
数日前と打って変わって、今日は釣りにもってこい(?)の暖かい1日でした

家から15分ほどのハーバーから船に乗って沖へ。
実は、海で船から釣りをしたのは初めてす☆
子供の頃、夏の夜に漁船で、「飛び魚」を網ですくうように獲ったことならありますが

伊豆育ちなので☆

私、この帽子しか持ってないのかしら?
もう5年ぐらいかぶってます(笑)
一度気に入ると、手放せない性質です

さて、釣りの成果はですね、サバが何匹も釣れました

船から、サバの群れが見えましたよ~


でも最初に釣ったサバは、キラキラとした沢山の魚の背が船から見え慌てて糸を落としたら、なんと背中に針をひっかけちゃってたんです


ごめんなさい

餌におびき寄せられたわけでもなく、泳いでいたところに単ひっかかってしまうなんて・・・ちょっと申し訳なかったです。
でも美味しく食べたから許してね☆

日が沈んだ後の写真だから分かり辛いですが、これ

白丸がカモメね。
で、矢印の下では、スタッフのおにいちゃんが釣った魚をさばいてくれているのです。
1匹75セントで(笑)
そのおこぼれを、カモメはもらおうと着いてきているんです。
釣りをしている最中も、10羽以上のカモメが船のそばにいました。
撒き餌などのおこぼれをもらえるのを知っているんでしょうね~。
あ、カモメのほかに、ペリカン1羽と、オットセイ1頭もきてました

このオットセイかなり食い意地がはっていて、おにいちゃんが投げた魚のおこぼれをペリカンが取ると、そのペリカンを追いかけてました(笑)
追いかけたって、もう食べられないのにね~。
海水と乾燥で手も唇もカサカサになったけど、楽しく美味しい一日でした

ではでは、みなさんも良い週末を。
(魚やイルカ、くじらの)群れ→“school”
めだかの学校って、いろんな意味で正しかったのね。