戦場ヶ原からこんにちは

日光自然博物館がお送りする奥日光の自然情報+αです。

外国産カブト・クワガタプレゼントのお知らせ

2015年08月31日 | 自然情報

7/18(土)~8/30(日)まで開催した、企画展「奥日光の昆虫展」はおかげさまで大好評のうち終了することができました。

つきましては、生体展示に使用していた「外国産カブト・クワガタ」をプレゼントします。

 

抽選日は9/5(土)13:00です。詳しくはこちらをご覧ください。(とし)

 

 


新・山の上からこんにちは vol.123

2015年08月26日 | 新・山の上からこんにちは

こんにちは、日光自然博物館です。

奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。


■ 今朝の奥日光16 ℃ (博物館周辺 8:00時点)

 

今週は、雨と曇りの繰り返しでなかなか青空に会えません。

そして、今回湯元を歩いた際も一日雨が降り続いていました。

しかし、雨の日はぬかるみや水たまりで足元は悪いものの、葉や地面に落ちた時の雨音を聞きながら歩くのは心地良く、

花だけではなく、葉や果実、キノコさまざまな生き物たちが雨に濡れて、色が冴え美しさが増します。

 

 

雨は雨の日ならではの楽しみもあるのです。

そんな中動物たちはというと

イチモンジセセリやシカを見たり、頭上にはアオゲラが餌を探して木をほじくりかえしている姿がありました。

そしてキセキレイやマガモ、カワガラスなどの水辺にいる鳥たちも雨ニモマケズ、活動をしていました。

カワガラスは近くまで飛んできたので、観察をしていると・・・・・

尾羽を上下に動かして周囲の様子伺っていたかと思うと・・・

入水。顔入れたり、出したりしてご飯を探します。

おっ!潜った!

小魚を捕まえてご満悦で水から出てきました。

今度は捕まえた魚をどこで食べようと行ったり来たり。

落着きなく動きまわっている姿に親近感がわきます。

捕まえた小魚や水生昆虫を食べ終えると、満足したのか羽をばたつかせながら念入りに手入れした後倒木の上で食休みをしていました。

一方、近くにいたマガモは湖でうかびながら食事する姿はどちらかというとのんびり屋さんにも見えます。

歩き回って色んな物を見つけるのも楽しいですが、今回はじっくりと生き物の行動を観察する事で細かい動き一つ一つに興味がわきました。

(岩)

 

 

 

 

 

■ 自然体験イベント情報

平成27年8月30日  『中禅寺湖畔ナイトハイキング2015』
夜の中禅寺湖畔は、奥日光のア・ナ・バ。たくさんの素敵な出会いが待っている?
☆生き物いっぱいの湖畔で、楽しい夜をお過ごしください!
 

平成27年8月29、30日  『戦場ヶ原ガイドウォーク2015』
自然解説員と一緒にあんな物やこんな物、新たな発見さがし♪ 夏の戦場ヶ原へでかけよう! 

平成27年8月29日  『戦場ヶ原ナイトハイキング2015』
夜の戦場ヶ原をハイキング!真っ暗闇?イキモノ?星?
どんな夜になるかは来てのお楽しみ。さあ、夜の戦場ヶ原に出発だ! 

平成27年9月5日(土) 『流木クラフトハイキングin中禅寺湖~山の上の砂浜でエコツアー~』
中禅寺湖の広い砂浜で漂着物拾い&流木クラフトを体験しよう!                                                                                                               ※当日締切り8月29日

 

■ 企画展情報 

~平成27年8月30日(日)  『奥日光の昆虫展~無視できない虫たち~』
 自然を陰で支える虫たちをご紹介!
顕微鏡を使いミクロの世界で虫を観察するコーナーや、奥日光の昆虫マップなど、
奥日光の虫を楽しく学べる展示になっています。
人気の外国産カブトムシ、クワガタムシの展示もあります!


9月5日(土)開催予定の『流木クラフトハイキングin中禅寺湖』参加者募集中!!

2015年08月22日 | イベント情報

この景色、中禅寺湖のどこからの眺めなのか、わかりますか?

そう、千手ヶ浜です。

博物館のHPでは、すでに広報させていただいていますが、

夏休み明けの9月5日(土)に千手ヶ浜で

こんな景色を眺めながらのイベントを開催します。

その名も『流木クラフトハイキングin中禅寺湖~山の上の砂浜でエコツアー~』。

千手ヶ浜に打ち上げられた漂着物の調査体験をしたり、

集めた漂着物でクラフトづくり(お土産)をして、

残暑を忘れる週末を過ごしませんか?

ちなみに、ハイキングと名がついていますが、

歩くのは1kmくらいなので安心してご参加ください。

 

どのようなものが見つかるのかは、当日のお楽しみです♪

ちなみに先月末の千手ヶ浜では、このような流木が・・・

何に見えますか?皆さんはどんな作品を作りますか?

 

このイベントの事前申し込み締め切りは、

来週の土曜日、8月29日(土)終日までとなります。

当日事前のキャンセルとなっても、

キャンセル料は発生しませんので、安心してお申込みくださいませ。

皆様のお申し込みをお待ちしております。(たか)

イベント詳細情報および申し込みはここをクリック!


新・山の上からこんにちは vol.122

2015年08月21日 | 新・山の上からこんにちは

こんにちは、日光自然博物館です。

奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。


■ 今朝の奥日光19℃ (博物館周辺 8:00時点)

みなさんは、「夜の中禅寺湖畔」を歩いたことがありますか?

森林浴をしたり、湖を眺めたり、大使館別荘跡で当時に思いをはせたりと、
日中はたくさんの方々が行き交い、思い思いの時間を過ごされます。

・・・では、夜は?と言うと、
夕闇とともに、奥日光の大自然に、すっかり飲み込まれてしまいます。

足元を見ると、小さな虫たちがそこかしこを走り回り、(つまむとちょっと酸っぱい匂いを出す、ナガゴミムシの仲間)

彼らを狙っているのでしょうか、水辺で見ることの多いツチガエルも座り込んでいました。

足元ばかりに気を取られ、かなり近付くまでシカに気づかず、びっくり。

人間などお構いなしで、ササを食み続けるシカ。
私たちが、彼らの住処へお邪魔していることを、改めて感じさせられます。

そして浜辺へ降りると、湖面すれすれをコウモリたちが飛び交い、

浅瀬では鮮やかな色をしたヨシノボリや、目の光るエビなど、水中も負けず劣らず賑やか。
(撮影のため、一時的に捕獲。終了後に逃がしました)

色々な生き物を間近で観察できる中禅寺湖畔。
少し暖かい恰好をして、ライトを片手に出かけてみませんか!?

なお、「楽しそうだけれど、一人で行くのはちょっと不安・・・」という方には、
現在参加者募集中の『中禅寺湖畔ナイトハイキング2015』がおススメです。
今年は、23日と30日の残り2回です!
実施当日の16時までに、日光自然博物館(0288-55-0880)までお電話ください。

おまけ:お互いにビックリ!?(クリックで大きくなります)

(T-村) 

■ 自然体験イベント情報

平成27年8月23、30日  『中禅寺湖畔ナイトハイキング2015』
夜の中禅寺湖畔は、奥日光のア・ナ・バ。たくさんの素敵な出会いが待っている?
☆生き物いっぱいの湖畔で、楽しい夜をお過ごしください!
 

平成27年8月23、24、29、30日  『戦場ヶ原ガイドウォーク2015』
自然解説員と一緒にあんな物やこんな物、新たな発見さがし♪ 夏の戦場ヶ原へでかけよう! 

平成27年8月23、29日  『戦場ヶ原ナイトハイキング2015』
夜の戦場ヶ原をハイキング!真っ暗闇?イキモノ?星?
どんな夜になるかは来てのお楽しみ。さあ、夜の戦場ヶ原に出発だ! 

平成27年9月5日(土) 『流木クラフトハイキングin中禅寺湖~山の上の砂浜でエコツアー~』
中禅寺湖の広い砂浜で漂着物拾い&流木クラフトを体験しよう!

■ 企画展情報 

~平成27年8月30日(日)  『奥日光の昆虫展~無視できない虫たち~』
 自然を陰で支える虫たちをご紹介!
顕微鏡を使いミクロの世界で虫を観察するコーナーや、奥日光の昆虫マップなど、
奥日光の虫を楽しく学べる展示になっています。
人気の外国産カブトムシ、クワガタムシの展示もあります!


男体山自然情報

2015年08月20日 | 自然情報

8月1日から1週間行われる、男体山登拝講社大祭やお盆も過ぎ、出遅れてしまった感がありますが、本日は男体山に登ってまいりました。

今までのブログでも何度も紹介していますが、こちらの山は日光だけではなく栃木県内でもとても有名な山です。

修行に使われていただけあって、少し頑張る山ではありますが、登山中もいろんな生き物たちに出会うことができます。

花々や

(コバノイチヤクソウ、リンドウ、イワオトギリ、ヒメシャジン)

花が終わってもコケモモのかわいらしい実や様々な種類のキノコもありました。

 その他鳥はルリビタキ以外にもにホシガラスやメボソムシクイなどの標高の高い山ならではの鳥の声も聞こえてきました。

(更に詳しく自然情報知りたい方はコチラ

頑張りながら、色んな生き物たちの存在を感じていただきたいです。

 

今回歩いた道で通れない場所という所はありませんでしたが、かかり木や倒木等は多数あります。

また、当日に雨が降っていなかったとしても岩や木の根、土が濡れて滑りやすい個所もりますので十分にご注意ください。

更に、これからは山での気温はぐっと下がります。平地の感覚で服装を考えますと非常に危険です。

しっかりと事前に計画をたてて登山をお楽しみください。

(岩)