東京保健生活協同組合 看護部・看護学生室ブログ

奨学生活動や研修の様子
看護の現場の情報をお知らせします♪

6/25練馬区看護職員フェアに出展します

2016年06月16日 | お知らせ

東京保健生活協同組合 大泉生協病院よりお知らせです。

練馬区 看護職員フェアに出展します!

2016年6月25日(土)練馬区Coconeriホール にて、

再就職支援説明会・練馬看護フェアが下記の要領で開催されます。

練馬区内の病院・有床診療所・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・
訪問看護ステーションが一堂に集まり、各施設のスタッフが施設概要を紹介、
再就職・転職に向けての支援を行います。

当生協からも、大泉生協病院がブースを出展いたします。

開催概要
  • 日程:2016年625日(
  • 時間:13時~16時
  • 場所:Coconeri3階 区民交流ホール(Coconeriホール)
       西武池袋線・都営大江戸線「練馬」駅北口隣接 
  • 備考:履歴書不要、服装自由、お子様連れでご来場いただけます
  • 内容:
    ①練馬区内の病院・有床診療所・介護施設等の紹介
    ②就業相談(看護師・准看護師・介護士・看護助手など)
    ③体験コーナー(電子カルテ・採血・輸液ポンプ操作・AEDなど)
再就職・転職を考えているあなたへ

大泉生協病院は、東京都練馬区東大泉にある、2病棟94床の中小病院です。

大泉生協病院が有するのは、一般急性期(10対1)病棟と、
地域包括ケア病棟の2つの病棟。

在宅医療部、法人内外の病院、診療所、訪問看護ステーションが連携し、
患者さんの地域での療養生活を支えています

子育て世代の看護職員も多く、子育て支援として

「二重保育助成制度*」「夜間・休日保育事業所**」を設置しています。

*…公立保育園の時間外の勤務の際、民間の保育所の利用料を法人が助成します。
**…夜勤・休日勤務時の保育施設があります。常勤・非常勤看護師が利用可能。

説明会当日は、再就職への不安勤務時間のご相談など、
現場の看護師とじっくりとお話しいただけます。

どうぞ、お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。

ご来場を心よりお待ち申し上げます。

資料請求はこちら

当法人への資料請求や病院見学のお申込みはお問合せフォームからも承っております!

当日お越しになれない方は、ぜひご利用くださいませ。

看護職員採用情報

教育プログラム


8/27「夏の医療講座~なぜ医療者が戦争に反対するのか~」開催のお知らせ

2016年06月08日 | お知らせ

こんにちは、東京保健生活協同組合 看護学生室です。

今回は、看護学生さん、看護師(その他医療系進路)を目指す高校生さんへ向けてのお知らせです。

「医療講座~なぜ医療者が戦争に反対するのか~」

日本が戦後70年という節目の年を迎えた昨年、

東京保健生協は、「医療講座」という形で「戦争を語り継ぐ会」を開催

高校生・看護学生・若手職員が、練馬区地域住民の方から戦争体験をうかがいました。

(昨年の開催の様子はこちらの記事をご覧ください)

2016年度は、被爆者の方の証言、医師講義を中心とした医療講座を開講。

ぜひ、戦争と平和、医療の関係について考えてみませんか?

開催概要

  • 日時2016年8月27日(土) 14:00~17:00

  • 会場東京健生病院 5階会議室
       (山手線「大塚」駅徒歩15分、丸ノ内線「新大塚」駅徒歩7分)

  • 内容被爆者証言・医師講演

  • 対象看護師・医師・薬剤師など医療系を目指す高校生
        看護学生・医学生・薬学生

  • 主催東京保健生活協同組合 医系学生室

お問合せ

東京保健生活協同組合 看護学生室

【メール】
tk-kangakusei★thoken.or.jp(★→@にかえてお送りください)

メールでのお問い合わせの際は、
件名を「8/27 医療講座申込み」とし、
本文でお名前・よみがな・学校名・学年・ご住所・電話番号をお知らせください。

【お電話】03-3947-7400(直通)

どうぞお気軽にお問い合わせください


6/11(土)文化放送ナースナビ合同就職説明会@秋葉原に出展します

2016年06月04日 | お知らせ

こんにちは!

東京保健生活協同組合 東京健生病院・大泉生協病院です☆

ブンナビ合同病院説明会に参加します!

2016年6月11日(土)

東京秋葉原にて、文化放送ナースナビ合同就職説明会が開催予定。

わたしたち東京保健生協も、当日ブースを出展します!

開催概要
  • 日程:2016年6月11日(土)
  • 時間:13時~17時
  • 場所:ベルサール秋葉原2F(各線「秋葉原駅」より徒歩4~7分)
  • 備考:履歴書不要、服装自由、事前来場予約で特典あり
  • 文化放送ナースナビ公式webサイト
就職先の病院選びに悩んでいるあなたへ

生協の病院ってほかとは何か違うのかな?

現場ではどんな看護技術・知識を身につけられるんだろう?

研修の内容が気になる!

考えられるキャリアプランは?

職場の雰囲気は?

などなど、あなたの気になることに現場で働く看護師がお答えします♪

2017年卒業予定の方以外も歓迎です!

就職活動中の2017年卒業予定の方はもちろん、低学年の方のお立ち寄りも歓迎しています。

また、第二新卒の方の募集も行っております。

都心での地域医療、高齢者医療、在宅医療、訪問看護、保健予防活動などに関心のあるあなた

大きな病院よりも中小病院でじっくり患者さんと向き合いたいと思っているあなた

ぜひ、東京保健生協のブースへお気軽にお越しくださいね☆

お待ちしております!

資料請求はこちら

東京保健への資料請求や病院見学のお申込みはお問合せフォームからも承っております!

当日お越しになれない方は、ぜひご利用くださいね。

看護職員採用情報

教育プログラム


第二新卒募集! 卒後1~2年目の看護師採用活動を行っています

2016年06月02日 | お知らせ

こんにちは、東京保健生活協同組合 看護学生室です。

今回は、すでに看護師資格をお持ちの方へのお知らせです。

看護師第二新卒 募集中!

東京健生病院(文京区大塚)、大泉生協病院(練馬区東大泉)では、

看護学校卒業後、1~2年目の「第二新卒」の方を対象とした看護師採用活動を行っています。

いまのお勤め先がご自身に合わないと感じている方、

転職を検討されている方、またはすでに退職された方、

ぜひ一度、東京保健生協でインターンシップをされてみませんか。

当法人の看護・医療に触れてみてください。

病院見学からでも、まずは一度ご相談ください。

メール、お電話、または公式Webサイトお問合せフォームからお問合せ下さい。

募集概要
 
◎募集職種
◆看護師または保健師(資格を取得されている方が対象です)
 
◎採用人数
◆若干名
 
◎採用時期
◆2016年度 秋~冬
 
◎勤務地
◆東京健生病院(文京区大塚)…丸ノ内線「新大塚」駅 徒歩10分
◆大泉生協病院(練馬区東大泉)…西武池袋線「大泉学園」駅 徒歩15分
 
◎教育制度
◆新卒教育に準じます。詳細は教育プログラムをご覧ください。
 
◎詳細
◆福利厚生、給与・休暇等の詳細は、採用情報をご覧ください。
お問合せ

東京保健生活協同組合 看護学生室

【メール】
tk-kangakusei★thoken.or.jp(★→@にかえてお送りください)

【お電話】03-3947-7400(直通)

【URL】http://www.thoken-nurse.or.jp/

どうぞお気軽にお問い合わせください。


5月土曜講座「ポジショニング」レポート

2016年06月01日 | 勉強会

こんにちは、東京保健生活協同組合 看護学生室です。

6月に入り、汗ばむ陽気になってきましたね

5月21日(土)、毎月恒例の看護技術講座を東京健生病院にて開催しました!

「ポジショニング」

今回のテーマは「ポジショニング」

ポジショニングを実践で学習!

人間の身体は、長時間同じ体位をとりつづけることに苦痛を感じます。

同じ部位に圧力がかかると、皮膚の細胞が破壊されて褥瘡(床ずれ)が生じたり、

関節が拘縮したり変形したりしてしまうこともあります。

自分の意志で動けない方にとって、褥瘡予防、関節拘縮・変形予防のため、

定期的に体の格好・姿勢を変えて圧力を取り除く「体位変換」は必須!

このような除圧目的の体位変換を含め目的に応じた姿勢・体位を保持することを

総称してポジショニングといいます。

今回、7名の看護学生さんが参加され、交替でポジショニングを実践。

実際に病棟で使用しているクッションを用い、重力の影響を考えながら

ベッド上での安全・安楽な体勢を探りました!

病棟で使用しているクッションも、素材はさまざま。

場面に応じて使い分けているそうです。

一般的なクッションでは厚すぎる場合は、バスタオルをたたんで代用します。

たたみかたによって厚みを変えることで、さまざまな場面で使用できますね。

ここでは脇から上腕の下にかけてはさんでいます。

先輩NSからのアドバイス

今回は、特に「褥瘡予防」という観点から

「褥瘡のできやすい部分(特に踵)がベッドや身体に触れないようにクッションで浮かせる」

といった具体的なアドバイスをもらいました。

なお、重力(人間工学や力学法則)の勉強は、難しいけれども現場では必須の考え方。

ポジショニングと重力の関係は日常の療養生活の中で常に意識するため、

しっかり学んでおくと現場でとても役に立つそうです!

参加学生の感想

実習では安楽な体位を保持するのに苦労しました。今回、「重力を意識することが大切」ということを学び、なるほどと感じました(看護専門学校 2年生)

負担がかかっている部分を考えてクッションを入れる角度を調節するのが難しく、実際に体験し、研究していく必要があると思いました。(看護専門学校 1年生)

まだ実習をしたことがなく、今日初めて患者さんがどうすれば楽な体勢でいられるかということを学びました。楽しくたくさんのことを学べてとてもよい体験ができました。(看護専門学校 1年生)

ご参加ありがとうございました

次回の開催予定など、お気軽にお問合せください。

また、東京保健生協 看護部のwebサイトでも随時お知らせしています!