






9月に行われるはずだった重慶が、中止になり厦門に振り替え。エントリー費はそのままスイッチした上で、エントリー費も払い戻し。厦門に振り替えた場合は、2000 CNY (32000円ぐらい?)の補助がでる。その他の払い戻しも請求すれば、戻ってくる。手続きが面倒だったけど。
今回のホテルは日航厦門。レース当日の朝食は4時30分からレストランがオープン。ホテルからトランジッションまでは歩いて15分ぐらいだけど、ジプニーみたいなバスがあって便利だった。またそこからスイム会場まで歩く。少しだけ試泳ができた。
スイムスタートは、30~35 minutes に並んでいたけど、歩くのが遅く、結局35~40 minutesになってしまった。4秒ごと、3人づつのローリングスタート。ノブリンが先に行く。私は、8時31分頃のスタート。いつもどおり泳ぎだす前に用をすましてからだったので、なかなかノブリンに追いつかない。2つ目のブイまで、ノブリンを見ながら泳げたので、楽しかった。「ノブリン💛」と声をかけてから先に行く。ノブリンもしばらくは、私を見ながら泳げたようだ。
透明度はないけど、ローリングスタートがきっちりしているので、バトルがない。人がくっつかない。上海のような怖さがない。沖に550mぐらいで、初めのターン。そこから流れにのっての1300m。ブイが岸の方にあるのに、なぜかみんなブイから遠い沖の方を泳いでいる。ブイを目指していいんだよね?なるべくブイに近づこうと泳ぐけど、なかなか近づけない。前半が黄色いブイ、後半がオレンジブイ、と聞いていた。すぐにオレンジブイになり、時間が短く感じた。ガツガツ泳ぐことでなく、丁寧に泳ぐことを心掛けた。楽しく、気持ち良く泳げた。
スイムアップ、9時4分ぐらい。えっ?33分?ミラクル的なタイム!(ノブリンが35分だったから、いつものタイム差を思うと、私が遅い。やはり追い込む泳ぎをしないとと反省)
バイクスタートまでのトランジッションが、600mぐらいある。AWAのおかげで、優位なバイクラックだけど、走る距離が長い。ノブリンがバイクシューズは、持って靴下で走る!と言っていたので私もバイクシューズは、持って走ったけど、トイレに入る際にバイクシューズを履いた。トイレは、2度も男子が入っているところを開けてしまい、私が入れたところは、ドアノブを壊してしまった。
バイクスタートが、9時15分ぐらい。今回の目標は、3時間切り。30km/hペース。12時15分までに戻ってきたい。フラットなスピードコースと聞いていたけど、上海よりはアップダウンがある。風の影響もある。折り返ししてから、いつものように「ノブリン探し💛」をしていたけど、途中からやめた。レースに集中。上海での反省を生かし、集中すること。バイクは追い込む。集中してたら、補給ができなかった。チューチューがなくなり、もう一本のバイクボトルから、チューチューに水を移すのができない。エネルギー源も一度も摂れなかった。ミドルでの補給は難しい。途中激しく雨が降ったけど、怖さはなかった。不思議なことに一度もトイレに行きたいと思わなかった。
バイクフィニッシュは、12時10分ぐらい。3時間は切れている。
また長いトランジッション。バイクシューズを脱いで走って、トイレに入る為にバイクシューズを履いた。
ランの目標は、2時間切り。5:30ペースでいきたい。5:50,5:40.5:30…。やっぱり思うように足が動かない。バイクのあとのラン、イメージ通りに行かない。レース前に一人で、荒川ハーフに出て、5:20で走れて、そのイメージでと思ってたけど、スピードがでない。速く走れない。キロ6分かなぁ。約7kmの3周回。フラットと聞いていたけど、上海に比べればアップダウンがある。1周回で折り返し、またランでのノブリン探し💛でもなかなか見つからない。すぐ後ろにいるのかなぁ。2周回目の折り返しで、ノブリン発見。すぐにノブリンがきた。さすがだ。と思ったら「まだ1Lap ! バイクトラブル!」と言い、先に行った。あれ?ノブリン大丈夫かなぁ。私はこれで、ゴール向かうんだけど。なんだかせつなくなった。ハグチューもなし。70.3はハグチューができない。ロングの方ができる。
今回の目標は、6時間切り。ノブリンと一緒のニースが目標。ノブリンはニース確実だと思ってた。私は6時間切ればたぶん、優勝できる。ここまでたぶん、1位かもしれないけど、ニースとっていいのかなぁ。ノブリン3位までに入るの難しいんぢゃ?
ランは、キロ6分になっちゃったけど、6時間切りは達成。それでも終わったあとは、もっと追い込めたのに、もっと頑張ればよかったと反省してしまう。バイクピックアップの帰りにこれから、ピックアップに向かうノブリンに会えて安心。
ノブリンは、タイヤの延長バルブが不安定で、スイムアップしたときから空気が抜けていて、そのまま行き、バイクメカが回っているところまで我慢して、2回ぐらい空気を入れ直したようだ。ランは、2時間切りだったけど、スイムの試泳で岩に足をぶつけて負傷。ランは足が痛かったといっていた。レース後はびっこをひき、痛がっていた。
私は1位。6時間を切れて70.3の自己ベスト。ノブリンもラッキーなことに2位に入ることができた。二人でニースに行けることになった。
上海でも、ご一緒したWさん、Mさんは昔から私たちを知っている方だったので、「なんでそんなに強くなったの?誰かに教わったりしたの?」と不思議がられた。エイジが1つ上がったことが大きいけど、意識だと思う。トライアスロンに関わって16年だけど、波がありいい時もあるし、悪い時もある。練習をいっぱいしたときも、できなかかったときもある。私もノブリンも、昔からスポーツ万能ではないし、身体能力、持っているものは昔から大きく変わらないと思う。
今年は、5月のポートマッコリー、6月のスービックのロング。10月の上海70.3。特に上海の反省が大きい。上海で、ハワイがとれたけどラッキーなクオリファイだった。自分自身の力を出してなかった。今回は、6時間切りという明確な目標があった。意識が上海より違った。スイムもバイクもランも人より秀でているものはない。でも人より秀でているものがあるとしたら、私は幸せだということだ。毎日、朝起きた時からしあわせを実感できる。何でもない1日、うちでお掃除したり、お買い物いってご飯の用意をして、ノブリンと一緒にワインを飲みながらご飯を食べる。一日の終わりも幸せを実感できる。快適なおうちに、海見え別荘。すでにハワイのクオリファイもある。バイクでもランでも、私が一番幸せ!と思いながら走っていた。
私をしあわせにしてくれる、私に関わった人たち、トライアスロン、ノブリン、すべてに感謝しています。ありがとうございました。
今回もお世話になったアイアンマン中国の日本事務局のAさん。彼の徹底したサポートはすばらしすぎる。上海でお世話になったスタッフの女性が、覚えていてくれて、またお世話になった。ありがとうございました。韓国の方ともお話することができた。タイのOuiにも会えた。
KANA
Swim 33:40
T1 Swim-to-bike 8:41
Bike 2:55:13
T2 Bike-to-run 7:16
Run 2:06:53
Overall 5:51:41
NOBU
Swim 35:12
T1 Swim-to-bike 9:56
Bike 3:38:26
T2 Bike-to-Run 7:28
Run 1:56:29
Overall 6:27:29

レース前のノブリン💛

アワードパーティで、1位・2位・3位の盾。3位はお世話になっているTさん。お仕事も兼ねていたよう。彼もニース💛

Oui 💛









海見え ジュニアスイート。










厦門は都会だ。イベント会場は有明ビックサイトみたい。ヨットもたくさん。豊だ。シェア自転車も。

ホテルのビュッフェ。生まれて初めて食べたタグ付き(ブランド証明書)上海蟹。濃厚💛



ホテルの日本料理。美味しかった💛