goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原 町田 八王子エリアで住宅の主治医を目指す 社長のブログ

相模原 町田 八王子エリアで、本気でホスピタリティ日本一の建設屋を目指す、3代目社長の奮闘記です。

経営計画発表会を終えて

2015年12月07日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

経営計画発表会を終えて

こんにちは相陽建設 古橋です。

先週末 無事に経営計画発表会が終わりました。

会社が目指すべき所を示す場と考えているのですが

来年以降は、もう少し社員に会社をしっかりPRする場としての視点も入れていこうと思います。

小さな会社ですが、現場は現場の事に集中しがちですし、部署が違えば他部署の事までは

積極的に知ろうとしないのが人というものだと思っています。

そんな意味でも、様々なイベントの対象者や目的 チェックしている数字やその理由など

会社の方向性と感謝の気持ちを伝える場から 会社の方向性と仕組み そして感謝を伝える場へ進化です。

社長に就任して10年目に突入しました。一つの節目として気張ります。


経営計画発表会2015

2015年12月04日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

経営計画発表会2015

こんにちは相陽建設 古橋です。

本日は、経営計画発表会です。今回で9回目になるのですが やっぱり今週はソワソワとしてしまいます。

世の中思い通りにいかないものですが、発表会で発表してきた事

期日を追ってみてみると、半分ぐらいしか実現できていないのが 恥ずかしい所です。

特に売り上げや利益に関する計画は 本当に横ばいのままです。

達成できていないだけに、壇上で皆に発表するのが おこがましいのですが

有言実行していくからこそ、成長できると思っているので 自虐的ですが毎年継続です。

特に本年は、会社評価という面において 砕かれた感がある一年でしたので・・・

今日を境に 日本一へ再スタートです。


本年 最後の金融機関への業績報告です。

2015年12月02日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

本年 最後の金融機関への業績報告です。

こんにちは相陽建設 古橋です。

今週は、季節のご挨拶でお歳暮もありますが、毎月行っている取引金融機関への業績報告の週でもあります。

一年の総括的な報告になります。昨年から本年は、色々な取り組みを推進し

かなり会社としてはチャレンジをしたのですが、業績的にはあまり変化が見られなかったのが辛い所です。

経営者として、様々なチャレンジをした分、社員に色々な負荷をかけているから業績が上がらないのか

何もやらなかったら もっと業績が上がったのか そんな無意味な堂々巡り的 思考回路にはまってしまいます。

結果は、無変化は最も危険な状態と確信しているので 変化することをやめる事ないのですが・・・

弊社にとっての12月は、本年の締めくくりの月であることはもちろん、来年の方向性をきっちりと決めて打ち出す大事な時期

季節がらバタバタと忙しないですが、頑張って乗り切ります。


本日よりお歳暮 季節のご挨拶です。

2015年12月01日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

本日よりお歳暮 季節のご挨拶です。

こんにちは相陽建設 古橋です。

年に2回の 日本の大切な風習 季節のご挨拶の時期がきました。

日頃お世話になっている方に 感謝の気持ちを届けるという文化なのですが

最近は儀礼化してしまったり 宅配便が整備されたこともあって

せっかくの暖かい日本の文化なのに人と人の触れ合いが少なくなってしまっているような気がします。

そんな訳で弊社は 社員みんなで手配りです。

せっかくのお客様の顔を見る機会 大切にしていきたいと思います。


3年たったお客様からのアンケート

2015年11月30日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

3年たったお客様からのアンケート

こんにちは相陽建設 古橋です。

月日が流れてからの感謝のコメントは 本当にうれしい限りです。

建設業は、建てることで収益を上げていますが 

お客様との本当のお付き合いは御引き渡しをしてからと考えています。

そのような意味でもうれしいコメントでした。


住み替え理由の多様化

2015年11月27日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

住み替え理由の多様化

こんにちは相陽建設 古橋です。

平成25年のデーターですが、

昔の住み替え理由は、住宅を広くする 部屋を増やす、転職・就職のどへの対応等が多かったのですが

ここ数年は、上記理由が減少傾向にあり 親・子などとの同居 両親の自宅付近への隣居・近居などが増加傾向にあります。

これも少子高齢化の流れと想像していますし、子育てにおいて共働き世帯が多い事の表れと感じます。

女性の社会進出は私も応援している 流れの一つですが 子育て環境をどう整えるかが重要なポイント

社会ができる事、すべき事 会社ができる事、すべき事 そして家族ができる事、すべき事 各々の努力と理解で実現できると思っています。

満たされた現代日本において、夢や目的 指名を感じながら働く人は少ないですが

どんな環境の人間でも 頑張れば夢を実現する機会のある社会 一つの理想だと思います。 

 


本日は 検査の立会です。

2015年11月25日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

本日は 検査の立会です。

こんにちは相陽建設 古橋です。

本日は、公共工事の引渡し前に行われる検査の立会に行ってきます。

建築は、たくさんの職人さんが力を合わせ一つのものを作ります。そのとりまとめをする監督の技量ができを左右するわけです。

そのような意味で、自社の監督の技量を信頼はしているものの

自分が作っているわけではないので、検査の立会というのは やっぱり緊張と不安がつきものです。

私が心配性なのか 臆病なのかは わかりませんが 何度 無事に検査を終えても やっぱり立会などはドキドキしてしまいす。

天候が残念なのも 拍車をかけてくれるのですが、何もないことを信じ行ってまいります。


サンタ丸太 我が社と商店街のコラボイベント

2015年11月24日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

サンタ丸太 我が社と商店街のコラボイベント

こんにちは相陽建設 古橋です。

私が理事長を預からせていただいている、地元橋本商店街と弊社のコラボイベント「サンタ丸太」が

神奈川新聞に載りました。ちょっと感動です

サンタ丸太は、冬のイベントと言えばイルミネーションなのですが、

一商店街が行うには コストがかかりすぎるという事で ほかに何かないかとの試行錯誤の結果

弊社が行っていた サンタ丸太イベントを街でやったらどうかとなり 連携に至っています。

地元相模原の山から森林組合さんからの協力を得て 捨て間伐材を活用し

今年は、市役所はもちろん、地元の相原高校やLCA小学校や若者サポートステーションなどの協力をいただいての開催となり

3年目にしてだいぶ浸透してきました。建設屋として日本の林業を憂いる部分がありそんな気持ちも込めて

地域活性化に役立てばと協力させていただいています。

昨日より12月25日まで 橋本の街で飾ってありますので 是非 歩いてみてください。


新人との現場周り

2015年11月20日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら

0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

新人との現場周り

こんにちは相陽建設 古橋です。

新人と一緒に現場周りに行ってきました。

現場周りには2つの側面があり安全・衛生面から現場を見る側面と

お客様が現場に来た時に感動が与えられるような現場にするための側面です。

そして、私が現場周りをするときに重きを置いているのは当然い お客様に感動が与えられるかどうかです。

そんな中で今回は、新人と現場周りをしてみると

その新人から、これはどうなんですかとか これはこれでよいのですか そんな質問を多く受けました。

自分の目線が建設屋よりになっていることを実感し、反省です。

その新人には、お客様目線で見るのがこの現場周りの目的だからより

お客様に近い貴方の目線でおかしいと思ったことはしっかりとメモして伝えてねとお願いしました。

業界の当たり前は、イノベーションやサービスの敵です。常にフラットな目線を大切にしていきます。


地元の小学校に 商店街の紹介を

2015年11月19日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

地元の小学校に 商店街の紹介を

こんにちは相陽建設 古橋です。

私が理事長を務めさせていただいている。橋本商店街へ地元の小学3年生が社会見学で来るとこことで

地域の歴史や商店街の成り立ち そして現在の商店街の言を話してほしいと依頼がありました。

頼まれ事は 試され事という事でお引き受けさせていただいたのですが

昨日 実際に小学生に話をしてみて 大人に話すより難しかったです。

  

  

大人が普段使っている言葉だと わからないことがあったりしてしまうので

話をしながら 子供でも分かる言葉を選んだりしていると 予定していた話を飛ばしてしまったりと

何ともお粗末な講話になってしまった感があります。しっかりと準備をしていたのですが、未熟だと反省です。

しかし、地域の子供たちが自分の街について勉強してくれる機会 積極的に関わりたいと思います。


二の酉

2015年11月18日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

二の酉

こんにちは相陽建設 古橋です。

昨日は、二の酉でした。私が理事長を務めさせていただいている 相模原の橋本商店街でも酉の市を開催しており

昨日は、非常にローカルな風情漂う 酉の市のお手伝いをしていました。

生憎の天候で非常にお客様が少なくて寂しかったのですが 今年は三の酉までありますので

そこに期待したいと思います。

地域貢献は企業の責務であり、私も好きなのですが

今年の11月は 地域のイベントがちょっと多すぎて業務に支障が・・・

タイムマネージメントスキル まだまだと未熟さも感じてしまい 自己嫌悪に陥る日々です。

時間の有効活用 そして マイテーマである 毎秒全力 達成できるように頑張ります。


本年も残すところ45日

2015年11月16日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

本年も残すところ45日

こんにちは相陽建設 古橋です。

師走を感じつつある今日この頃、なんとなくカレンダーを眺めて思うのは

もう45日で今年も終わるという事・・・

まだ日数は残っているのですが、このままでは色々なチャレンジが不完全燃焼で終わっていった年となってしまいそうです。

本当に悔しい思いと、省みる事が大切であると感じることが多くあり、残り45日でリカバリーできないことが多すぎます。

しかし反省ばかりしていられません。

この45日、ここをどのように動き来年につなげるかで、消費税増税前の来年の結果が大きく変わります。

今年の不完全燃焼であった部分の検証をしっかりと行い 改善・改革の手を打つ事が大切。

来年に備え、今を大切に頑張ります。


産業功労者表彰 いただきました。

2015年11月13日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

産業功労者表彰 いただきました。

こんにちは相陽建設 古橋です。

相模原商工会議所が主催する、優良従業員等表彰式の場において

地域商工業の発展に力を尽くしている企業という事で、産業功労者表彰を受領してきました。

地域貢献や商店街活性化に取り組んでいる部分が大きく評価されたと思われます。

名誉の為にやっていることではありませんが、それでも見ていた人がいてくれたのかと素直に嬉しく思います。

21世紀の地場中小企業は、地域の成長と自社の成長を両輪で考える事が必須な時代、そう確信している私です。

 


居酒屋甲子園に行ってきました。

2015年11月11日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

居酒屋甲子園に行ってきました。

こんにちは相陽建設 古橋です。

昨日は、ホスピタリティを学ぶために異業種の全国大会 居酒屋甲子園へ約半数の社員と行ってきました。

さすがに全国の居酒屋甲子園参加店約1500店舗を勝ち抜いた5店舗だけあってどれも素晴らし内容でした。

経営者目線で この居酒屋甲子園に参加して 最も強く心にわきあがったのは

『失敗した!!』の感情で これは全社員で来るべきであったとの後悔の念でした。

営業 設計 監督 総務 それぞれに業績を追わせている立場として 業務と研修のバランスをどうとるかは難しいのですが

今回の参加した社員の顔や声を聴いていると 強い強制力をもってしてでも参加させるべきであったと感じます。

参加した社員の中で最も多く言われていたのは、『本気はかっこいい』です。

我が社も全社員が何らかの日本一を目指している会社 壇上に立っている普通の青年(店員)達の姿に共感するものがあったようです。

本やテレビで取り上げられる成功者達とは、やっぱり感じる 俺とは違う 私とは違うという距離感

今回はそれをライブで見ること、さらに居酒屋というなじみのある業界の全国大会という事もあって

壇上に立っている彼らと自分に距離感をとることなく、自分と彼らの違いはなんなのかという本質を肌で感じているようでした。

社員各々が帰社したら、来てない社員に共有しないといけないなと口にする中、私から一つだけお願いしたのが

『ライブを見ていない人に 共有は難しいから そんなことより、背中を見せてやって欲しい。今日見て 感じ 学んだ事を 明日からしっかりと実践してください。来た人が成長することが一番の共有であると』

そんなお願いをさせていただきました。

今回の居酒屋甲子園が、会社の更なるステップアップの良い転機するべく 自らも精進です。 


居酒屋甲子園に行ってきます。

2015年11月09日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

居酒屋甲子園に行ってきます。

こんにちは相陽建設 古橋です。

同業種の成功事例に学ぶことも大切ですが、異業種にこそ 現状打破のヒントがあると思っている私です。

そんな訳で明日 社員研修という事で 居酒屋甲子園の本選を社員と共に見学しに行ってきます。

売っているもの 単価も全く違いますが

建設業はサービス業への意識改革をしなければならないと考える私にとってはとても興味のある大会です。

それに 飲食店は、サービス業に分類されますが

料理は作るものであり、そこには料理人の誇りがあると考えます。そしてそれをどのような空間で提供し演出するかがサービス

こう考えると、建設業と居酒屋は、とても近い業界と感じているのです。

作り手の誇りを売り手の誇りを大切にしている私にとっては 非常に近い業界なのです。

さてさて、どんな学びがあるのか 明日が楽しみです。