東京保健生活協同組合 看護部・看護学生室ブログ

奨学生活動や研修の様子
看護の現場の情報をお知らせします♪

東京健生病院キャンドルサービス開催!入院患者さんへ歌をお届け♪

2015年12月25日 | 日記

メリークリスマス!!

東京保健生活協同組合(東京健生病院・大泉生協病院)の看護学生室です

クリスマスのこの日、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

東京健生病院では、クリスマス間近の12月22日(火)、クリスマス企画として入院患者さんに向けたキャンドルサービスを開催しました!

キャンドルサービスって?

歌声とカードで患者さんをお見舞いします!

病院職員やボランティアの学生さんが、入院患者さんの回復を願って、クリスマスソングを歌いながらキャンドルライトを手に病棟を回るイベントです。

長く入院されている患者さんにとっては、歌にこころ癒されるとともに、季節を感じられるひとときです。

東京健生病院では…

医師をはじめとした職員がサンタクロースに扮し、クリスマスのメッセージカードを入院患者さんへ手配り。

”クリスマスカード”

また、毎年ボランティアの学生さんを募って、聖歌隊として参加していただいています!

2015年度のようすをご紹介♪

今年は、ボランティアの高校生さんが19名参加!

今年は総勢19名の高校生のみなさんが、聖歌隊ボランティアとしてキャンドルサービスに参加してくれました!

東京健生病院の近隣(文京区や豊島区)から参加の方もいれば、横浜市や茨城県から来てくれた方も!

衣装もバッチリ!
衣装を着て記念撮影

参加者は聖歌隊の衣装や白衣、トナカイ帽、ツリー帽などを思い思いに身につけました。衣装を着けて、記念撮影!

今年のサンタは院長&事務長♪ サンタクロースの衣装でバッチリ決めています!

院長の娘さんもかわいいサンタさんに

患者さんが喜んでくれる様子に感動!
クリスマスカードを配るサンタ

クリスマスプレゼントのメッセージカードを患者さんひとりひとりへ配り歩くサンタさん。

そして、『ジングルベル』や『きよしこの夜』などのクリスマスソングを歌いながら病棟内を練り歩く聖歌隊。

歌に合わせて手拍子をとってくれたり、笑顔で手を振って応えてくれたり、患者さんの喜んでくださる様子に嬉しくなります!

終了後は交流会! 病棟ナースが体験談を披露

キャンドルサービス終了後、軽食をとりながら交流会。

東京健生病院の若手ナース2名が登場して、学生さんからのいろいろな質問にお答えしました

「患者さんの死に直面したとき、どう向き合っていますか?」

「看護師をめざしたきっかけは?」

「夜勤をのりきるコツは?」

「看護師あるあるってありますか?」 などなど…

このQ&Aは、後日別の記事で詳しくご紹介したいと思います!

参加学生さんの感想
  • 直接、病室に入り患者さんと近い距離で触れ合うことができたのがとてもよい経験になりました。他校の学生さんとも交流でき、楽しかったです。
  • 様々な患者さんの姿を見ることができて、よかったです。笑顔で応じて下さったり、歌っている時に手をたたいて下さったりして、とても嬉しかったです。
  • 入院している患者さんが歌をきいて笑顔になったり、一緒に歌ってくれて、キャンドルサービスをやってよかったと思いました。
  • 歌をうたうことで患者さんに笑顔を届けることができるのだなと実感することができました。
  • 私でも患者さんの役に少しはたてたかなと思うとすごくうれしく感じます。
「楽しかった!」という声が多く、私たちもうれしいです
 
病棟看護師との交流にも、「いろいろ質問できてよかった」「生の声がきけておもしろかった」との感想が寄せられました。
 
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました


2016年卒内定者歓迎・交流会 看護・薬剤・検査部門合同開催!

2015年12月21日 | 日記

こんにちは!

東京保健生活協同組合(東京健生病院・大泉生協病院)の看護学生室です

さる12月19日、2016年卒業・入職予定者の歓迎・交流会を、大泉生協病院にて開催しました!

2016年度入職予定者「内定者のつどい」

看護部門・薬剤部門・検査部門…職種をこえて交流!

看護部門では毎年恒例で開催しているこのつどい、 今年は他部門からも参加が!

看護部門から3名(1名体調不良で欠席)、
薬剤部門から1名、
検査部門から1名、

計5名の、2016年度入職予定者が参加しました。

職種は違えど、入職すればみんな同期これが初めての顔合わせでしたが、すぐに和気あいあいと交流していました。

共に地域を支える仲間として…職員と組合員から歓迎のことば

職員側の参加は飛び入りも含めて20名超。

看護部門からは、看護部長をはじめ、両病院師長や病棟師長・若手看護師が出席。

診療所や訪問看護ステーションからも、ベテラン・若手を問わず多数の職員が参加しました。

また、私たちの法人は医療生協共に活動し生協を支えている、地域組合員の方も5名参加してくれました!

参加者全員から、歓迎のことばをもらいました。

内定者へ応援メッセージのプレゼント

内定者からも自己紹介とあいさつをしていただいたあと、各職場の先輩職員から「国試がんばれ!」の応援メッセージの入った色紙が贈られました☆

この日のために、たくさんの職員がメッセージを書きました。

贈られた色紙を見て、内定者も笑顔

職員一同、4月に会えるのを楽しみにしています。

2016年卒&2017年卒看護師募集中

東京保健生活協同組合 看護部では、2016年卒業予定の方の採用活動を継続しているほか、2017年卒業予定の方の病院見学等のお申込みも受け付けています。(新卒募集要項

病院見学会インターンシップ採用試験等、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ・資料請求はお問い合わせフォームから!



現役看護師による”ここだけの話”…マイナビ仕事研究特別講座に参加します!

2015年12月18日 | お知らせ

こんにちは! 東京保健生活協同組合(東京健生病院・大泉生協病院)の看護学生室です

寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、就職活動をはじめている看護学生の方にお知らせです

マイナビ仕事研究カンファレンス特別講座に参加します!

現役看護師が"ここだけの話"をお教えします!

2015年12月23日(水・祝)、東京都千代田区の「ベルサール半蔵門」にて、マイナビ看護学生の就職イベントが開催されます。 オープニング特別講座として、現役看護師が病院機能についてのパネルディスカッションを行います。

「現役看護師による“ここだけの話”」 ~まずは病院の種類を理解しよう!~

高度急性期:東邦大学医療センター大森病院
急性期:武蔵野赤十字病院
回復期:初台リハビリテーション病院
慢性期:東京健生病院

で働くセンパイ看護師から働き方や、今後のキャリアステップについて話を聞こう!

東京健生病院の地域包括ケア病棟看護師がパネラーに!

パネラーとして参加するのは、東京健生病院の8年目看護師。

慢性期病院としての東京健生病院の地域での役割や、病院選びのポイント・理由、

将来どんなキャリアが考えられるか…などなど、

現役ナースからここだけの話を聞けちゃいます

開催概要
  • 会場:ベルサール半蔵門
  • 2015年12月23日(水・祝)
  • 13:00~17:00(特別講座は11:00~12:15
参加はご予約制!

特別講座への参加は予約制となっています。マイナビ看護学生のwebサイトよりお申込みください。

http://nurse.mynavi.jp/conts/event/1563/index.html

講座終了後の就職イベントにも事前の来場予約をされると、予約特典があります

ぜひ、12/22までにご予約のうえご参加くださいね☆

2016年卒の採用活動も継続中!

東京保健生活協同組合では、2016年度卒業予定の方の採用活動を継続中です。

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね

新卒募集要項

マイナビ看護学生 東京健生病院のページもぜひご覧ください。



2015年入職1年目NS合同研修

2015年12月15日 | 研修

こんにちは

東京保健生活協同組合(東京健生病院・大泉生協病)の看護学生室です


11/26(木)、大泉生協病院にて、2015年度に入職した1年目NSの合同研修が行われました

この日集まったのは1年目看護師7名。

それぞれ東京健生病院や大泉生協病院、診療所へ配属され、はや8ヶ月目。

すでに現場では日々テキパキと働いています。

これまでも1年生NSは様々な研修を受けてきましたが、今回のテーマは「安全」




まずはじめに、大泉生協病院のセーフティマネージャーの看護師からの講義。

「人間は間違う生き物、だからこそ間違いから学び、安全な道筋を共有するためにインシデントレポートを活用しよう!」

というお話がありました。


また、プリセプター委員会(新人育成を管轄する委員会)からは、

「KYT(危険予知トレーニング)」を学びました。

イラストを見て、危険が予想される点を指摘し、どう対策すればよいのかを考えました。

 


そして、「同時に複数の患者対応が必要になってしまい、混乱…」

というような、新人さんが現場で実際に直面しうる事例をDVD映像で見た後、

「このときどうすればよかったか?」を7人で話し合いました。

話し合いの中でも、DVDの正解事例でも、次の二つが挙げられていました!

優先順位をきめる
後回しにすると危険が予想される人の対応を優先し、説明して理解してもらえる人にはお待ちいただく。

他のスタッフにサポートを求める
一人では対応困難な場合には、助けを呼ぶことも必要です!

予想外のことが起こったり、同時対応が求められたりしたときこそ、患者さんの安全を第一に考えた判断が大切ですね




先輩からの、「今日の学びを現場に帰ってからも活かしてほしい」

という言葉でしめくくられ、本日の学習は終了。

そして……


最後に、1年目の秋を迎えた新人さんたちへ、現場の先輩からあたたかいメッセージが贈られました!

一人ひとりへ、「Tさんは先輩の言葉を素直にきくことができる」「笑顔がすてき」とそれぞれの長所が書かれた色紙をサプライズプレゼント。

 

色紙をもって、パチリ

後輩を迎える2年目に向けて、また明日からは現場で学ぶ日々です

 

東京保健生活協同組合 看護部WEBサイト


看護学生が日本の貧困問題を学ぶ! 第25回NEF開催!

2015年12月04日 | 勉強会

こんにちは

東京保健生活協同組合(東京健生病院・大泉生協病院)の看護学生室です

11/22(日)、東京都お茶の水の全労連会館にて、第25回関東地協NEFNurse Egg Festival・民医連看護奨学生のつどいが開催されました。

関東地協NEFとは

関東地協NEFとは、東京・神奈川・千葉・栃木・茨城の5つの県の民医連法人の看護奨学生が集まり、学習発表と交流を行う場です。

毎年、社会情勢に応じたテーマで学習を深めており、25回目となる今年は「貧困」をテーマに法人ごとに学習・発表を行いました

テーマの立案から講師の招へい、レクリエーションの企画、当日の司会進行まで、学生から選出された実行委員が中心となって担いました。

当日の参加者は学生だけで160名近く、私たち東京保健生協からも、5名の看護学生が参加しました

”高齢者の孤立と貧困” 〜NHK番組プロデューサーの講演〜

今回、外部講師として招いたのは、NHK大型企画開発センターのチーフ・プロデューサーを務める板垣淑子氏

直近では「老人漂流社会」などの企画を担当されています。

今回、「高齢者の孤立と貧困」を題材にして、取材の現場に立ち会って思うことなどを講演していただきました。

浮き彫りになる、高齢者の困難な状況

「人に迷惑をかけたくない、兄弟にも知られたくない」と生活保護受給を拒み、体調を崩しながらも病院にかかることを我慢し続けた男性。

身寄りがなく、ヘルパーの訪問を拒むも認知症の進行でひとりでは生活が困難になってしまった女性。

要介護の母と60代の息子が、周囲に助けを求めることもなく孤独死を迎えた事例。

VTR映像と共に紹介されるすべての事例が、自らSOSを発信することができずにいた高齢者の状況が浮き彫りになるものでした。

板垣氏はご自身が孤独死の現場に立ち会ったときの状況を語られ、「孤独死だけはあってはならないことだと感じる」と語気を強めました。

貧困は日本の各地に

東京都内でも、港区では60歳以上の方のいる全ての世帯の生活状況を調査し、必要であれば生活保護申請に繋げるといった対応を進めているそうです。

そうした洗い出し活動がなければ目に見えてこなかった貧困の状況が、日本の各地に多々あるのだということを思い知らされます。

そして、いまだ目に見えない貧困が日本の各地にあることを、わたしたちは心に留めておかなくてはならないと感じます。

誰もが安心して暮らせる社会を目指して制度の見直しを働きかけていくと共に、地域での見守りを強め、孤立をなくしていくことが大切ですね

看護学生たちの学びと交流

事前の学習内容を発表!

学生たちも、各々で病院職員や患者さんに取材を行ったり、年金制度や生活保護制度などの社会保障制度の問題について調べたりした結果を、パワーポイントや資料で発表。

その後、グループワークで感想や意見を交換しました。

自分たちの法人での調査に関わった学生からは、「自分たちで調べることで、生活保護制度について偏見や誤解があったことがわかった」といった感想もきかれ、見聞を広めるよい機会になりました

わきあいあいと交流♪

また、勉強だけではなく、アイスブレイクやお昼休憩、レクリエーションのビンゴゲームの間、学生同士で楽しく交流できました。

学生たちはみんな初対面なのに、看護学校の話で盛り上がったり、「彼氏いるんですか~?」などわきあいあいと恋バナ…

そして、参加した学生全員に、オリジナルチロルチョコとつめ切りが参加記念品として配られました

次の開催はまた1年後ですが、「また来年会おうね」と言って別れる様子もみられ、交流の機会としてもとても貴重なものになりました

奨学生活動に興味のある方は…

東京保健生協では、将来当法人に就職する意志のある看護学生さんを対象に、奨学金制度を設けています。現在、10名の奨学生が在籍中♪

今回ご紹介したNEFのような大規模な活動のほか、毎月「土曜講座」として病院職員を講師に学習会を行い、交流しています!

奨学金制度、土曜講座等に興味のある方は、ぜひ東京保健生協 看護部Webサイトお問い合わせフォームよりお問い合わせください。見学希望のほか、資料請求のみでも大歓迎です!