
日本標準産業分類(平成14年3月改訂)によると
大分類 J 卸売・小売業
中分類 57 飲食料品小売業
小分類 579 その他の飲食料品小売業
細分類 5791 コンビニエンスストア(飲食料品を中心とするものに限る)
主として飲食料品を中心とした各種最寄り品をセルフサービス方式で小売する事業所で、店舗規模が小さく、終日又は長時間営業を行う事業所をいう。
と定義されていて、
衣・食・住にわたって小売するミニスーパー・よろずやは、別の分類になっています。
現実には、飲食料品店 以外にも
本屋 文房具屋 電気屋 レコード屋 金融機関 などの役割を受け持っています。
この身近で便利なコンビニエンスストアですが
全ての店舗でお釣と一緒にレシートを渡してくれるとは限りません
何も言わなくてもお釣と一緒にレシートを渡してくれる店舗もありますが
そうでない店舗もあります
客からお金を受け取った証明書を渡さないのは、
何かを誤魔化そうとしているかのように見えてしまいます。
それがその地域に漂っている雰囲気なのか
店長や会社の方針なのかは判りませんが。