新潟県の出先機関に身を置き、少しは地域のお役に立ちたいと思う日々。
****************************************************************
●令和6年3月4日(月)
未明の電話を受けて大雪の降る高速を走る。今度ばかりはと思いきや高齢の母は救急外来で落ち着きを取り戻していた。見た目は元気で生活も自立する高齢者が増えたが、心臓などが経年劣化や老朽化で突如悲鳴を上げてくる。福祉や介護の制度やサービスなどの知見を最新情報に更新しておく必要性を痛感。
未明の電話を受けて大雪の降る高速を走る。今度ばかりはと思いきや高齢の母は救急外来で落ち着きを取り戻していた。見た目は元気で生活も自立する高齢者が増えたが、心臓などが経年劣化や老朽化で突如悲鳴を上げてくる。福祉や介護の制度やサービスなどの知見を最新情報に更新しておく必要性を痛感。
●令和6年3月5日(火)
実家の電話が不調で困った挙句、約50年前のダイヤル式電話機を引っ張り出してみたら、あたりまえのことだが、電話線のみ商用電源要らずで未だ不自由なく通話できて感動した。それにしても、携帯の例の090で始まる番号をダイヤルで回して繋がる初めての体験は、何ともいえずタイムトラベルな感覚でした。
実家の電話が不調で困った挙句、約50年前のダイヤル式電話機を引っ張り出してみたら、あたりまえのことだが、電話線のみ商用電源要らずで未だ不自由なく通話できて感動した。それにしても、携帯の例の090で始まる番号をダイヤルで回して繋がる初めての体験は、何ともいえずタイムトラベルな感覚でした。
●令和6年3月6日(水)
少子化が進む新潟県の職員として有効な施策を常々チェックしている。出生率の高い自治体での支援金給付や医療費無償化には疑義もあるのだか、長野県川上村で、女性が趣味や特技を活かして自己実現できるための支援や互助による家事代行制度の導入による子育てしやすさが奏功している事例は大いに共感だ。
●令和6年3月7日(木)
人事評価制度により新発田地域振興局の各部門の部長さんから今年度の業績や組織運営等の振り返りを聴いた。現場のリアルを本庁に訴えて新規施策の企画調整に活かさせたとか、人員の削減や所管の広域化の中でも人繰りや効率化に工夫を凝らしたといった報告からは、机上論ではない仕事の醍醐味を感じる。
●令和6年3月8日(金)
災害など有事に欠かす事のできない建設業者において、幹部の不祥事などによる官工事指名停止期間中に、若手技術職員等が生活に困らず地域の業界に残り続けてもらえるため、複数社で人材を流動化し合えるような工夫が必要だと思う。DX対応IT技術者も単独では雇えない小規模業者が共同で採用などしては。
災害など有事に欠かす事のできない建設業者において、幹部の不祥事などによる官工事指名停止期間中に、若手技術職員等が生活に困らず地域の業界に残り続けてもらえるため、複数社で人材を流動化し合えるような工夫が必要だと思う。DX対応IT技術者も単独では雇えない小規模業者が共同で採用などしては。
●令和6年3月9日(土)
#イーグルス はHotel Californiaで出会ってから遡って聴き始めた。アルバムを揃える小遣いも無い中で「OnTheBorder」はラジオで片鱗を聴いて受験成功したら買おうと妙な願掛けをしていた一枚。合格発表の足で買って最初の「AlreadyGone」が流れ始めた時の解放感と爽快感は未だに忘れられない。名盤だ。
●令和6年3月10日(日)
"名物に旨い物なし"というのは昔話で、近所から旅行土産に頂いた信州「まるごとリンゴパイ」は、生地が厚すぎず甘すぎない果実と一体にサクリと切れる高品質で、ありがちな見かけによらない本格派ぶりに感心する。長野県の産品や産業政策などにはいい意味での緊張感を常々感じる。見習いたい面が多い。
(「R6.3.4-R6.3.10新発田地域振興局長の細々日記」」終わり。「へたれ県職員の回顧録」の「仕事遍歴」シリーズで現在進行形の日記形式「R6.3.11-R6.3.17新発田地域振興局長の細々日記」に続きます。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆「活かすぜ羽越本線100年」をスピンオフ(?)で連載始めました。
☆「新発田地域ふるわせ座談会」を日記と別建てで連載してます。
☆新潟久紀ブログ版で連載やってます。
①「へたれ県職員の回顧録」の初回はこちら
②「空き家で地元振興」の初回はこちら
③「ほのぼの日記」の一覧はこちら
➃「つぶやき」のアーカイブスはこちら
☆新潟久紀ブログ版で連載やってます。
①「へたれ県職員の回顧録」の初回はこちら
②「空き家で地元振興」の初回はこちら
③「ほのぼの日記」の一覧はこちら
➃「つぶやき」のアーカイブスはこちら