気づいた、見えた、写した

身近なものでも、何かが見えれば写したい

赤しそ

2024年02月29日 17時44分43秒 | 

梅干を漬けるためではないのですが 赤しそを植えました
青しそより一手間かかりますが おいしくいただけます
大半を収穫せずに とうだち させてしまいましたが
鹿にも食べられなかった ここでは優れものです
独特の色合いで 遠くからでも目立ちます

霜に弱いので 雪に埋もれてしまうと
新芽が出ることはないでしょうが
こぼれ種から発芽してくれれば 嬉しいです


カマキリ

2009年07月20日 09時58分31秒 | 

あたりまえの事だが
蟷螂やクモやテントウ虫やハチといった益虫は
餌になる昆虫がいないと畑には来ない
手っ取り早く害虫を駆除するために農薬を使ってもいなくなる
自然の中では害虫と呼ばれている虫と共存することも必要だ

人間の世界にも駆除したくなるモノがある
よく売れているライバル会社の商品
自分の考えを理解してくれない上司
自分にとって都合の悪い意見を言う同僚や部下
自社の製品に文句ばかり付ける消費者

駆除するなんてもってのほか
辛抱して共存するだけではなくて
自分を鍛え育ててくれる
感謝しながら共存すべき存在なのかもしれない

ジャガイモの収穫

2009年07月10日 22時51分40秒 | 



葉が萎れかけたので収穫しました
以前の収穫の時と比べて根が多いです
根が多くて 葉が多くて ジャガイモも大きく多いです

草マルチ以外は 肥料をほとんどやっていませんので
微生物や ミミズなどの小動物が増えて
土中の肥料成分を増やしてくれたから かもしれません

人間の場合に当てはめてみると
肥料成分に相当するのが知識や技能のように思うのですが
根に相当する物は何なのでしょうか

オクラ

2009年07月08日 23時53分51秒 | 

最初は地面に直接種を蒔いたのですが
双葉を食べられて茎しか残りませんでした
そこで育苗用ポットに種を蒔き 本葉が出てから地植えしました

アオイ科のオクラは乾燥や多湿にも強いそうです
水やりを毎日しているのではないから 乾燥に強いのは助かります
とはいえ一雨降った後 急に葉も大きくなりましたから
水は好きなんだなあ と思います

それに2週間に一度追肥をするそうですが
全然していなくても大きくなってくれました

花が咲き 実が伸びてきたので 収穫が楽しみです

茄子

2009年06月21日 12時18分30秒 | 

育苗用ポットの他にも購入して植え替えた苗があります
そのうちの茄子を収穫しました

同じナス科のトマトは 葉がしおれるまで水をやらなくて
自力で水や養分を吸収するために根を伸ばさせてやる方が
おいしい実が出来ると聞きました
そこでこの茄子でもどうかなと思って
植え替えた時に水やりをした後は様子を見ています

茎が倒れそうになれば支柱を立てなければなりませんし
苗自体に元気が無くなれば
水やりをしたり追肥も必要になるでしょう

今のところ自立してくれています
さすがに夏の盛りに向かって
このままというのは難しいかもしれません
本には水や肥料はたっぷりと書いてありましたが
こんなに生命力があるのですね

育苗用ポット

2009年06月07日 23時00分14秒 | 

ここしばらくは
地面に種を直接蒔いても食べられてしまい
なかなか発芽して育ってくれませんでした

以前購入したことがあるジフィセブンが
残っていたことを思い出したので 種を蒔いてみました

水の管理がきちんできた物はうまく発芽し
ある程度大きくなってから地面に植え替えました
一番小さくて本葉の出ていなかった苗は食べられてしまいましたが
それ以外は順調に育っています
ポットに含まれていた化学肥料のせいか
ヒョロっと育ったように見えるのが
気になると言えば気になりますが

私たちが直面する問題を解決しようとする時にも
育苗用ポットほどでなくて ほんの僅かでもいいから
自助努力をサポートしてくれる物が活用できればいいのですが

ネギアブラムシ

2009年05月12日 23時23分32秒 | 

日陰に置いてあったプランターにネギアブラムシが発生しました

日照が少なかったり 風通しが悪かったり
降水量が少なかったりすると 発生しやすいそうです

自然には余分な養分が無いので 肥料をやり過ぎると虫が付き易いそうです
日当たりと風通しの良い場所にプランターを移しただけで
発生しなくなったという記事も読みました

どれだけ本来の環境に近づけられるのかわかりませんが
もうしばらくネギにもがんばってもらおうと思います

アゲハの5令幼虫

2008年05月18日 00時00分19秒 | 


4令幼虫までとはうって変わって 明るい緑色になりました
成長の段階で大きく変化する時期があるのは
蝶だけに限ったことではありませんが・・・

5令幼虫が二匹 4令幼虫までのが4匹
山椒の木にも頑張ってほしいものです
もちろんアゲハにも 天敵に負けず
最後まで成長し 無事に羽化して欲しいものです

アゲハの4令幼虫

2008年05月10日 23時44分48秒 | 


プランターに同居してた山椒を 単独の植木鉢に植え替えました
3週間も経っていないのですが もう居候がいました
4令幼虫だと思うのですが まだ3令幼虫かもしれません
以前も葉を全部食べられましたが 山椒の木は生き延びたので
無闇に排除するのでは無く 様子を見ようと思います

ダンダラテントウ

2007年09月30日 13時38分22秒 | 


オキシペタラムには
昨年以上にキョウチクトウアブラムシなどが発生して
アブラムシ天国の状態です

アブラムシたちだけではなく援軍も来てくれました
Cyber昆虫図鑑によるとダンダラテントウだと思うのですが
他にも幼虫らしき物が数種類います

自然のバランスが取れるまで待つ事にします

葉大根

2007年08月14日 22時45分59秒 | 


水遣り以外はあまり手間を掛けていなかったのですが
葉大根が大きくなりました
もう少し間引きをした方が
のびのびと育ったのかもしれません

今までに蒔いた葉大根や隣の区画の二十日大根は
虫に食べられて全滅したので
今回の収穫は貴重なものです

じゃがいもの収穫

2007年06月16日 23時32分55秒 | 



少し前から葉がしおれ ついには枯れてしまったので 掘ってみた
6cmのじゃがいもが1個と 3cmのものが1個 収穫できた

以前の収穫の時(2005年12月23日)より土が乾いて 側毛が伸びていた
加湿対策としてプランターに植えたのは 効果があったのかもしれない

茎が倒れそうになった時
株元に飲み残しのコーヒーを掛けたら元気になったのは
どの成分かが 何かに効いたのだろう

バランスが崩れて 問題の起こった家庭でも
小さな変化をきっかけに 改善されていくような物だと思う

額あじさいの花

2007年06月10日 23時19分07秒 | 



庭の額あじさいの木とあじさいの木は
同じころ地植えにして
同じぐらいの大きさになり
同じように青い花の木から差し芽をして
同じようにピンクの花が咲きました

違うのは
額あじさいが昨年一輪だけ咲いたことと
今年のあじさいの花が多いことです

似ていると比較してしまいがちですが
別々の種類の 別の木です
それぞれの特徴を発揮してくれれば充分です

オキシペタラム

2007年06月06日 20時48分45秒 | 



全く剪定をしていないので 大きく育ったオキシペタラム
さすがに自立出来ず だらんとしていた
ネットとポールのセットを買ってきて 立てて
ネットに沿わせて 軽く留めてみた

姿勢がしゃんとすれば 日当たりもも風通しも良くなった
植物もストレスが減ったせいか たくさんの蕾が開いた