stoic stereo PA&ドラマーな生活 

PAに目覚め猛勉強し、機材を揃え、野音【stoic stereo】を行うべく奔走中。ドラム野郎でライブもしてます。

スピコン

2009年09月26日 | Weblog
結線のトラブル防止のため

すべてのスピーカー入力とアンプ出力を
スピコンコネクターに変換してもらいますー

フジヲ師匠に発注します***

stoic stereo 掲示板

2009年09月26日 | Weblog
10月11日の

stoic stereoで使用する掲示板を作成ーーー


各バンドのプロフィールを張り出してもらいます



これを、近くには置きません

ちょっと離れた、人の流れの多いラインに置きます


なぜなら

自分だったらこのほうが見るからです


興味が出れば、足を止めてステージを見てくれるでしょう



各バンドは趣向をこらした

アピールフライヤーを作ってください


J-WOOD コンサート

2009年09月26日 | Weblog
今日は アジアン家具J-WOOD でコンサート


カリブドーナツは7人なのですが

今日は3人(笑)


簡易音響を持ち込んで集音したスチールパンの音量をあげて

ドラムの音量と調整をして いざ本番ー


まずは、楽器の説明から始めました

演奏もまずまずイケまして


お客さん喜んでくれましたー


年配の方、家族連れ、少年 音楽っていいっすねー

最後はワークショップ


楽しかったです


風が強くてマイクが吹かれてしまったので
ポップガードが必要でした

電源、テントの配置図

2009年09月23日 | Weblog
前回は電源盤の担当を決めなかったため

閉め忘れて打ち上げ中に倉庫に戻るハメになりました(笑)


今回は役割を決めますー。



テントは何個作るんだい?

3機でいいのでは?

と結局3機立ててイベントに突入しました


結局、雨ぱらぱら で こっちはハラハラ


お客さんがテントに入れず帰った方もいました
機会損失でした


主催が決めたことを曲げてしまった結果、良くはならなかったと

前回、後悔したので


今回は7機すべて作ります


のでみなさまよろしくです。

 


機材配置図

2009年09月23日 | Weblog
前回の反省点

車から機材を下ろす場所が指示できていなかったため

あちこちでバラバラ…時間のロスが発生しました



今回は機材の場所を明記しましたので

図を見れば

車から、所定場所へ降ろす目安になるのではないかと

作成しました。

stoic stereo PA配線図

2009年09月23日 | Weblog
入力は20チャンネルを基本にしました

出力はAUX   ×4

   SUBOUT×4


エフェクト関係はリバーブ、コンプ
出来るだけシンプルにします。


イトゥーの音響の基本は
プレイヤーの作る音を集音して

そのまんまをアンサンブル調整して

スピーカーから出すこと



音響の玄人たちに

機材捌きをアピールをするつもりも

「すごいねぇー」と評価をもらうつもりも

毛頭ないっす



また別なランクを目指してます








ハンドメイド 財布

2009年09月16日 | Weblog
stoicな仲間の中に

革細工の友達AKIRAがいます。

仕事、施設バンド、stoicその他もろもろで


結構くたくたになっている所に

AKIRAからオーダーの財布が仕上がったと
連絡あり。

いやーアゲアゲになりましたぁ

ちょーカッコいいっす

シンプル イズ ベストです。


すでに3つのオーダーをもらいました。

しかもその中のひとつは

ショルダーのポシェット タイプのカバン


シンプルなものが無く探していて

大きさもちょうどしたものが無かったとのこと

革の厚さと仕様も打ち合わせできると伝えたら
喜んでましたぁ


既製品で買えば8万ぐらいだそうです、

AKIRAのハンドメイドオーダは約3万…

かなりお得ですよね


いいものが分かる人であれば
使ってもらいたいですね!

オーダーも順調にいただけて
いい感じの流れです!!