
先日、ラインで友達が「神の手」という雲の写真を載せました。
前にも他の友達が載せたことがあります。
私はずっと前に、その写真を誰かに教えてもらって、ネットで検索をして、
それが合成写真で、インチキだということを知っていました。
でも、それを指摘してもいいんだろうか???
指摘された友達が嫌な気持ちになるかもしれない。
知らんぷりをした方がいい?
でも、それを知らないまま、他の友達に見せて、またそれが広まっても
いいのかな~?と思った。
結局、教えてあげたんだけど、心配した通り、友達はショックだったようだ。
なんか、悪かったかな~。
昔、小学校か中学校の時に、「幸福の手紙」が流行ったことがある。
昔はパソコンも携帯電話もなく、ハガキいっぱいに手書きでぎっしりと
「この手紙を友達〇人(5人か7人だったかな)に書いて送ると幸せになる」と
いうようなことが書いてあった。
私はすぐに「嘘でしょ」と思った。
しかも、そんな長い文章を書きたくないし、友達を巻き込みたくない、と思った。
だから、誰にもハガキを書かないで、その流れを止めた。
けっこう何人もから送られて来たけど、全部私が止めた。
ある意味、それが正義のようで気持ちよかった。
でも、送ってきた友達は、それを信じて書いたんだろうから、真面目で純粋
だったんだろうね。
ちなみに「不幸の手紙」というのもあった気がする。
今回のことで、そんな昔のことを思い出しました。
こういうのって「チェーンメール」って言うんだね。
いいことをしたような、悪いことをしたような、複雑な気持ちです。
前にも他の友達が載せたことがあります。
私はずっと前に、その写真を誰かに教えてもらって、ネットで検索をして、
それが合成写真で、インチキだということを知っていました。
でも、それを指摘してもいいんだろうか???
指摘された友達が嫌な気持ちになるかもしれない。
知らんぷりをした方がいい?
でも、それを知らないまま、他の友達に見せて、またそれが広まっても
いいのかな~?と思った。
結局、教えてあげたんだけど、心配した通り、友達はショックだったようだ。
なんか、悪かったかな~。
昔、小学校か中学校の時に、「幸福の手紙」が流行ったことがある。
昔はパソコンも携帯電話もなく、ハガキいっぱいに手書きでぎっしりと
「この手紙を友達〇人(5人か7人だったかな)に書いて送ると幸せになる」と
いうようなことが書いてあった。
私はすぐに「嘘でしょ」と思った。
しかも、そんな長い文章を書きたくないし、友達を巻き込みたくない、と思った。
だから、誰にもハガキを書かないで、その流れを止めた。
けっこう何人もから送られて来たけど、全部私が止めた。
ある意味、それが正義のようで気持ちよかった。
でも、送ってきた友達は、それを信じて書いたんだろうから、真面目で純粋
だったんだろうね。
ちなみに「不幸の手紙」というのもあった気がする。
今回のことで、そんな昔のことを思い出しました。
こういうのって「チェーンメール」って言うんだね。
いいことをしたような、悪いことをしたような、複雑な気持ちです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます