



毎年きーちゃんが行っている会津たかつえスキー場。私たちは昨年は参加しなかったので、今回で3回目。きーちゃん、まーくん、ひでさん、むーらん、K林さん、Y子さん、けんけん、ひかくん、ノブリン、私で、大人9名、子ども2名の11名。先発隊が、T中さん、O田さん、S藤さん、Hとみさん、N中さん、N村さん、リーフ、なっちゃんの大人7名、子ども1名の8名で、みんなで19名

はじめて行った「どんとまつり」にも感動。木々の枝等で作られた大きな木の柱が2本。年男・年女が火を点ける。私もO田さんもS藤さんも火をつけた。火が落ち着いたら、それぞれ棒に刺したり、長い棒につけた網に挟んだおもちを焼く。するめもあった。おもちが美味しい。甘酒、にごり酒、お酒が飲み放題!最後にみかんを投げてのみかん拾い。楽しかった

ノブリンは、スノーボードだけど、私は久しぶりのスキー。ノブリンも私も久しぶりで、ノブリンはへたになったと凹んでいた。人生最後のスノーボードだって。還暦過ぎているんだから、ボードはやめてもいいと思う。私もへたになっている。ノブリンがすぐ疲れるし、私は寒いのが嫌で、休憩時間がいっぱい



いつもお世話になる、民宿ますやさん。アットホームなおかあさんとおとうさんが素敵だし、料理が美味しい。帰りのお昼はいつもお蕎麦屋さんに行っていたけど、今回はますやさんに頼んで、石焼ビビンバ。絶品!韓国の方の教えてもらったと言っていたけど、ますやのおかあさんは、色々お料理を勉強されていて、すごい。黒豆、しし唐、山菜、けんちん汁もついて1000円



コロちゃん(雌・11歳)も元気。でもちょっと年とって耳が聞こえなくなっているようだ


雪が降って、車を出すのが大変だった


道の駅でお買いもの


お風呂に入ってから帰った。雪の降っている露天風呂が気持ちよかった



帰ってきてから、高速道路SAで買った宇都宮餃子と、会津名物の赤かぶでノブリンと打ち上げ。幸せ

今回、ノブリンは子どもたち「のぶちゃん」と呼ばれ喜んでいた

