stoic stereo PA&ドラマーな生活 

PAに目覚め猛勉強し、機材を揃え、野音【stoic stereo】を行うべく奔走中。ドラム野郎でライブもしてます。

こんな感じ

2009年07月26日 | Weblog
さーて気持ち切り替えてぇ

今週は、須賀川のうつみね保育園での

カリブドーナツのコンサートです


まだTシャツが全部出来上がっていない


今週のコンサートに仕上げないと


最終はカリブのロゴを大きくして
写真の仕上がりになりましたぁ


メンバーでおそろのTシャツ着て
うつみね保育園がんばるぞーーー

ビックパレット ライヴ 終了~

2009年07月25日 | Weblog
同友会ビール祭り in ビックパレット

サトウマサヤ ライヴ 終了~



施設内のライヴは言う事なし

PA設備がしっかりしてたので

ベース無くてもバンバンでした!!



反対に野外はなんとマイク2本のみ

DIとケーブル持ってってよかったぁーー

ボーカルとドラムでマイク2本


なんとかしましたよ(笑)



でもどっちも気持ちよかったです



最後は野外のお客さんビッシリでした

軽く300人以上はいましたよ



充分マサヤ君のアピールになったと思います


お互い新たな知人も出来て、また広がりました



マサヤ君を押してくれた

桜井診療所の皆様に感謝


本日かかわってくれた皆様に感謝



駅前路上 DE マサヤStyle

2009年07月24日 | Weblog
今日は郡山駅前で路上デビュー ヒューーーーー パチパチパチー

マイミクゆかぞうさん
差し入れありがとう!!

おすけちゃんもありがとねー


いやーしかしマサヤStyle光ったね


週末飲み会の方々や、家路についている方々の

足止めはなかなか難しかったです…が!!!


車で信号待ちしてる人は、車の窓を下げて聴いてくれてましたね

あと道路はさんで向かい側の人たち(笑)

みんな興味しんしんなんですけど
自分たちの前を通り過ぎる人たちは
気になってるのに、絶対見ない…みたいな(笑)


でもなかなかの成果ではなかったかと思います


おばちゃん1曲まるまる聴いてくれて、連れの方が
「いい声してるねぇ…」と

まってましたーーーーー


そのとおり!! お目が高い!!

それがマサヤ君の醍醐味ですよ


今後
バッテリーつきのギターアンプ

CRATEを使ってギターとボーカルをしっかり前面に出せたら

かなり すごい路上ライブになると思う

音響の師匠 フジヲさん

2009年07月23日 | Weblog
音響を習っているフジヲさんが来てくれて

機材の再確認です。


まずstoic vol.1 の機材トラブルについて検証

原因が解明されました***


① スピーカーシステムに対して
  スピコンコネクタの1+-.2+-の結線の問題

② スピーカーのパラレル時のシステムの問題

  スピコンコネクタの原因半部、パラレルの原因半分…


スピコンはイトゥーの自作だったんすが

  スピコン作成時の内部の結線自体は全く問題無かったのですが、
  その問題の無い結線自体が問題だったりして… うまく伝えられねぇぇ


原因を聞いて理解したときの「うわ、うわわうあうう」
と声にならない うなり… 寒気が背中に走りました(笑)


タイトロープダンサー(アンセム)ですよ

綱渡り状態でした

綱から落ちそうになって、しがみついてギリギリでゴールしたんだな…

と しみじみ苦さをかみ締めました…


まだまだ知らない事がいっぱいいっぱいありますね
どこにも書いてないし、載ってない…


フジヲさんからは

みんなそうやってヒヤヒヤな体験をして

自分のスタイルを作っているんだから


気にしちゃだめだよ*** と


経験って事ッすね
了解ですっっぅ!!


ウーハーの取り扱いが、まだまだだったので
次回はウーハーの講習です


いやーー深いなぁ…

ある程度の深さで、自分を納得させないと

溺れるな***きっと(笑)




サボっちゃってすんません***

2009年07月21日 | Weblog
ご無沙汰ですーー

最近はバンドの練習が多いですぅ


マサヤ君とのコンビで今週金曜日は駅前の路上デビューします


次の日、7/25【土】は
 
同友会ビール祭りでビックパレットで演奏します。

16:20~
17:00~
18:20~

の予定で3ステージらしいです すっげーーー



カリブドーナツは、曲が仕上がってきて

依頼を受けることが出来るようになってきてます


8月1日は 須賀川のうつみね保育園よりオファーあり

17:00より演奏です

演奏曲は
『HAPPY BAG MORNING』『YELLOW BIRD』『JAMAICA FAREWELL』
『KAZENINARITAI』『Over the Rainbow』の5曲です。

カリブ海に浮かぶ2つの島トリニーダトバコの楽器
スティールドラムの音はホントに超南国です綺麗な音です。

THE BOOM の風になりたいは
スティールドラム用に編曲してもらってます


10月4日は、二瀬公民館で午前中演奏依頼があり。

11月7日は、橘公民館で、午後2時演奏依頼あり。


来年の3月14日ホワイトデーも依頼が入ったとのこと。
この日はワークショップも行うとのこと。


音楽振興に役に立つバンドです、
自分が良ければいいという、勝手なメンバーは一人もいない

カリブドーナツです


イトゥーはTシャツのデザインを頼まれました。
写真がデザインの案です。

同友会ビール祭り in ビックパレット

2009年07月11日 | Weblog
今週 木曜日

マサヤくんと3回目の音合わせ~


今日で5曲全ての
まとめ完了~(^o^)/

1.エブリデイ ワンダフル ライフ
2.大花火
3.夢の道
4.レイニーレイニー
5.雨のち晴れ

なかなかいいかんじ
の仕上がり


MTRで録音して
お互い同じCDを聴いて、宅練して


来週月曜日から
最終の仕上げに入ります(`o´)


音を合わせるのって
楽しい


4時間あっと言う間
ですもん(^_^;)


7/24郡山駅前の路上に出て
度胸つけて

7/25のビックパレットの
同友会ビール祭りのイベントで

はじけまっしょいーー

マサヤスタイル

2009年07月07日 | Weblog
7月25日(土)にビックパレットで


同友会ビール祭りが開催されます


サトウマサヤ君が演奏依頼を受けたとの事で

イトゥーはドラム担当っすよん


小口径ドラムでー♪
しかもタムまったく無し!外し♪


ちょーシンプル


マサヤ君のカッティングにドラムを合わせて
リズムをシンプルに混ぜます。


マサヤスタイルがより光るように☆

ベーアンにエレアコって相性いいのね***びっくりだわぁ


しかも『10小節で攻めてくるマサヤスタイル』はかなりヤバい(笑)

でもマサヤ君は楽しくのびのび歌を歌うねぇー

かっちょエエよー(^O^)

ドラム合わせてて、そう感じますねぇ。


そのうち駅前路上でもデビューだ!


やるでー!

カリブドーナッツ練習

2009年07月05日 | Weblog
カリブドーナッツの練習日でした

ひっさしぶりの練習



多分、メンバーには迷惑かけなかったと思います(笑)



イトゥーはドラム担当で

一定のリズムを刻んでいます



スティールドラムの音色を聴きながら

一定のリズムを刻んで、音がピッと重なると

これが気持ちいいんですなぁ



8/1は須賀川の幼稚園から、10/8は田村市の二瀬公民館から

11月は郡山市の橘公民館から 

演奏依頼が入ってます


やるでーーー !!


写真は練習風景と

イトゥーの使用ドラム パールのリズムトラベラーです
超小口径です、いろいろパーツ取り替えてますので

いい音しまっせー


音響の師匠

2009年07月01日 | Weblog
音響の師匠はオーディオのアンプを自分で作成します


面白く、感心するところは


必要以上のお金をかけず、アイデアと技術を駆使して


廃材をうまく利用し、作成しているのです



店舗の改装工事で出る、スピーカー、基盤、抵抗、トランス、
コード、ケーブルなど

捨てるほうはゴミでも

利用価値の分かるもののとっては 『 宝 』 なのだそうです


この写真の右の白いBOXは廃材のオムロンのタイマー***

真空管が温まってから、音の信号を流すタイマーとして再利用されてます



アンプにオムロンのロゴって…(笑)?


非常に面白いっす。


いろいろなアイデアが詰まっていて

1つ1つ実験しながら作られているアンプ


ノイズ対策もしっかりと理論化されていて


質の高い趣味です。