戦場ヶ原からこんにちは

日光自然博物館がお送りする奥日光の自然情報+αです。

足元に注意!その10

2013年08月27日 | お知らせ

最近、ツキノワグマの話題が多い戦場ヶ原の自然研究路。
先日も当ブログで、クマ情報についてご紹介しました。

しかしクマもさることながら、同じくらい注意の必要なものも住んでいます。
何だかお分かりですか?

それがこちら。
Dsc_0943
スズメバチです。
写真はキオビクロスズメバチという種(かなぁ?)で、巣から盛んに出入りしています(8/25撮影)。

場所は、泉門池から赤沼に向かって約5分のところ、小さな休憩所を抜ける木道の真下です。1
(矢印のあたり)
動物が掘った穴を利用し、巣を作っているようです。

小型で比較的おとなしいと言われますが、刺されるとショック症状を起こす場合もあり、侮れません。

スズメバチ類の巣作りの場所は種によって好みがあり、今回のような地中の他にも、木のうろや朽ち木の中、樹上など、様々です。
ハチの数・巣の大きさとも、多くの種でこれからの時期に最大となり、今まで小さくて気付かなかった巣が発見されることも。
写真の巣も、その一例です。

もし近くを飛び回っていても、むやみに振り払ったり、走ったりすると逆効果。
落ち着いて、静かにやり過ごすのが得策です。
また写真の巣については、休憩所を通る木道を使って迂回するのもよいでしょう。

彼らも歴とした奥日光の住人。
うまく付き合っていきたいものです。


・・・あ、働きバチは全部メスだから、正しくは“彼女ら”。


(T-村)



追記(8/29)
本日、撮影翌日の26日に撤去されたとの情報が入りました。
しばらくは残党が飛びまわることが予想されますので、お通りの際はご注意ください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いくら小型でおとなしいハチとは言え、相手は生き... (加藤勇)
2013-08-27 14:51:27
いくら小型でおとなしいハチとは言え、相手は生き物。どんな拍子に襲ってくるかもしれません。それが木道のところにあるなんて怖くて歩けません。日光の住人と言って駆除しないのはまずいのではないですか? 市役所にでも対応してもらえませんか?
自然のままと言っても、ここは○○○公園の中ですから、危険のないようにしてもらいたいと思います。
返信する
加藤勇 様 (日光自然博物館 T-村)
2013-08-29 14:23:58
加藤勇 様

コメントありがとうございます。
返信が遅れてしまい、申し訳ございません。

今回取り上げた巣につきましては、撤去されたという情報が入りました。
しかし今しばらくは、生き残った働きバチが周りを飛び回っているため、通られる際には注意が必要です。

戦場ヶ原や小田代原は、国立公園の中でもっとも規制の厳しい「特別保護地区」に指定され、動植物を傷つけたり採取することが禁止されています。
これは貴重な自然を守り続けるための措置なのですが、公園である以上は人の安全ももちろん大事です。
クマやハチは人との接触でトラブルになることも多いので、どのように対応するのかは難しい問題ですね。
返信する

コメントを投稿