goo blog サービス終了のお知らせ 

にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

おでんはおいしいね~♪

2006年12月03日 20時39分10秒 | 料理
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

閲覧数 201pv アクセスIP数 109ip カウンター 73

ガーン、今記事を書いたのに消えてしまいました…。
もう一回書きます。ふ~ 

お昼から煮込んだおでんは、味がしみておいしかったです。
今日は青のりを買うのを忘れてしまいました。ガクッ
かつお節・からし・手作り味噌をつけて食べます。
からしをつけすぎて、辛いのと熱いのでヒーヒー言って
しまいました。(笑) 

我が家ではおでんが二日、三日と続きます。
だって二日目、三日目の方がおつゆに味がしみて、よりおいしく
なるからね♪ 

ちょっと質問!
おでんの具でソーセージを入れますか???
ダンナのお兄さんのお嫁さん(義姉さん)が入れるんですよ。
お正月の挨拶に行くと、おでんを出してくれて、その中にあります。
子供たちはソーセージが大好きだから、「家のも入れて!」と 
言います。
今日は入れるのを忘れたので、明日は買ってこなくっちゃ! 

さて、今日はテレビで「007ワールド・イズ・ノット・イナフ」を
観ています。
このボンド役のピアース・ブロスナンがハンサムで好きです。(笑) 
 

豚肉のピカタ♪

2006年11月22日 13時52分30秒 | 料理
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

ナオさんのブログに「豚肉のピカタ」を作ったことが載っていました。
私はそれを見て、ピカタを作り、ブログに載せました。
そしてのブログを見て、ココさん もピカタを作ったそうです。

「豚肉のピカタ」がナオさん→にこりん→ココさんのブログを
まわりました。
なんだか楽しいね♪

上記、ナオさん・私・ココさんの所を(オレンジの文字)クリックすると、
各ブログが見られます。
今日は、このやり方に挑戦してみました。

えへへ、大成功~!!! 

豚肉のピカタに挑戦♪

2006年11月20日 21時26分10秒 | 料理
ナオさんのブログに「豚肉のピカタ」を作ったことが載っていました。
作り方もコメントの所にあり、私にもできそうだったので挑戦してみました。

作り方は…
〓豚肉の薄く切ったものに、1枚ずつ塩・コショーをし、小麦粉をまぶす。
〓卵をくぐらせフライパンで焼く。
これだけなんです。

薄い豚肉は厚くなり、味もいいです。
家族にも好評でした♪

やったね♪(^_^)v

ナオさん、ありがとう~♪

料理上手?(^_^;)

2006年11月18日 20時49分10秒 | 料理
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い 
H18.11.18 カウンター 74

ふ~、やっとパソコンがあきました。
今の時間は10時30分、テレビは「東京タワー」を
やっています。

昨日の夕飯は切干大根の煮物を作りました。(写真) 
とってもおいしくできましたよ♪ 

切干大根の煮物・ひじきの煮物・肉じゃが・豚汁…
こういうのを作るとなんだか料理上手に思うよね?(笑) 
私って、料理が苦手なのにこういうのはなかなかうまいんです。 
しかも調味料の分量は適当で、私好みの甘い味なんですが、
ダンナも子供もパクパク食べてくれるからうれしくなります。 

でも、グラタン・ケーキ・クッキー等、オーブンを使う料理が
まるっきりダメで、娘たちにはブーブー言われます。ガクッ 
後、コロッケや肉団子は作るのが面倒なのでお惣菜コーナーで
買っちゃいます。
カツ丼もしばらく作ってないな~。
困ったお母さんです。 

ここのところ、グッと冷えてきましたね。
今日はホットカーペットを出しました。
寒い冬、嫌だな~。 

明日は町内の防災訓練があります。
天気予報は雨のようだけど、どうかな~?
雨だと中止になるので降ってほしいけど、町内の人がみんなで集まる
いい機会なので、やってほしい気もします。

我が家が入っている組は年配の方ばかりなので、話をしていると
「あなたは若くていいわね~♪」なんて言われます。
ちょっとうれしくなります。(笑) 
一年に一度の防災訓練でみんなが集まるので、情報交換ができるし、
みんなの元気な顔を見るだけで安心します。

さて、昨日は夜更かしして寝たのは2時。
今朝は長女が高校に行くので5時に起きました。
それでも朝から元気でしたよ。さすが夜更かしにこりん!(笑)
今日は早く寝ないとね~♪ 


今日は豚汁♪

2006年11月06日 20時04分54秒 | 料理
今日は子供たちのリクエストで豚汁にしました。
具は、豚肉・大根・人参・じゃが芋・いんげん豆・豆腐・青ネギです。

えのきだけも入れようとスーパーで買ってきたら、根っこの所がなんと腐っています。
さっき、そのえのきだけをスーパーに持って行ったら「申し訳ありません」と
新しいものを2つくれました。

ラッキー♪(^_^)v

豚汁、おいしかったです♪

芋きんとん♪

2006年11月05日 20時36分51秒 | 料理
無料アクセスカウンターキャッシングToday:出会いYesterday:出会い

夕飯のもう一品は芋きんとんです。
私が大好きなおかずで~す♪ 
これに干しぶどうがあったらサイコーなんだけど、今日は買うのを
忘れました。
それにもし干しぶどうを入れても、干しぶどうが嫌いな次女は全部
取り出してしまうでしょう。(笑) 

【芋きんとんの作り方】5人分
①さつま芋(大1本)の皮をむく。
②一口大に切り、鍋で茹でる。(急ぐ時は薄く切る)
③鍋の湯を捨てて、マーガリン(大さじ1杯)・牛乳(50~100cc)
 ・砂糖(大さじ2杯)を入れる。
④鍋の中の芋ををすりこぎ(棒)で潰しながら③を混ぜる。
⑤芋がクリーミーな状態になり、味を整えたら出来上がり!
(干しぶどうがあれば、これに混ぜる→干しぶどうはお湯につけて
 柔らかくする)
(バニラエッセンスを2、3滴たらすといい匂いがする)

子供が小さい時には、この芋きんとんを丸くお団子にしたっけ。(笑)
今日の芋きんとんはほどよい甘さでおいしかった~♪ 



午後は息子と職場体験をする菓子店まで行ってきました。
自転車で40分かかりました。
往復1時間20分、疲れました~!!!

息子は髪も短くなり、菓子店までの道もわかり、もうバッチリです。
当日(15~17日)はしっかりと菓子の袋詰めの作業ができるといいな♪ 

次女の中学でも職場体験があります。
保育園に行く予定だけど、どうかな?

そうそう、次女はその前に合唱祭があります。
7日の火曜日です。
当日はいい歌声が聴けるといいな♪