新潟県の出先機関に身を置き、少しは地域のお役に立ちたいと思う日々。
****************************************************************
●令和6年2月26日(月)
#新潟県信用保証協会 の役員さんが来訪してくれた。協会から債務保証を得るには敷居が高そうとの先入観は誤りで、中小はもとより若者の起業まで、債務関係のみならず経営改善などの助言も親身に行っておられるという。新発田地域で起業や継業などを模索する若者らに相談先として紹介してみたいと思う。
#新潟県信用保証協会 の役員さんが来訪してくれた。協会から債務保証を得るには敷居が高そうとの先入観は誤りで、中小はもとより若者の起業まで、債務関係のみならず経営改善などの助言も親身に行っておられるという。新発田地域で起業や継業などを模索する若者らに相談先として紹介してみたいと思う。
●令和6年2月27日(火)
新潟市に近い新津駅を起点に秋田駅まで270kmを結ぶJR羽越本線が100周年を迎える。これを機に新発田地域から県境の村上地域までをPRしたいが誘客資源の無い駅も多い。外部からの人の関わりを求める地域課題等を材料に、主人公が各駅周辺を訪ね歩く小説でも募集して、この地を見直すコンテンツを創るか。
新潟市に近い新津駅を起点に秋田駅まで270kmを結ぶJR羽越本線が100周年を迎える。これを機に新発田地域から県境の村上地域までをPRしたいが誘客資源の無い駅も多い。外部からの人の関わりを求める地域課題等を材料に、主人公が各駅周辺を訪ね歩く小説でも募集して、この地を見直すコンテンツを創るか。
●令和6年2月28日(水)
胎内市での視察帰りに冬荒れの日本海を眺めつつ新潟県立紫雲寺記念公園に寄る。当然に夏の様な賑わいや人影は無いが、広い駐車場と階段状ブロックが整備されている浜の冬場の活用を空想してみる。悪天候時の津波避難を想定して老若男女が浜から高台へのリアルな所用時間と課題を体感する催事はどうか。
●令和6年2月29日(木)
新発田市「真木山中央公園」の”わんぱく冒険の森”は広さも施設も素晴らしい。新発田地域には山遊びの入門編にできそうな高低差や厳しさの程度が多様な里山公園が多い。それらを特長と共に網羅的に情報発信し、全箇所制覇者に記念品を出すなどすれば、ビギナーを始め幅広な誘客に繋がるのではないか。
●令和6年3月1日(金)
羽越本線の利活用増進と周辺地域活性化を探る現地考察の中で、新発田地域振興局として北端となる胎内市の平木田駅に立つとホーム脇に"#鉄道林"のオブジェが。調べると日本では1893年から整備されてきたという。昨年130年の節目にちなんで鉄道の恩恵再認識や緑化等の啓発企画を考えれば良かったなあ。
●令和6年3月2日(土)
気温20℃から真冬の寒さに戻る日々の中で、熱いワッフルにソフトアイスの組み合わせを思い出して阿賀野市のヤスダヨーグルトが運営する「Y&Yガーデン」へ。期待を裏切らない味は人を呼ぶと見えて土曜の11:00頃ともなれば駐車場も一杯の賑わいだ。別棟店舗も増えていて土産に購入したパイも超絶美味い。
●令和6年3月3日(日)
新発田地域振興局管内の誘客施設の活性化策を考えながら、令和4年開館して盛況が続く「#道の駅あがの」に立ち寄る。休日の昼時は満車に近く、館内は親連れや女性グループ、高齢夫婦などで賑わう。割安な野菜を買い込むと特にネギは数日後に天ぷらにしても歯切れがよく、適期収穫の地場物の良さを実感。
(「R6.2.26-R6.3.3新発田地域振興局長の細々日記」」終わり。「へたれ県職員の回顧録」の「仕事遍歴」シリーズで現在進行形の日記形式「R6.3.4-R6.3.10新発田地域振興局長の細々日記」に続きます。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆「活かすぜ羽越本線100年」をスピンオフ(?)で連載始めました。
☆「新発田地域ふるわせ座談会」を日記と別建てで連載してます。
☆新潟久紀ブログ版で連載やってます。
①「へたれ県職員の回顧録」の初回はこちら
②「空き家で地元振興」の初回はこちら
③「ほのぼの日記」の一覧はこちら
➃「つぶやき」のアーカイブスはこちら
☆新潟久紀ブログ版で連載やってます。
①「へたれ県職員の回顧録」の初回はこちら
②「空き家で地元振興」の初回はこちら
③「ほのぼの日記」の一覧はこちら
➃「つぶやき」のアーカイブスはこちら