で、ゆとり世代と言われている新卒との面接をしていて強く感じるのは欲がないという事

満たされた生活環境の中で育ってきた現代の世代は、欲があまりないと感じます。

そんな意味でも、ゆとり世代を悟り世代という事もあるそうです。

先日、ゴルフをやっているときのも、比較的若いキャディさんが同行してくれたのですが

声は小さいし どうにもやる気を感じられなかったので、一緒に回っているメンバーが気分を悪くしないかヒヤヒヤしていました。

同じように同行メンバーも感じたのでしょう。

そのキャディさんに、君はやる気を感じないね!!と どうにも耐えかねていったところ

ハイ、あまりないですと かえってくるから驚きです。

しかも悪意なくさもそう返答することが、普通な会話をしている感じで

さらに続けて、この前もほかのお客様から言われましたというから驚きです。

反省もなければ 悪気もない 同行者と思わず口をあけて唖然としてしまいました。

本気こそ人生を楽しむ 最大の方法なのに 残念でしかたありません。

ゆとり世代の若者 良いものもたくさん持っているのに 残念です。


道を違えると・・・

2015年10月14日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

道を違えると・・・

こんにちは相陽建設 古橋です。

様々な団体に属し 諸活動をしていると 道を違えた時の大変さを痛感します。

人それぞれに思惑や考え方があり、重きを置いている点が違うため正解が一つでないことが大変悩まいです。

ただ、その運営を乗り切るからこそ視野が広くなり人を見る目が養われると実感しており

さらに経営者として様々な判断が早くなったのではと感じています。いわゆる人間力がついたと言う事になるのかもしれません。

この道を違えるを営業で考えると、せっかくのご縁のあったお客さを失注するという事になるのですが

上記の理由から社員の人間力の向上がとても大切とここ数年感じております。

マニュアルがあれば、良い商品があればと思いがちですが

やはり基盤となるのは社員の人間力であり、それがあってのマニュアル 商品ではないでしょうか?

社員教育 人間力の向上 一朝一夕にはいきませんがそれでも日々努力です。


週末は寝込んでしまいました。

2015年10月09日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

週末は寝込んでしまいました。

こんにちは相陽建設 古橋です。

普段の不摂生の付けが出たのか、この週末は二日間寝込んでしまいました。

予定では、経営計画書をしあげるつもりだったのに・・・

なんとなく、喉の調子が悪いな~と感じた 日曜の午前中だったのに

そこからしばらくすると 頭は痛くなるは、節々は痛いわで 辛い日曜日を過ごしました。

いつもなら一日寝れば元気になるのですが、翌日の月曜日はもっと酷く

頭痛に悩まされておりました。幸いにも咳はそれほどでもなかったので良かったのですが

ただただ寝ているだけしかできなかった週末 だいぶ予定がずれました。

健康は本当に大切と、病になると実感します。


日本一を目指す社員ばかりの会社

2015年10月08日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

日本一を目指す社員ばかりの会社

こんにちは相陽建設 古橋です。

以前より、朝礼改革を行っていると何度かブログやFBにて告知をしていました。

その中の一つに、マイゴール(どんな自分になりたいのか)の設定を私のトップダウンでお願いしました。

条件は、日本一という言葉を入れること 13文字以内という事 名刺に入れることを前提に考えてくださいです。

私的には、目指すべき日本一を設定しなさいと言っているのと同義なので、もしかしたら意見をしてくる社員もいるかなとも思っていたのですが

みんなが素直に設定をしてくれたのがとてもうれしかったです。

普段の朝礼や会議等で、日本一という言葉を使うことに慣れ親しんでいたからなのかな、なんて勝手に推察しています。

これにより、我が社の社員は 全員が 『日本一』をめざし日々精進している会社という事になります。

毎朝の朝礼にて全員がマイゴールを宣言し 一日をスタートさせています。

マイゴールを設定したときに継続する時に大切なのは自己評価 しかし社会から認められ自他共に日本一と言われるためには他者からの評価大切

両方の目線を大切にしながら、私も社員とともに日本一を目指し 日々精進です。


金融機関への業績報告201510

2015年10月06日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

金融機関への業績報告201510

こんにちは相陽建設 古橋です。

毎月恒例となっております。月初は弊社の取引している金融機関への業績報告です。

震災の復興や東京オリンピックの影響で、活気づいているといわれる建設業界ですが

実は、住宅関連や地場中小企業は中々に厳しい景況が続いているのが実情です。

大規模工事や復興工事により職人が多く必要なところに

先般までの不況の中で、廃業してしまった企業などが多く慢性的な職人不足に陥っています。

そうなると職人の手間賃の高騰は当然なのですが、そこに材料の高騰などもあいまって

建築単価全体が上昇してしまっているのが現状です。

そのような背景のある中で、お施主様の予定予算をオーバーしてしまうことが多く受注に至らないケースが多く発生しています。

今の地域経済の現状を鑑みて少し前を振り返ると

歴史にもしはありませんが、あの時のあの選挙で政権が変わっていなかったら

この10月から消費税は10%に上がっていたと思うとちょっと怖いですね~。


昨日は、2016年4月入社予定者の内定式でした。

2015年10月02日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

昨日は、2016年4月入社予定者の内定式でした。

こんにちは相陽建設 古橋です。

昨日10月1日は、弊社の内定式でした。毎年の事ですが、内定式には感慨深いものがあります。

大学生の就職活動は、色々と変更があり学生側も初めての本格的な社会との接触ということもあって

採用会社側の私たちも悩まされることが多いのも事実です。

しかし、それ以上の感謝を沢山いただいての一つの節目なのです。

まずは、会社説明会に来てくれた感謝、そして一次面接を受けてくれた感謝

その中で弊社に関心をもってくれて、様々な質問を投げかけてくれる感謝などなど

学生からは沢山のいただきものをしています。本来であれば、面接に来てくれた方全員を採用したいのですが

そうもできない現実もあり、大変僭越なのですが、選抜を行います。

そんな意味でも、感謝感謝の新卒採用であり 節目の内定式 うれしかったです。


本日は、日本経営品質賞 現地審査2日目です。

2015年09月29日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

本日は、日本経営品質賞 現地審査2日目です。

こんにちは相陽建設 古橋です。

私の日本一の挑戦の中でも、必須条件である日本経営品質賞の取得

これまでの道のりを振り返ると、

社長就任当初はまずは建設業という製造業からサービス業への意識変換をテーマに様々な文化育成に取り組んできました。

ここが一番時間をかけたといってよい場所かもしれません。

そして、文化改革が社内にある程度浸透したところで その輪を協力業者にも広めて取り組んできました。

そんな取り組みを積み重ね(もちろん今後も積み重ね続けていくのですが)

昨年より、社内にて勉強会を発足させ 本年も引き続きそのチームにて会議を重ねての申請書提出

そんな流れでエントリーをしています

大手上場企業でもない、地場の中小企業が日本一を掲げその上で 口だけでない何かを得られれば

少しは社員の満足度(誇り)向上にも役立ててほしいですし、お客様の安心にもつながればと考えます。

コンテストやこのような審査を受けるのは正直にいえば、業務上はマイナスです。

しかし、真剣に取り組めばそれだけ 本業に帰ってくるものが色々あると考えます。

結果はどうであれ、得るものはあると思うのですが

やはり、勝つこと達成することでしか得られないものも多いのが真実。

できれば その喜びを感じてもらえたら幸いです。