戦場ヶ原からこんにちは

日光自然博物館がお送りする奥日光の自然情報+αです。

春から夏へバトンタッチ

2013年06月30日 | 自然情報

今回は久々に小田代原周辺を歩いてきました。

前回(こ)のブログでもお伝えした通りレンゲツツジも終りに近づいてきてます。

小田代原でもピークは過ぎましたが、木によってもう少しだげ楽しめそうです。

0629_13_3

今年の春の花もそろそろお開き。そして彼らに代わって現在小田代原の主役を飾るのはこの方。

0629_13_9_5

アヤメ。雨にうたれ、水も滴るいい男(女)!!

0629_13_4_2
こちらは(小田代原)東側の方の木道から撮影したものです。

小田代原の風景が徐々に鮮やかな紫色に染まっていきます。

他にもアザミがようやく固い蕾を開きました。

0629_13_4

固い蕾をがなかなか開かず焦らされて、ようやくの御目見えです。アザミやホザキシモツケのピンクのお花畑も楽しみですね!

他にもヤマオダマキやウツボグサなど、徐々に花をつけてきました。

0629_13

0629_13_6_4

明日からいよいよ7月です。奥日光の花たちも短い夏に向けて走りだしています。

また新たな奥日光の生きものに会えるのがとても楽しみです!!

●明日から湯滝の観瀑台の更新工事が始まります。

工事期間中(翌年1月迄)は観瀑台で滝を眺める事はできませんが、仮設歩道から滝を見る事はできます。

来年の2月には新しい観瀑台から景色バックの湯滝を見る事ができます。そんな素敵な景色まで暫くの間、ご協力とご理解よろしくお願いいたします。(岩)


足元に注意!その8

2013年06月29日 | つぶやき

先日の昼休み、湯滝の駐車場にて。



・・・ボトリ。

数m先のミズナラの梢から、アスファルト上に“何者か”が落下。

エゾハルゼミとは明らかに違うその重厚感に、胸を躍らせながら近づいたところ・・・

Imgp1804

フタコブルリハナカミキリです。

花に集まるカミキリムシで、近くのカンボクの花に来ていたのかな?
グリーンがかった瑠璃色の鞘翅、赤く縁取られた前胸が、実に美しく、カッコいい!

博物館でも(仲)氏が見つけたそうで、奥日光の広い範囲で見られる可能性があります。

カンボクやミズキ、これから開花するノリウツギなど、これからの時期は要チェック!
白い花々を、大小様々色とりどりの昆虫たちが飾りたてます。


※特別保護地区での昆虫採集は、法律により禁止されています。
観察・撮影にとどめましょう。


(T-村)


新・山の上からこんにちは vol.13

2013年06月28日 | 新・山の上からこんにちは

こんにちは、日光自然博物館です
奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしてゆきます

■本日の奥日光の状況 気温 14℃(博物館8:30現在)

今回は、赤沼から戦場ヶ原を歩いてきました。
最近の奥日光は、曇り空や雨空が続いています。

この日も、曇り空の下、歩きだしました。
それでも、たくさんの人たちが戦場ヶ原を歩いていました。

戦場ヶ原の湯川沿いには、最近また新しく様々なお花が顔を出し始めました。

Dsc_0083

こちらはカンボク
ツルアジサイやイワガラミの花に似ていますが、葉が3つに分かれているのが特徴です。
緑いっぱいのこの時期、真っ白な花はよく目につきます。

そして、足元に覗く小さな花。

Dsc_0171_2

ハクサンフウロ

とても小さな花ですが、ピンク色が際立ち、とても可愛らしく咲いていました。

Dsc_0158


猫じゃらしのような、イブキトラノオ

こちらはまだつぼみで、これから開花しそうです。
花を見つけましたら、是非ニオイを嗅いでみてください。
どんなニオイでしょう…

そして、この時期気になるワタスゲですが…

Dsc_0055_2

Dsc_0049

Dsc_0049_2

ぽつぽつと見られますが、もう終わりといったところでしょうか。

雨に打たれて、すこし哀しげです。
レンゲツツジも、もう終わりに近づいています。

-------------------------------------------------------------

場所は変わって、戦場ヶ原の北側まで歩いてみると…
こちらにも綿毛を発見しました。

Dsc_0491

ワタスゲの仲間、サギスゲ
ワタスゲのような大きな綿毛ではありませんが、一株に2~5個の綿毛をつけます。
小さな綿毛が散らされたような、可愛らしい姿をしています。

サギスゲの綿毛は、これから増えていくようです。

そして、さらに地面の方をよく観察してみると...

Dsc_0475

おわかりいただけるでしょうか。
淡いピンク色の花をつけたツルコケモモ

よく見ないと発見できなさそうですが、湿原の中、可愛らしく咲いています。

このように誰もいない戦場ヶ原の北側で、植物に夢中になっていると、カラコロと音がしました。
姿は発見できませんでしたが、モリアオガエルがいるようです。

雨の中、しーんと静まった戦場ヶ原に鳴き声が響き渡ります。

そんな中、ヨシ(アシ)の上には…

Dsc_0517

ノビタキ(雌雄)の姿も。

雨の中の生物は、いきいきとした姿を見せてくれました。

大きく目立たないものもありますが、よく観察することで発見できるものもあります。

自然の中を歩く際は、そういったところにも是非注目していただきたいと思います。

(こ)

■イベント情報

『奥日光いきものつながり調査会season3②~夏!湯川で「楽しむ×守る」でいきものつながり!!』 平成25年7月7日(日)

暑い夏。涼しい湯川沿いで、いろんないきものを探そう!さらには外来種の除去作業で「奥日光の在来種」を守っちゃうのだ!

■企画展情報

『奥日光の風景写真展』 平成25年6月30日(日)まで

奥日光の自然の魅力を巨大写真でご紹介!

『《花遊びの会》植物画展』 平成25年7月2日(火)~7月30日(火)

色鮮やかな植物画を多数展示!


ちょっと視点をかえてみまして・・・

2013年06月24日 | 自然情報

今回は赤沼~湯滝を歩いて参りました。天気が良く散策日和です。

「奥日光には梅雨がない」と言われていますが、最近はぐずついた天気が続いていました。

0622_13_44
雲に隠れることなく、男体山もお目見え。お久しぶりです!

先週の(あき)のブログでもお知らせいたいましたが、ワタスゲやレンゲツツジ、アヤメが見頃です。

ただワタスゲとレンゲツツジはピークも終盤。どうぞお早めに。

今回はちょっとユニークな形の生き物をご紹介。

0622_13_1_130622_13_1_15

アミガサダケ。木道の脇の目立たない所で発見しました。

大きく形も特徴的なので気付きやすいと思います。

そしてこの時期のユニーク部門NO.1はやはりこの方

0622_13_8
ギンリョウソウ。何回見ても不思議な形をしていておもしろいです。
横から見るとタツノオトシゴみたいです。漢字で書くと「銀竜草」。

なるほど!納得ですね。

ただ正面からみると・・・・

犬みたい

0622_13_15_2
どうでしょう?見え方は人それぞれなのでご勘弁を。

その後ショウキランも発見。此方もギンリョウソウと同じ腐生植物です。
こちらは正面からみると・・・

サザ●さんに

0622_13_3

・・・・・無理がありますか?何度も言いますが、見え方は人それぞれなので御勘弁を。

他にはどんな物に見えるでしょうか?

視点や角度を変えると色んな発見が出来とても面白いです。

ただ連日の雨で木道の上は非常に滑りやすくなっています。

あんまり夢中になりすぎて木道から落ちたり、転ばないようにご注意ください。

0622_13_148
安全第一で素敵な散策をお楽しみください。(岩)


ヘビと月

2013年06月23日 | 自然情報

戦場ヶ原すぐそばの、赤沼自然情報センター周辺。

細道を歩いていると、なにやら足元をスルスル、スルスル。

Img_0209

気付いた時には囲まれていて、

(というより、私が侵入してしまったようで)

つい「ひっ!?」っと声を出した後、身動きがとれなくなりました。

しかも、2匹!

しばらくじっとしていると、私を追い抜いて木の陰へ。

Img_0205
アオダイショウさんでした。

以前も目撃されたとの話を聞いていたので、「これが噂の!」と少し感動。

ひょこっと顔を出していたので、観察。

よく観ると、細身スマートで可愛いかも。

つぶらなお目目もクリクリです。

体色も青緑で、さわやか!

…なんて、つい見惚れてしまいました。

そんな私を置いて、2匹はそれぞれの道へ。

Img_0215

邪魔しちゃってごめんね。

今年の干支はヘビということで、ちょっとラッキーかも、そんな日でした。

--------------------------------------------------

話は変わりまして、空のお話。

本日2013年6月23日(日)の夜空では、今年最大の満月!が見られるそうです。

今日の20時過ぎに月は今年もっとも地球に近づき、20時半頃に満月となるそうです。(国立天文台より)

”スーパームーン”と呼ばれるそうですね。

ちなみに昨日は、こんな感じでした。

P6220029_2

(明智平展望台から)

P6220055_2

(博物館周辺から)

標高高く、空気も澄んでいて、星がたくさん見える奥日光。

ここ奥日光から見るその月は、どんなだろうと今から楽しみです!

天気だけが心配です。

みなさんは、どんな場所から見るのでしょうか。

同じ月をたくさんの人が、それぞれの場所から見ているって、なんだか不思議ですね。

[追記]

6月23日夜の博物館周辺の天気は、どしゃぶりの雨でした。

曇り空の中、月を見ることはできませんでした。

またの機会を楽しみにしたいと思います。

みなさんは見ることができましたでしょうか。

(こ)


P6220055