happy-go-lucky-life

毎日を笑って楽しもう☆

芸術品

2010-04-30 10:07:55 | 他、ちくちく
最近、編み物をしていて とみに思うこと。


↑コレ

この、毛糸玉の糸の巻き方!

昔から、この形は美しいなーと思っていたんです。

じっと見ていると、この形を崩したくないと思ってしまう…。

これだけ籠に入れて飾れるぐらい綺麗な出来上がり

だと思うのは私だけだろうか…?


ボレロを編みながら、

「あぁ! もったいない!」
「せっかくの毛糸が…」

なんてこと思ってやっています

そんな現在、ボレロ68段目突入っ! です


 * * * *

昨日、携帯から複数の画像を添付して

記事を投稿してみたのですが、

思ったようにいなかくて、

本日画像のみ手直ししました。

どうやったら上手に画像を添付できるんだろうか…?

どん底でこそ笑え

2010-04-27 19:29:18 | 駄文日誌
NHKの『こころの遺伝子』という

番組を見ました。

昨日は、西原理恵子さん。

お名前だけは知っていても

全然 作品を読んだことはないですが、

昨日の番組はすごいと思いました。

なかなか壮絶な人生経験をしてきたようです。

でも、

素のままで飾らずしゃべる姿が、

肩のちからが抜けていていいなぁと思いました。

襲いかかる「負のサイクル」を断ち切ろうと

努力する姿。あきらめない心。

すごいっ!!!

ご主人がアルコール依存症になってどん底になった時、

悲しみを笑い飛ばそうとしてもがいていた時のことを

振り返って、後悔しつつも

「でも、何度あの時を繰り返しても同じことをしたと思う」

という西原さんの態度は、潔いと思いました。

それは自分がいいと思ってとった最善策だから、

そう言えるのではないでしょうか?


つらい時、笑えますか?


私も大概、嫌なこと・悲しいことを笑い飛ばすよう

心がけているけれど・・・

どん底までになったことは、たぶんまだ無い。

本当の本当につらくなった時、その事象をどこまで笑い飛ばせるか…


つらくて何もかも嫌になったときは、

この言葉を思いだせたら勝ちな気がする!!

そうだ!

『どん底でこそ笑え!』


 * * * *

今夜12時、NHKの1チャンネルで

再放送があります。

気になる方は ぜひ!

地味ぃ~に

2010-04-27 19:03:44 | 他、ちくちく


毛糸、2玉終了

58段 編めました。


 * * * *

こんなものを発見!



アイスクリーム…じゃなくて、

アイスミルク

確かに口当たりなめらか!

ミルクのような味わい!!…?

初めて食べたのになぜか、昔食べた懐かしい味。

なかなか、素朴でおいしかったです

やっと1玉…

2010-04-25 20:37:57 | 他、ちくちく


前回購入した『おしゃれ工房』3月号より

参照してボレロを編んでいます。

いやぁ・・・

かぎ針を持つなんて、

小学校4年以来σ(^-^;)

まず初歩の初歩、編み始めの“土台の目”ができなかった!

5分以上もかけてアレやコレやと四苦八苦して

20数年前の小学4年生の記憶を思い出し、

編み始めた次第です。

1週間ほどかけて、

やっと1玉30gがなくなりました!

28段目です。

できあがりまでは270g、96段、

編まないとなりません!

《春のニットアイテム》特集で紹介されてたのに、

もう少しペースアップしないと

今春は無理そうです。

ただひたすら編むべし(Θ_Θ)

今日の買い付け~その2~

2010-04-23 23:12:13 | おっ買いもの♪


こちらは文房具です。

紙もの、文房具、にも弱い私です。

性懲りも無く・・・

〝いつか何かに使うだろう〟という気持ちで

手が出てしまいました。

右端にちょこっと写っているリングノートは

『南国カンガルー ノート』といって、

ページの下が全て折られ、袋仕様になっております。

チケットはさんだり、切り抜きを保存したり

いろいろ使えそう!

今日の買い付け~その1~

2010-04-23 22:48:42 | おっ買いもの♪


DMC25番 刺繍糸を、大量買い。

12本以上で半額だったんです。

この色合わせで何をするかというと・・・

今週始めに

ワゴンセールで購入した刺繍の本を参考に、

雀とオナガとメジロを巾着に刺繍したいなと思っております。

バードウォッチングと手芸を一挙に2つを手がけられるという

なんともお得な趣味でございます。

夢はどこまでも広がります、、、

でっきるっかな、でっきるっかな~♪

2010-04-20 11:21:34 | こぎん刺し
さてさて ふふ~♪
(のっぽさんのテーマソング?)

↓まずいきなり過去記事から

★☆★
☆★☆

え~、去年の7月末からこぎんを刺し、

同じく去年の10月初旬に刺繍部分が終わり…

今年の4月半ばにやっと形になりました。



こちら!

何かというと・・・



『星の王子さま』をはさんで、



こうして持ち歩けます

トート・ブック といいます。

参考にしたのはこちら



『手づくり文房具』宇田川和美:著 池田書店



写真のようにキーホルダーや缶バッジ

などを飾ってもいいですね!


 * * * *

今年に入ってから

ポケットティッシュ入れ→箸入れ→手さげ→bookカバー

…と次々と去年のやりかけ負の在庫を

(使えるように)一掃してします。

やりとげると、なんだかすっきりした気分♪ うふ。

ちくちくが終わらないことはないのだ。

2010-04-18 08:45:20 | 他、ちくちく
最近、シュシュがほしくて、ほしくて。

お店を見てまわったのですが、

どうも、納得の行く品物とお値段がない。

ならば、自作してしまえー! と

昨日からひたすら手縫いで運針。

ずーっと、ひたすらチクチクし続け

ついさっき出来上がりました!

地道に続ければ、終わらないことなどないのだ

いろいろネットで調べてみたけれど、

いちばんベーシックなものを作りました。



布:W10cm X L63cm
レース:65cm
中身の丸ゴム:髪に2巻き分

好みとしては、

さわやかなブルーの生地で作りたかったけど、

手持ちがなかったので、

ピンク(!)にしました。

布がもたつくので、長さは短めに、

幅は、10cmより も少し多めにした方が良かったな、

その方がもっと綺麗にひらひら感が出て

いいような気がします