リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

ブログ「リバーリバイバル研究所」の歩き方

2008-01-01 00:00:00 | アユの流し目/雑記帳
ブログ「リバーリバイバル研究所」の歩き方

カテゴリー別の表法
 このブログは次のカテゴリーで内容が分けられています。

それぞれのカテゴリーをご覧になる場合は、左欄のCATEGORYからお選びになり、クリックする。
 または、このページの後半にあるカテゴリーの内容を確認して、「→ここから選択 クリック」のクリック部分をクリックして下さい。その内容だけが表示されます。
 
関連した内容のページを見る
 読んだページと関連した内容のページを探す方法。

 そのページの右上の日付の隣。カテゴリーの行をクリックすると関連したページが表示されます。

検索の利用法
特定の内容について探す場合は「検索」が便利です。

 左欄の下のほうにある「SEARCH」のボックス内にキーワードを書き込み、検索のボタンをクリックするとその内容を含む記事が表示されます。


○CATEGORYの内容

・路上にて(携帯投稿)
 突発的路上映像記録短文。
    →ここから選択クリック

・アユの12ヶ月 川面からの記録
 2007年より岐阜新聞紙上で月一連載のコラムの取材メモランダム
 新聞紙上では書かれていない情報、事情、映像などはこちらに

  →ここから選択クリック

・アユの流し目/雑記帳 
 ニイムラヤスオの見た目、感じたままの記録、暴走集

  →ここから選択クリック

・サツキマス研究会/長良川調査会 (カテゴリを統合しました)
 サツキマス研究会が行っているサツキマス調査の記録と長良川河口堰関連の事象についての意見・見解
  *長良川調査会はこちらに統合しました。
 長良川で行われる長良川漁業協同組合による調査の記録

  →ここから選択クリック

・『田んぼのチカラ』(2004~  )

「田んぼのチカラ」プロジェクト2006の記録、
 「田んぼのチカラ」プロジェクト
 耕作の行われていない水田に水を張ることによって、生き物はどうなるか。長良川の再生を身近な自然から始める実験プロジェクトの実践的記録

 *アユモドキ保護に係わる記録、一時的止水域に関することをこのカテゴリにまとめました。
  → ここから選択クリック

・リュウキュウアユ研究会/奄美大島 

 リュウキュウアユ研究会の絶滅危惧種リュウキュウアユの保護・啓蒙活動と奄美諸島関連の記事記録

  →ここから選択クリック

・異人録 外来生物を巡って

 外来生物に関するエントリを統合しました。
*奴らはいるぞ コクチバス不法放流続報、 
 長良川水系伊自良湖(人工湖)で行われた不法放流の記録と顛末、そして外来生物関連の記事
*ニモを巡って カクレクマノミの養殖放流について
 
  →ここから選択クリック

・たべる記
 俗物的味覚探訪記録

 →ここから選択クリック
 

・琵琶湖”逍遙”撮影記 継続中
 琵琶湖DVD撮影記録顛末、あたふた健忘録? 新規内容を含みます。

 →  ここから選択クリック

・ホットスポット巡行 
 生き物とボクにとっての大切な場所

 →ここから選択クリック

・ダムは末代…
 ダム建設に関する有象無象の覚え書き。

  →ここから選択クリック

・近江遠江
 琵琶湖 近江(淡海)と浜名湖(遠江)を対峙させというる大長編浪漫奇行。
 あるいは、我が内なる故郷録。

  →ここから選択クリック

・猪ノ早太 イノハヤタ
 バス停の近くの小さなお社から始まる歴史物語。また鵺(ぬえ)を巡る記録集。

  →ここから選択クリック


・全長良川流下行 2005
 2005年、長良川上流から河口堰まで流下しながら見たこと感じたこと、そして、なぜ長良川を下ることに意味を感じているのか、(未完)

  →ここから選択クリック



・ぶりこらーじゅ趣味
 即応的現場主義者の活動記録

  →ここから選択クリック

・サツキマス2005-6
 サツキマス遡上の記録 2005-6年版の記録。

 
 → ここから選択クリック


・あなたをわすれない
 大切な人々の記録

  →ここから選択クリック
コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お米と魚の物語 再録 | トップ | 岐阜新聞 鮎の12ヶ月 連載2... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たどりつきました。 (柿谷 功)
2006-01-07 17:07:34
当方もブログやってます。
返信する
ご無沙汰しております (ニイムラ)
2006-01-07 20:57:46
時々お尋ねします。
返信する
Unknown (宮田久司)
2006-01-14 07:13:52
本年も宜しくお願いします。

今年もニイムラさんの積極的な行動を楽しみにしております

また、産卵を見るかいなどありましたら、ご連絡ください!
返信する
アユの本 (ヒラマツ)
2006-03-04 08:41:32
 高知の本屋さんで,高橋勇夫,東健作両氏の共著による

アユの本がでてました.時間がなかったので,詳しくは見てません.市内の金高堂書店にありました.一応お知らせまでに.
返信する
質問です。 (wash-r)
2006-12-05 00:52:50
長良川河畔にすむ友人から、電話がありました。

「グランドホテル前のわんどに千匹単位の20センチくらいの魚が群れて飛び跳ねていた。婚姻色までは見て取れなかったし、体色もあまり黒くなかったように思う。たまたま、テレビで和歌山・古座川の鮎の産卵を見たら、その鮎も飛び跳ねていたが、長良川の魚も鮎だったんだろうか。」

数日前の小雨の日のことだそうです。
"ニイムラさんに聞いてみる。"と答えました。

よそしくご教授願います。
返信する
わんどにアユ (ニイムラ)
2006-12-05 20:50:56
ワンドにアユがいてもおかしくはないけど、時期が違う。産卵期のアユはあんな浅いところにはいなくて、淵にいて産卵場のある瀬にやってくる。
 グランドホテル前の平瀬でアユが産卵していたら観察会も楽しいだろうと思うけど、あの辺りのの礫はかなり大きいんだ。あの場所での産卵はすこし、難しいとおもうよ。
返信する
おひさしぶり (稲田)
2007-03-13 00:19:12
遥か20数年前、海洋調査の仕事でお世話になっておりました元ミクニヤの稲田です。夢の真っ只中でのお仕事ですね。感服いたしました。私は家業を継ぎ、手作りの宝石店を営んでおります。
耳悪くしてダイビングは辞めました。最近はトライアスロンをたのしんでおります。
いつの日かお会いできることを楽しみにしています。
返信する
夢といっても (ニイムラ)
2007-03-13 11:04:18
悪い夢の類なのかと思う。
 これでも生活に追われ、リアルな人生なのだけど、何故か理解されず同情もされないのだ。元気そうで何よりです。
返信する
お返事ありがとう (稲田)
2007-03-14 13:22:46
さっそくのお返事ありがとうございました。
ときおり研究所内を歩かせていただきます。
益々のご活躍お祈り申し上げます。
返信する
DVDありがとうございました (矢野)
2007-05-22 02:39:18
湖国はいいですね。
淡海と生きるでますます確信しました。
数年前からテレビでも水路や生き物が地域社会に連綿と続いていることがとりあげられるようになりましたが、見ていてほんとに楽しそうですね。
持続的社会といいますか、豊かな継続社会がいいですね。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

アユの流し目/雑記帳」カテゴリの最新記事