蛸次郎 2007年06月20日 23時02分12秒 | Weblog 「蛸次郎」は 小さなたこ焼き屋です けれども 働いている方が楽しそうに見える店です 店の近所に同業者が相次いで開店して 客が一時的に減ったときも 姑息な手段に走ることもなく 誠実に努力されていました たぶん その姿勢が味に反映されているのでしょう 働いている方を眺めているだけでも元気になれる 近辺で一番美味しいたこ焼き屋です
じゃがいもの収穫 2007年06月16日 23時32分55秒 | 庭 少し前から葉がしおれ ついには枯れてしまったので 掘ってみた 6cmのじゃがいもが1個と 3cmのものが1個 収穫できた 以前の収穫の時(2005年12月23日)より土が乾いて 側毛が伸びていた 加湿対策としてプランターに植えたのは 効果があったのかもしれない 茎が倒れそうになった時 株元に飲み残しのコーヒーを掛けたら元気になったのは どの成分かが 何かに効いたのだろう バランスが崩れて 問題の起こった家庭でも 小さな変化をきっかけに 改善されていくような物だと思う
額あじさいの花 2007年06月10日 23時19分07秒 | 庭 庭の額あじさいの木とあじさいの木は 同じころ地植えにして 同じぐらいの大きさになり 同じように青い花の木から差し芽をして 同じようにピンクの花が咲きました 違うのは 額あじさいが昨年一輪だけ咲いたことと 今年のあじさいの花が多いことです 似ていると比較してしまいがちですが 別々の種類の 別の木です それぞれの特徴を発揮してくれれば充分です
オキシペタラム 2007年06月06日 20時48分45秒 | 庭 全く剪定をしていないので 大きく育ったオキシペタラム さすがに自立出来ず だらんとしていた ネットとポールのセットを買ってきて 立てて ネットに沿わせて 軽く留めてみた 姿勢がしゃんとすれば 日当たりもも風通しも良くなった 植物もストレスが減ったせいか たくさんの蕾が開いた
水のカーテン 2007年06月03日 09時35分42秒 | Weblog 頭上のパイプのスリットより流れ落ちる水のカーテン 内側はヒンヤリ涼しくて 気持ちいいです 滝壷の近くなど 自然の中にも水のカーテンはありますが ここの大がかりな装置は 「水と人のふれあい」 を表すシンボルモニュメントです 「植物と人のふれあい」を感じながら 園内でのんびり過ごすのも良し 年間パスポートを買って四季折々の姿を楽しむのも良し 草津市立水生植物公園みずの森に隣接するハスの群生の見頃は 7月中旬から8月中旬だそうです