「リバーリバイバル研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
相模川 アユ遡上2015年 平成27年
(2015-05-26 18:55:06 | アユ 100年)
アユ:大量遡上、豊漁期待 相模川 /神奈川 毎日新聞 2015年05月... -
第4回 メコン祈りの儀式
(2015-05-17 11:36:52 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
私たちが泊まっていた水上コテージが、メコンの急激な水位上昇で流された。島の中は大... -
箱根関連情報のまとめ
(2015-05-07 17:49:10 | アユの流し目/雑記帳)
○神奈川県温泉地学研究所 震源分布 地殻変化 ... -
第3回 流されてメコン
(2015-05-03 21:44:14 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
メコンに通うこと25回目。思いもよらぬ出来事に遭遇した。 メコンでは、竹で束... -
干物づくりを始めた。
(2015-05-02 18:08:18 | たべる記)
干物作りを始めた。目指したのは腰越(鎌倉市)のひもの屋鈴傳(スズデン)の味。そこ... -
第2回 メコンの魔法
(2015-04-15 21:39:50 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
橋が建設されている場所、そこはラオスとカンボジアの国境部で、メコンは島(中... -
第1回 母なるメコン 流域数千万人の”母”
(2015-04-03 21:31:40 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
三月初旬、ラオス南部を訪ねた。今回で二十七回目となるメコン。そこは、作家の椎名誠... -
慶良間に米軍が上陸して70年
(2015-03-26 14:38:10 | アユの流し目/雑記帳)
慶良間の阿嘉島に米軍が上陸して70年、民宿さくばるのおばさんに聞いたその日のこと... -
2015年 水産学会みたいものリスト ポスター展
(2015-03-26 13:36:12 | アユの流し目/雑記帳)
第11会場 3月28日(土) ポスター発表I 掲示:11:00~15:00... -
2015年 水産学会みたいものリスト
(2015-03-26 13:29:03 | アユの流し目/雑記帳)
2015年版 水産学会見たいものリスト ○3月28日土曜日 AM 9:48... -
メコン川の生物多様性比較 めも
(2015-03-21 14:53:57 | メコン川研究所(メコンの目改題))
川長... -
グリーンアノール 関連記事
(2015-01-09 11:28:32 | 異人録 外来生物を巡って)
〇ペタペタ作戦 朝日デジタル 2010年7月の記事。 その後どうなっている... -
社会行動を解析するプログラム メモ
(2015-01-06 12:11:26 | ぶりこらーじゅ趣味)
○ 社会行動を解析するソフトウエア 1.DUOMOUSE ... -
本年もよろしくお願いします。
(2015-01-02 11:39:21 | アユの流し目/雑記帳)
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 ... -
ホワイトウオーター世界選手権’93
(2014-12-31 12:17:12 | YouTubeはこちら)
1993年 トルコのチョルー川で行われたラフティングの世界選手権に参加した日... -
あの夏の日 さようなら笠木透さん
(2014-12-25 12:10:53 | あなたをわすれない)
笠木透さんが亡くなった。長良川河口堰建設反対のRAN(River Aide Na... -
琵琶湖のアユ 今年の産卵数は回復傾向!
(2014-12-22 13:18:07 | 琵琶湖”逍遙”撮影記)
2012年に激減した琵琶湖のアユの産卵数が今年は二年目にして10倍に回復したとい... -
ブツマイスターを忘れない。
(2014-12-22 11:50:20 | あなたをわすれない)
12月21日のNHK番組を見ていて2011年のことが思い出される。このとき、冷却... -
NHKの原発関連番組が二つ
(2014-12-22 10:48:35 | 原発情報)
21日の日曜日、NHKの原発関連の番組が二つあった。一つはNHKスペシャルの危機... -
タヌキの路 町田市で20年。
(2014-12-22 10:42:01 | アユの流し目/雑記帳)
町田市で日本最初のタヌキの路をつくって20年が経過したという。利用状況が解ってい...